鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月5日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全685件

  • 2022年6月4日に、JR東日本八王子支社の主催で「親子で出発進行!三鷹車両センター体験ツアー」が催行されました。集合場所は三鷹駅コンコースみどりの窓口前で、参加金額は10000円(1組)でした。申込みは、JRE MALL...

    2nd-trainさんのブログ

  • 神戸 (兵庫県)発 05:17↓ JR 山陽本線(神戸線) 西明石行き西明石 (兵庫県)着 05:45発 05:47↓ JR 山陽本線・赤穂線 播州赤穂行き(加古川06:03着, 相生06:46着, 播州赤穂06:58着)姫路 (兵庫県)着 06:21発 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220605/10/kamome-liner-48/a7/b6/j/o1080071915128338428.jpg

    4/10 415系 FO520編成 その1

    • 2022年6月5日(日)

    こんにちは。2022年3月12日(土)に行われたダイヤの見直しに合わせ、鹿児島車両センターから大分車両センターに転属した、415系FO520編成が長崎本線の運用に入っているとのことでしたので、日中留置される肥前山口...

  • 今年は鉄道開業150年ということですが各所でイベント等が行われていますね。150年前の6月12日、明治ですね。新橋から品川間の工事が遅れていたため、先に品川から横浜間で仮開業した日を、品川駅の開業日と設定し...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • JR東海は、岩石落下による設備損傷の影響により、飯田線の一部区間の運転を当面の間見合わせる。同社によると、飯田線の湯谷温泉~三河槙原駅間の豊橋駅起点39.4キロ地点で6月1日、岩石落下による鉄柱や架線の損...

  • いつもとはちょっと違う顔ぶれの子どもクラス。でんしゃはかせが大人クラスへ行っている間に、それぞれの疑問を言語化していく。全体の話はこちら続きをみる

  • 2日目は糸魚川駅から。北陸本線で富山駅まで。富山駅から高山本線に乗車しました。高山駅、建て替えられたので旧駅舎ということになります。2日目の宿泊地は岐阜駅でした。③へ続く

  • 2022年6月4日に、海老名電車基地で「赤い1000形プレミアム撮影会」が開催されました。「小田急まなたび鉄道倶楽部」の企画としての開催で、参加金額は5800円(OPクレジットカード会員は5500円)です。申込みは「小...

    2nd-trainさんのブログ

  • 京阪電鉄七条駅のスタンプ。

    京阪電鉄七条駅のスタンプ

    • 2022年6月5日(日)

    京都府京都市東山区にある京阪電鉄七条駅(京阪本線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 神戸 (兵庫県)発 05:17↓ JR 山陽本線(神戸線) 西明石行き西明石 (兵庫県)着 05:45発 05:47↓ JR 山陽本線・赤穂線 播州赤穂行き(加古川06:03着, 姫路 06:21着, 播州赤穂06:58着)相生 (兵庫県)着 06:46発...

  • 52075193539_0df265762e_3k

    水鏡の季節 城端線

    • 2022年6月5日(日)

    5月中旬に北陸へ用事があり、途中で城端線のキハ40系を撮影いたしました。水田の景色が美しく、爽やかな季節の到来です。2022:05:15 高儀/東野尻

  • 東京から日帰りで酒蔵のある街を訪れています。表題を「にっぽんSAKE紀行」に改めました。北海道・栗山町で北の錦を醸す小林酒造と、札幌の千歳鶴酒造に行ってきました。早朝に羽田を出発する札幌行きのJAL便で新...

  • こんにちは4/16撮影分の続きです信州カシオペア、いつか篠ノ井線の稲荷山ストレートに行ってみたいと思いますが、今回も1週間前から場所取りがあったそうで、地元住民や警察などかなり神経をとがらせているみたい...

  • (承前) あいの里教育大駅から午前10時50分発の札幌行き普通列車に乗りました。6輛編成の電車です。 この時間は上下の電車が駅で行き交います。新琴似駅で降りました。 以前から何度も書いていますが、筆者は遠...

  • DSC_0575.jpg

    梅雨はもうすぐ

    • 2022年6月5日(日)

    紫陽花が咲きはじめました。梅雨ももうすぐですね。Nikon D850+TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)

    polungaさんのブログ

  • 2022年6月4日に、貨1形(1形1号)が桟橋車庫での検査を終えて試運転を実施しました。原型のビューゲルを保ったまま出てきています。貨1形は、事業用だけでなく、よさこい祭りの花電車としても使用されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 散歩

    • 2022年6月5日(日)

    雲っているけど 雨は降りそうにない。 クソ蒸し暑いけど、 たまに気持ちいい風がふく。 海辺の無人さん、収穫なし。 中央 宮城島、左 伊計島、右 平安座島。

  • 京阪電鉄丹波橋駅のスタンプ。

    京阪電鉄丹波橋駅のスタンプ

    • 2022年6月5日(日)

    京都府京都市伏見区にある京阪電鉄丹波橋駅(京阪本線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 2022年6月4日に、びゅうトラベルサービスの主催で「485系お座敷列車「華」で満喫 首都圏ぐるり旅 両国発品川行き (新金線・武蔵野貨物線・東海道貨物線・高島線)」ツアーが催行されました。前回好評につき再度ツ...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220605/10/c58/b7/fa/j/o0720046015128326180.jpg

    「爺の鉄道模型」 674

    • 2022年6月5日(日)

    「爺の鉄道模型」 674 2022年6月5日キハ200製作記 箱状。屋根に丸みがついたところで、3mmの桧の角材で補強しました。そして、箱状にします。角材の間にも桟を入れて補強です。

2022年6月5日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ