鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月1日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全531件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220601/00/yusuke6437/bc/7b/j/o1764110215126317058.jpg

    2022 クルクモルにハマる

    • 2022年6月1日(水)

    2022.5.28.水郡線 磐城浅川~里白石(城山より)田んぼは田植えが済んで水が入っています。縦位置で。奥の田んぼは雲の影が通過しています。横位置で。少し霞んでいますが残雪の那須連峰が望見できまし...

  • 本業での仕事は本来なら閑散期ですが、コロナ禍も落ち着いたとか、大事な人が辞めたりとかで、事実上の繁忙期。この日は週末でしたが、日頃の疲れ故に昼前に起床してからの出陣。この日の陣馬号は京八特急運用、...

  • 5月28日に映画「シン・ウルトラマン」を観てきました。「初代ウルトラマン」をしっかりベースにした作品でとても楽しい時間を過ごすことができました。そして嬉しかったのは、初期のウルトラシリーズの基礎を...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220509/16/c62niseko-demioyaji/9f/64/j/o1080072015115414028.jpg

    真岡鐵道SLましこ最終日③

    • 2022年6月1日(水)

    復路上り列車の1箇所目。下り勾配なので煙が出ないのは承知の上です。新緑の樹々と水を張った田圃がおりなす新緑水鏡・・・のハズが、直前に吹いた風の悪戯で無情にも水面が波立ってしまいました。気を取り直し...

  • 和迩駅北でサンデー撮影 5

    • 2022年6月1日(水)

    一番穏やかな気温季節のサンデー撮影 ローカル113系南下撮影 この車両を見る度にリタイヤが脳裏をかすめます 独特の台車音がいつまで聞けるのか 遠くはない気がします

  • JR武蔵野線の府中本町でいずれも新鶴見機関区所属のEF210形牽引の4095レ千葉貨物行と3093レ倉賀野行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【府中本町】4095レ (10:47頃通過)EF210形-133号機+...

    常総トリデさんのブログ

  • EOS R3 、角茂谷v5971

    写真の日

    • 2022年6月1日(水)

    今日は写真の日でブログはお休みします。実はちょっと手違いがありました。ところで、写真の日は日本写真協会が1951年に制定した。1841年のこの日に日本で初めて写真が撮られたという。しかし、それ以前にも写真...

  • 京王5000系の運転台からの車窓です。代田橋駅出発。都営新宿線車両の通過を撮影できました。次は明大前。

  • 令和4年1月14日(金曜日)、「南海乗り放題」の旅中の管理人が和歌山県伊都郡高野町の"秘境駅"たる南海電鉄 高野線 紀伊細川駅で乗車いたしましたオオモノ━━━━(; ー̀ωー́ )¥;゚ロ゚);゚ロ゚)!!キタ━━━━!!橋本駅始発南海...

  • 今や鉄道貨物輸送でもお馴染みになった専用貨物列車。トラック輸送からCo2排出抑制効果もあってカモレの本数はますます増える傾向でしょうか? そしてこの専用貨物列車を牽引するのもお馴染み桃太郎ことEF21...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79703594/rectangle_large_type_2_ea27b2372f60452f548247e7d8a00162.png?width=800

    funny train boy

    • 2022年6月1日(水)

    世界一のスピード上げる隼行先表示版には未来のみ拡大拡充し続ける線路可愛い歓声あげるboy今運行管理はママが握るシュミレーター越えの成長スポンジの様に吸収される電車の名前ならお任せを続きをみる

  • JR東日本・外房線・御宿駅「みどりの窓口」は、2022-5-31をもって営業終了しました。御宿駅「みどりの窓口」が、2022-5-31をもって営業終了するポスターです。御宿駅「みどりの窓口」営業最...

  • おはようございます。その2の続きです。引き続き、鳥栖駅にて撮影していきます。3235M区間快速・鳥栖行き821系UM009+UM003103系の出場試運転列車が到着しました。103系、813系、821系が一瞬だけ並びました。鳥栖...

  • 2022年5月北総線

    パペシさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/2051aa532df15e6f85aba67c760cad52.jpg

    古豪健在

    • 2022年6月1日(水)

    雪山をバックに古豪"元京阪3000系の10030形"が山を下る。撮影日: 2022年5月20日撮影地: 富山地方鉄道/立山線 有峰口~本宮

    ケンチャンさんのブログ

  • DSC04886

    代々木駅で 朝活 流し撮り

    • 2022年6月1日(水)

    2022.05.30代々木駅 朝活山手線流し撮り中央線流し撮り

  • 3月よりお目見えした、381系国鉄特急色「やくも」。どうせ伯備線に行くのならこれを撮らない手はありません。1日2往復しますが、下りの有効時間帯となるとこの9号しかありません。(岡山発19:05の「25号」は現実...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今日は昨日の帰宅時に撮影した愛知機関区の様子を紹介します。 まずは気になっているDD51-1804 昨日の朝は運転席周りの姿があったDD51-1804ですが、会社帰りにやってくると、跡形もなくなっていました、、、、...

  • @T3598(0748)

    函館バス T3598(函館200か・748)

    • 2022年6月1日(水)

    撮影時所属:函館バス 函館営業所車両型式:三菱ふそう TKG-MK27FH(中型 ノンステップ MT車)年式:2015年車番:T3598(函館200か・748)撮影:函館駅前バス停(2022年4月3日)備考:

  • 懐かしいD51498重装備が磐越西線を走った時のひとコマ。。。私が出撃した日はお天気が悪かったのに煙も出なかった(笑)でもこれも記録ですから。。。再現像再掲でご覧ください!8226レ D51498 山都~喜多方 2...

    きょうてつさんのブログ

2022年6月1日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ