鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月19日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全558件

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 鉄道ライトトーク第20話は、京阪スペシャル、京阪600系1983年昇圧前の思い出を語ります。上記の写真の後追い部分が出てきました。出てきたネガで見たことない写真…...

  •  ついに・・・近鉄が一般車を作るみたいですΣ(゚д゚lll) あの近鉄が・・・ 確かに、ちょっと前に運賃の大幅値上げを発表した時にそれらしいことは匂わせておりましたが実際発表されると、改めて驚きが・・・(^-^;...

  • 2022年05月06日(金)平日の京王競馬場線の定点観測。競馬場線2曲がりが定番の撮影地。しかし、2両よりも8両以上の方が絵になります。

  • 奈良線の8400系 鶴橋(2014年5月)近鉄で新型一般車両が2024年秋登場というアナウンスが出ました。投入線区が、奈良線、京都線、橿原線、天理線、で古い車両との置き換え、となっているので、車齢50年を超え奈良...

    谷川あかぎさんのブログ

  • IMG_20220330_193440

    もやしの京王8000系解説…8705F

    • 2022年5月19日(木)

    8705Fは1992年にデビューした際に登場した1本です。元々は8805Fと、8705Fに別れていました。その後の大規模改修により貫通化され、現在は実質的に10両固定編成となっています。制御装置はGTO-VVVFのままとなって...

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C62製作備忘録 4

    • 2022年5月19日(木)

    主台枠後方のリベットを表現したいと思います。以前に珊瑚キットのC57でもやったのですが、台枠が寸足らずで前側のリベットが動輪に被さってしまったのを覚えています。という事で帯板を継ぎ足して主台枠を0.8mm...

  • 近畿日本鉄道は2024年秋に、新型一般車両4両x10編成の計40両を導入します。一般車両の導入は2000年のシリーズ21車両以来24年ぶりで、奈良線、京都線、橿原線、天理線に投入予定です。車両のコンセプトは、あらゆ...

  • そろそろ貨物の時間ですが・・・相変わらず空は雲で覆われて時折太陽の光が雲に透けて見える状況が続きます。そして...3082レ....3082レ EF64 1010+コキ引いてもう1枚.....3082レは3日間とも更新色での撮影でした...

    n@nbeeさんのブログ

  • 雑感

    • 2022年5月19日(木)

    毎週月・水・金の週3回記事を書こうと決めているのですが、昨日をすっ飛ばしてしまいました、すみません。先程、ネットニュースを見て居たら「JR只見線、11年ぶり全線復旧」と出ていました。10月1日だそうです...

  • こんばんは5月19日 くもり 気温12℃今日は午後から雨予報だったのですが、雨が降らずに済んで良かったです。校外学習だった次男は楽しんで来た様です。明日は末娘が遠足なのですが、かなり心待ちにしているよう...

  • ​​14系寝台客車:寝台特急「いなば」​寝台特急「いなば」は、それまで寝台券が入手困難であった寝台特急「出雲」のを補完するため、東京~大阪を結んでいた寝台急行「銀河1号」を米子まで延長の上、紀伊勝浦行...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 東横インJR和歌山駅東口をチェックアウトしたら、乗り鉄しながら家へ帰りましょうまずは、紀勢本線に乗って行きます227系に乗り込んで、出発です車内は学生達で混雑していましたたった2駅乗車で、終点の和歌...

  • DSC_0648_00001.jpg

    酒匂川の桜とGSE MSE

    • 2022年5月19日(木)

    クヤのオマケ撮影です。前後のロマンスカーも撮影しました。こんだけ電車小さいと、GSE くらいの主張が必要ですね。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220519/07/tett169/c6/6b/j/o0678048815120019208.jpg

    懐かしリーズ vol.2347

    • 2022年5月19日(木)

    春の天竜峡を行く・・飯田線・為栗付近? 1982

  • DSC_0478_00001.jpg

    春爛漫の秦野築堤を行くGSE

    • 2022年5月19日(木)

    赤千に負けず劣らず主張の強いGSEも。

    元祖レガキチさんのブログ

  • おはようございます。皆さんの水田の画を拝見していると写欲が止まらなくなりました。さりとて山口には主人公は不在で・・・・。仕方がないと言っては失礼ではありますが鹿児島本線の86を撮りに今週末は出かけて...

  • KATO スハネ25 700 デュエット 5041 ゾーン539 通行証

    JR北海道 「ゾーン539」通行証

    • 2022年5月19日(木)

    JR北海道 「ゾーン539」通行証ZONE539 CERTIFICATE青函トンネル53.85kmを通過した証明書です。開通の翌々日に北海道から本州へ上陸しました。この時は青函連絡船で渡道してトンネルで戻る行程。で、添えた鉄道模...

  • JR東日本さんから、只見線の前線復旧の見込みが立ったという発表がなされました只見線全線運転再開について[PDF/926KB]https://www.jreast.co.jp/press/2021/sendai/20220518_s02.pdf2011 年7月、新潟・福島豪雨...

    のたねさんのブログ

  • 雨が止んだ直後、咲きはじめの山北桜のトンネルをMSEが駆け抜けるシーン、綺麗でした。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220519/07/chou-394/13/4f/j/o0800106715120013719.jpg

    タカラジェンヌOGマルシェ

    • 2022年5月19日(木)

    元宝塚歌劇団生(タカラジェンヌOG)の皆様が自ら手掛けられる商品を扱う、お店タカラジェンヌOGマルシェ。阪急宝塚駅構内にある宝塚阪急百貨店にて、昨日5月18日(水)から5月24日(火)まで開催されます...

2022年5月19日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ