鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年4月14日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全547件

  • 国鉄 455系:サハシ455

    • 2022年4月14日(木)

    ​国鉄 455系:サハシ455かつて長距離用の急行として交直流区間をまたがって運転されていた455系列の電車。登場当初は、直流型の153系や165系急行と同様に、軽食を提供するビュッフェ車(今ではビ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 今年に入って数回の撮影をしてから姿を見なくなったEF66-27ですが、JR貨物の方から4月で引退との話が出たようです。ネット情報なので真偽は定かではありません。2022.-1.23 1092レ牽引 ...

    odackyさんのブログ

  • JR西の赤字路線公表 長谷川社長、廃線前提とせず「沿線自治体と議論の出発点に」4/14(木) 7:00 神戸新聞NEXT 配信よりJR西の赤字路線公表 長谷川社長、廃線前提とせず「沿線自治体と議論の出発点に」(神...

  • 天浜線:今日のぶんぶん号 桜木駅下り 二俣駅行きの列車 駅名通り 桜の木々で包まれ、南側には芝桜の絨毯も・・・以上 天浜線:今日のぶんぶん号 桜木駅 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 2022年4月8日に、郡山総合車両センター所属のキハE120-4が、新津運輸区・長岡運輸区でのハンドル訓練に伴い送り込み回送されました。只見線全線開通へ向けてのハンドル訓練が始まるようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220413/22/tkk7600/c6/07/j/o1920144015102516582.jpg

    駅ビルができる前

    • 2022年4月14日(木)

    東急 1505F @池上 2019年1月駅ビルがない方が池上線って感じでなんだか落ち着きます。あの駅ビルができたせいで駅前が少し狭くなってしまったように感じます。

  • JR東日本・秋田新幹線開業25周年記念スタンプラリーが、2022-4-14から開始しました。2022-3-16の地震で、東北新幹線が一部区間で不通になり、延期になっていました。秋田新幹線こまち開始25周年記念スタンプラ...

  • 阪神バス全線完乗の旅Part105の紹介です。JR西宮駅南口停留所3番のりば3番のりばの時刻表13:01 JR西宮駅南口停留所始発 西宮浜線左大回りマリナパーク→西宮浜産業団地行きこのバスは、西宮大橋南から左大回り...

    レッドボーイさんのブログ

  • 2022年4月12日に、19200系SA01『あをによし』報道関係者向け試乗会を東生駒→上本町間で実施しました。19200系「あをによし」は4月29日より運行を開始する、大阪・奈良・京都を結ぶ観光特急で、12200系NS56を改造...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220413/13/nomutora/97/fa/j/o2736182415102254849.jpg

    上野駅パンダ前に集合

    • 2022年4月14日(木)

    週末、E655系なごみに乗った時のブログになります集合は上野駅入谷口のパンダ像の前遠くからだとケースが光っちゃうなかなかの大きさだよねすごく簡単な受付を済ませ・・・各自ホームへ入るしおりには14番線に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220414/07/yagoto-tetujin/08/0d/j/o3450230015102627408.jpg

    妥協

    • 2022年4月14日(木)

    ななつ星の4日間コース三日目は日豊本線を下ります桜と撮れる場所を探しながら南下したらここまで来てしまった・・・結局、菜の花の絨毯でごまかした(笑)立っている堤防の真後ろには満開の桜があるのですが、...

  • 2022年4月13日に、9500系9509Fが日本車両(日本車輌製造株式会社)を出場し、豊川から笠寺まで甲種輸送されました。牽引機はDE10-1557でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 日時: 2022年4月18日 終日 NEW  西武30000系(新宿線・38113編成・行先点灯)基本8両編成セット(動力付き)31565 【 2022年04月15日 】メーカー出荷(18日問屋着荷) メーカー詳細 実車について “30000系...

  • マニア的には面白い8連代走ですが・・・2019年12月のダイヤ改正から、正式にブカシ線は10両・12両に統一され8連運用は消滅していますが、車両不足等の突発的理由で8連が代走することも稀にあります。特にコロナ期間...

    pakuanbogorさんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220413170018j:plain

    臨8865ㇾを撮る。

    • 2022年4月14日(木)

    水曜日、通院終了後に下津林へ向かいました。 まず5085レ。EF66無動力回送が付きました。 その後も場所を変えながら撮ります。5087レはPF2101でした。 臨8183レはチキ8両。 梅小路配給です。 阪急へ浮気した後臨8...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 久しぶりに地元に帰ったので、東北新幹線不通区間の救済臨の撮影に出向きました。当初の運行区間は仙台〜那須塩原、その後東北新幹線の復旧に合わせて郡山、福島までと段階的に区間短縮。その分本数も増え、仙台...

  • 続きです。岡町駅に着きました。乗車して来た8007F。子鉄が大好きな8000系ですが、クイズビンゴラリーの為に1駅で降りました駅名標とスタンプ。岡町駅で少し撮影しました。6015F。【さくら】ヘッドマーク付き1015...

    そらいろさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210904/07/bonsai-moyashi/20/71/j/o1080081014996035225.jpg

    もやしの京王7000系解説…7721F

    • 2022年4月14日(木)

    6両編成が終了しましたので、今回からは10両編成となります。7721Fからは、ビードプレス車体の後期車となります。8両編成で登場し、後に電動車と付随車を1両ずつ組み込み10両編成となりました。元々の8両は側面戸...

  • FullSizeRender

    宮沢模型2900形 レストア記録 4

    • 2022年4月14日(木)

    塗装を剥がして正面を見たところ、ハンドレールの形状が逆八の字になってます。うーむ… σ(ー ー;)手を掛けるつもりは無かったのですが、我慢できずにハンドレールを付け直しました。ついでにランプ掛けも付けてあげ...

  • 大間々駅に戻り、トロッコわたらせ渓谷鉄道に乗ります。沿線は桜が満開、山々も少しづつ新緑が色づいており春がやってきたことを実感させてくれます。花桃の咲く神戸駅で降り昼食を取り再び大間々方面へ戻ります...

2022年4月14日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ