鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年12月27日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全613件

  • DSC_3761_00001.jpg

    紅白 GSE・VSE並び

    • 2021年12月27日(月)

    この並び、3月までになってしまいました。まれに、VSE・VSEになることもありますが、当分なさそうです。この紅白並びのほうが、見た目はあでやかです。小学生のお客さんも興味津々ですね(笑

    元祖レガキチさんのブログ

  • IMG_4575

    和歌山バス那賀 704号車

    • 2021年12月27日(月)

    和歌山バス那賀 704号車 中型ロングノンステップ三菱ふそう エアロミディ KK-MK27HM和歌山200か704元高槻市交通部の車両和歌山バス那賀の新標準塗装?簡易塗装?をまとっています2021年12月F.B.Tにて撮影27系...

  • 2021/12/27

    • 2021年12月27日(月)

    ジェイ・アール北海道バス新26番534-3975情報図書館前7:43→新札幌駅札幌市営地下鉄東西線8209新さっぽろ8:47→大谷地札幌市営地下鉄東西線8214大谷地9:10→大通

  • 20081418_5.jpg

    強い寒波襲来 雪将軍D51 

    • 2021年12月27日(月)

    会津磐越西線を2月に走っていたD51イベント列車。最高な煙を堪能できました。また見たいなぁ

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211227/08/mizukipapa20010919/df/88/j/o0956078015052254838.jpg

    【京王電鉄】デヤB検測(7)

    • 2021年12月27日(月)

    2016年02月05日(金)デヤの検測を見て来ました。笹塚の留置線で出発を待つデヤ。この後、新線新宿に向けて出発。mizukipapa20010…のmy PickAmazon(アマゾン)Bトレインショーティー Yamanote History 6...

  • 12月12日、日曜日の馬橋周辺です。朝の73レ、枯れ草が伸びているなぁ。1091レ、EF65-2068。再びの73レ、馬橋発車。72レは金太郎代走、EH500-55。この日はなぜかB.B,BASEが常磐線に、北千住を通過し、どこへ行くの...

    azarashiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211227/08/mizukipapa20010919/28/bf/j/o0505038915052252749.jpg

    【京王電鉄】デヤB検測(6)

    • 2021年12月27日(月)

    2016年02月05日(金)デヤの検測を見て来ました。東府中2番線から本線下り渡り線へ。府中駅への登り坂。mizukipapa20010…のmy PickAmazon(アマゾン)Bトレインショーティー Yamanote History 6 E231系 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211227/08/jh2xva/83/45/j/o0800053315052247847.jpg

    X33編成:構内試運転

    • 2021年12月27日(月)

    X33編成:構内試運転JR東海・浜松工場で、検査を済ませたX33編成の構内試運転が行われました。工場から出て、U2-踏切り間を、何度も往復し試運転をしました。以上 X33編成:構内試運転 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 旧い客車のボディーが経年でベコベコタワンタワンになって夜のホームで蛍光灯の光をテリテリに映しているのをNで挑戦してみたいと…前回のオハフ33は溶きパテを中心に実験してみましたが、今回は、別の素材を試し...

  • スルポンに行ってしまう前にとりあえず記録“クハ204-141先頭”のハエ22編成既報の通り、12月中旬頃、車輪削正のため一時的に運用を外れていた205系埼京線ハエ22編成及びハエ31編成のうち1本を運用に投入するため、...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 続々と315系が日本車輌から出てきており、次の3月のダイヤ改正が楽しみになってきましたね(^^♪ 今回一番大きく変わるであろう中央線はメインの211系が315系に置き換えられ、JR東海からいなくなること...

  • 2021年11月7日 4005M しおさい5号

    秋キャベツの収穫

    • 2021年12月27日(月)

    八街付近は畑が多いです。モノサク界隈の水田地帯とはまた違った沿線風景になります。ちょうど秋キャベツの収穫作業をしていたので、撮影させて頂きました。たまにいつも行かない撮影地に行くと思わぬ風景に出逢...

    熊猫さんのブログ

  • ちょこっとお久しぶりの更新になります大阪の難波に行きたい所があったので、ついでに南海電車も見に行くことにしました。難波までは、車で行きました。難波に着くと、子鉄とお兄ちゃんと私はなんばCITY(ショッ...

    そらいろさんのブログ

  • FullSizeRender

    ラジコンカー ♪

    • 2021年12月27日(月)

    メルカリポイントの有効期限が迫ってきたので何気にラジコンカーを買ってみました。どうやらゲームセンターのUFOキャッチャーの景品の様です。"ちゃっちぃ"の一言に尽きる代物ですが、幼い頃から憧れのラジコンカ...

  • 新宿から、京王八王子、高尾山口、橋本、府中競馬正門前、多摩動物公園を結ぶ京王線系統。10両編成や8両編成の電車がひっきりなしにくる光景は都会の電車そのものです。そんな京王線、つい最近まで見られた少しの...

  • a27-EF510-16.jpg

    色づく上越15

    • 2021年12月27日(月)

    南長岡駅に止まるEF510-16。関東では見られない、赤い機関車。

    武蔵宮さんのブログ

  • JR東日本・JR西日本は、ワクチン接種済みまたはPCR検査陰性の人を対象とした団体専用臨時列車「日本の美は、北陸にあり。号」を北陸新幹線東京~金沢間で2月に運行すると発表した。「日本の美は、北陸にあり。号...

  • 久しぶりに朝から出撃。1091レ、EF65-2066。73レはEF66-113。72レ、EF65-2087。一旦帰宅後、夕方、2092レ、EH500-29。プレゼント買いに行かないと・・・

    azarashiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211125/11/yskakogawa/4b/95/p/o1080060715036822667.png

    [Bトレ車両]阪急8300系

    • 2021年12月27日(月)

    どうも、よっぴーです。久しぶりのBトレ紹介は「額縁顔の通勤形」阪急8300系です。阪急8300系発売 : 2014年5月22日シリーズ: セット販売SGシャーシで製品化された8000系。2005年の初期品は側面が2000系との共通パー...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • f:id:yackey31744:20211227073813j:plain

    TOMIX 201系 購入

    • 2021年12月27日(月)

    大阪の家電屋から今日ようやく到着しました!私はカトー製品も鉄コレも持っていますが、カトー製品は23年前ですので、現代の品質からすると物足りなさを感じてましたので楽しみにしてました。かなり完成度が高い...

    yackeyさんのブログ

2021年12月27日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ