鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年10月16日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全667件

  • キハ42055(キハ0741)九州鉄道記念館で保存されている キハ07 41 が国の重要文化財に内定したそうです。九州鉄道記念館のキハ42055号、国の重要文化財指定へ戦前の昭和12年製だそうで、登場時...

  • View this post on InstagramPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • 緊急事態宣言が解除され感染者数の報道も落ち着いてきました。今後、年末に向けて、また感染拡大があるのでしょうか?ちょっと心配ですね。ワクチン接種も3回目があるとかないとか・・・。とにかく落ち着いた生...

  • 高崎から乗車した横川行きは定刻に終着駅に到着します。ここから先の軽井沢へはバスに乗り換えとなり、横川駅構内に《おぎのや》さんで釜飯を買い求める事も考えていましたが、乗り換え時間があまり無くスルーし...

    koganeturboさんのブログ

  • こんにちは。臨港線と申します。本日も名古屋港線へ午前の貨物列車を見に行ってまいりました。臨8660レ DE10 1557〔愛〕牽引この後所用があったので、近所のお手軽撮影地へ。今週は3回連続でキヤ付きでの運転とな...

  • 10月10日にクラブツーリズム主催のスナックカー団臨の撮影に出かけました。恩智~法善寺間 恩智5号踏切付近から。スナックカーが来るまで、少し練習。 最初は2430系 2438F 畑に咲くケイトウの...

  • ★<4570>サロ481 後期形AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>直流/交流(50・60Hz)全てに対応可能な特急形電車として、1968年に登場した国鉄485系。サロ481-72は1972年に登場しました。当初は青森運転所に配置されま...

    みーとすぱさんのブログ

  • 再び京都駅南

    • 2021年10月16日(土)

    サンダー特急ぶっ飛び撮影したく 再び京都駅南向日町エリアで撮影 祈り当たりか数分でサンダー登場 地べたといえ顔面邪魔無しは一瞬の事 しくじったと思ったが 1カット目で顔面ゲット 既にMAXスピード...

  • 20211017.jpg

    「Memorial8000」を追う 【後編】

    • 2021年10月16日(土)

    2021.10.15阪急電鉄神戸本線 王子公園Nikon D500AF-S 200-500mm F5.6E ED VRISO100前回の続きです。有馬道踏切で無事に8000Fを撮れたのですが、この後どうしようか考えます。夕方の8000Fを王子公園駅で撮る事は...

    AKKY7111さんのブログ

  • 9月27日 山陽線 56レ EF210-310桃太郎付+福山通運,285系 サンライズ出雲

  • いきなり現れる電車に大興奮の鉄道趣味者。こちらは新潟県・加茂市にあります冬鳥越スキーガーデンです。その名の通りスキー場であります。かつて、ここには蒲原鉄道・冬鳥越駅があったところ。我々が車を駐車し...

  • エンドウ-HO-D51分解6

    エンドウ製HOゲージD51から続き7

    • 2021年10月16日(土)

    エンドウ製HOゲージD51蒸気機関車を 9月6日にエンドウ製D51蒸気機関車静態保存2 や 静態保存3で 動かすのを諦めたのですが それでも なんとか 動かないか しっこく挑戦していました。線路の上で走らせる...

  • 9月28日 山陽線 3091レ DE10-1750

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211016/11/38788103/c2/4f/j/o0608108015016576349.jpg

    EF510-500 番台

    • 2021年10月16日(土)

    カトー製EF510-500 番台 (元カシオペア)ふと思ったのですが九州仕様の300 番台車と、ほぼ同じですねぇ裾部分の濃いグレー帯の上に赤ラインとレッドサンダーロゴJR貨物ロゴを、足せばほぼ同じような・・・↑裾部...

  • 【JR西】521系J06編成出場試運転

    • 2021年10月16日(土)

    2021年10月15日、金沢総合車両所運用検修センター所属の521系J06編成が、金沢総合車両所松任本所での検査を終えて出場し、北陸本線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 東日本では115系は風前の灯ですが、西日本ではまだもう少しは安泰というところです。しかしながら、東日本では塗装のバリエーションが豊富なのに対し、西日本は「からし色」一色で、なんともさえない姿ではありま...

  • DSC_4462

    朝の貨物撮影 2021/10/16

    • 2021年10月16日(土)

    午後から所用があるため、朝だけ撮影しました。4059レ 西濃貨物EH500-57牽引61レ 福山貨物EH500-33牽引8179レEF65-2066牽引最後から2両目に銀色タキ入りました。このあたりから雨がきたので終了しました。

    のぶ44さんのブログ

  • (1)京成3400形 終焉迫る京成3400形に乗り合わせました。3400形は旧(初代)AE車の足回りを利用して、通勤型の鋼製車体を新造した通勤型電車です。1993年が初年度ですので、もう30年近く使用されて来ま...

    railwayさんのブログ

  • 復刻された普快車の車番

    • 2021年10月16日(土)

    皆様、こんにちは。復活運転に向けて試運転が進められている南廻線の普快車の車番が判明致しました。鉄道模型 Nゲージ 鉄支路 35TP32850 通勤 客車 藍皮 普通車 DL 5両 セット No. VT1003 (haruya-railmodel.com)...

2021年10月16日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ