鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年10月3日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全686件

  • 13年前に京阪 古川橋駅で一般車塗装の1900系を撮りました。この頃は画素数の小さいコンデジしか持ってなかったので、それで撮ってます。1枚目は後追いですが、古川橋駅を出発する1920の区間急行 萱...

    HK559さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211003/17/mana9dentetsu/49/eb/j/o1078144015010357443.jpg

    伊豆急

    • 2021年10月3日(日)

    割と前に鉄コレを購入して以来、数は増えるもののM車不在だった伊豆急100系なんだかんだで9両在籍しています

  • PXL_20201202_144700165_Moment

    12200系小ネタ(その7)

    • 2021年10月3日(日)

    前回に続き、引退するする詐欺中の12200系の話題です。今回は(その7)ですが、(その1)、(その2)は9年前だったりします…12200系の方向幕ぐるぐる工作のつづきです…前回最後に登場したのはラジコン飛行機で使われて...

  • 新宿から箱根まで、グループ会社と連携することで観光客を輸送し、観光路線としての性格も持ち合わせている小田急。山登りといえば箱根登山鉄道のイメージですが、小田急にも少しだけ標高が高い場所に駅が設けら...

    ワタシダさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211002/15/kiniro-mosaicmall/55/4b/j/o1080081015009777040.jpg

    山陰乗り鉄(2日目)

    • 2021年10月3日(日)

    【1】特急「スーパーまつかぜ」で米子へキハ187系の特急「スーパーまつかぜ」に乗り、宍道駅へ向かいます。鳥取駅を出る時は3両編成ですが、途中の米子駅で最後尾の3号車を切り離すので駅員さんがカードを持って...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/5d99c4ee5e583929467f61dd01e08834.jpg

    横浜線 片倉

    • 2021年10月3日(日)

    八王子から横浜線の一つ目の片倉駅、ロケ地はなく駅撮りになる。走っているのはE233系。橋本方面からの八王子行き。八王子から。小高い山は片倉城跡あり公園になっている。 R 3/ 09/ 28撮影  

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、昨日50系と並んで出て来た(笑)201系の話です。試作車900番台を含むミツ9編成、大体仕上がって来ました。KATO 10-371,372 総武線色量産車セットに、1980年発売の古い試作車(...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • スマホからの投稿です。今年の春頃に購入してからしばらく放置していた、鉄コレ小田急車両のパンタグラフ交換を行いました。今回触るのは、小田急2320形2両編成と2200形2両編成です。パンタグラフは、メーカー...

    もーもーさんさんのブログ

  • 高山から高山本線をさらに北上し、富山を目指します。乗車するのはひだ3号。ここで切り離し作業のため少々停車します。今回取った指定券は10号車…そう、グリーン車です!なんとトプナンでした。車内はこんな感じ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 有田から松浦鉄道で伊万里まで移動レールバスの車内にジュースの自動販売機があったのが印象に残っています写真は伊万里駅に到着した際の写真伊万里駅の駅名標当時は松浦鉄道とJR筑肥線は同じホームでした先代の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20150827/21/yamabato6/fe/37/j/t02200147_0600040013408359596.jpg

    秋空 (上田交通線)

    • 2021年10月3日(日)

    長野県:上田を中心とする塩田平。別所温泉まで走る 上田交通は途中から その車窓が田園地帯に変わります。里山に沈む 寸前の斜光でステンレスな車体が輝きました。列車の通過したあと 反対側にまわると秋空の高...

  • 橿原線近鉄郡山駅に行って来ました。❗

  • C57 41 山陰本線 荒島~揖屋

    • 2021年10月3日(日)

    PENTAX SPFネオパンSS1973年7月29日当時、中学1年生だった横浜の少年は、夏休みを利用して伯備線の生山、鳥取県日野郡日南町にある母方の遠い親戚の家に泊めてもらい山陰本線の蒸気機関車を撮りに行って...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 2021/09/19 あそぼーい!を撮る

    • 2021年10月3日(日)

    こんにちは、潔く銀です。この日は、早朝の阿蘇で朝焼けを撮影後に、立野のスイッチバックで撮影することにしました。最高の晴れ模様の中の撮り鉄はとても気持ちが良かったです。  www.yuseiphotos.work 早朝の阿...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211003/16/kuroshio-series381/25/fe/j/o0640048015010328654.jpg

    E4系Max、ラストランを迎える

    • 2021年10月3日(日)

    去る10月1日のこと、JR東日本所属のE4系新幹線が営業運転を終了しましたこれに伴い、新幹線の鉄路から2階建て車両がすべて消滅しましたE4系新幹線は、94年に登場したE1系の後継車両として誕生しました新幹線車両...

    4001レさんのブログ

  • 前回の撮影が8月1日だったので、ほほ2ヶ月振りでの撮影でした。ます最初の場所は、前回と同じで船岡の千桜橋です。EF81 81+E26系12B 船岡~大河原(千桜橋) 12:17頃 ミラーレスのほうは、広角で引き付けまし...

  • 今週の5年前の日曜の朝のおでかけです5年前の第1日曜日は10/2になりますねまずは行きから特急と準急の並びですが特急が前の週に続いて16010系の新塗装でした1回くるとよくきますね(笑)そしていつも前...

  • 2022年 KATO 103系情報

    • 2021年10月3日(日)

    2022年に KATOから 103系 基本4両 増結3両が出て山手線は、 クハ103-285モハ103-350 動力モハ103-506クハ103-286モハ103-349モハ102-505サハ103-334ステッカーは 別売りで関東と関西のが出て 編成番号は...

  • IMG_8578_202110031638209f1.jpg

    マーズ(横山光輝)の秘密

    • 2021年10月3日(日)

    2021.10.03緊急事態宣言が明けて快晴の日曜日ヒトデが怖いので今日ものんびり昨日の話本の整理ため昔ハマったマンガを読みながら整理「マーズ」全5巻(横山光輝)1976年頃の作品(私はまだ高校生)バビル2世の...

    lunchapiさんのブログ

  • ※旧作のリメイク版です~趣旨はこちら●データ 【所在地】岐阜県岐阜市~揖斐川町 【運営キロ】18.3Km【開業】1914年(大正3年)3月29日 【廃止】2005年(平成17年)4月1日【魅力】新しい廃線跡です。営業再開...

2021年10月3日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ