鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年10月3日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全686件

  • 銀河鉄道999(タイプ)改造内容・C62色入れとデカール貼付(デカールは自作品、デザインは著作権に触れないように変更)・展望デッキに自作の登場人物フィギュア搭載改造後車両の画像牽引機 GE999色入れて印刷したデ...

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • 2021年10月3日、東京メトロ18000系18103Fが、 東武佐野線の渡瀬駅付近(北館林荷扱所)まで 台車性能試験に伴う試運転を実施しました。なお、PQモニタリング台車が3号車に取り付けられていました。試運転区間として...

    2nd-trainさんのブログ

  • ご来訪ありがとうございます。かずっちです。今回は実りの秋をテーマにした上郡-三石の撮影日記です。二ヶ月ぶりに上郡を訪問しましたが、チョットしたアクシデントがあり、当初計画の栗原地区の築堤に行くこと...

  • 南武線全線歩き旅(4日目編)

    • 2021年10月3日(日)

    テレビ東京系列の土曜スペシャルで放送されている『鉄道沿線ひたすら歩き旅』の劣化版を南武線でやってみました。今回は、4日目編です!ルール説明は前の投稿をご覧ください!4日目・2021年10月03日(日)【登戸】...

  • P1091614.jpg

    山梨 鉄道撮影 2021/10/2-3

    • 2021年10月3日(日)

    10月第一土曜日。勝沼でのぶどう祭りの日です。グラスを購入してワインを楽しむイベントは、今年中止。昼の神事、夜の柏尾山にて鳥居焼きが行われるということで、勝沼に行ってきました。〇2021/10/2 土曜日おは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211001/00/panndasaku2/2e/25/j/o1080081015009070613.jpg

    更新133回目:上越いでゆ(完成)

    • 2021年10月3日(日)

    こんにちは、咲々ぱんだです。今回は上越いでゆの最終整備になります。C11とオハユニ71の各記事はこちらから。Bトレで上越いでゆを作る|咲々ぱんだのブログ咲々ぱんださんのブログテーマ、「Bトレで上越いでゆを...

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • 続いては、「苫小牧市出身の青木日大教授の作品、“鉄道模型趣味最新号”で紹介される」の話題を一つ。苫小牧市出身の青木日大教授が16年かけて仕上げたジオラマ模型『苫小牧1975』が、機芸出版社発行の雑誌...

  • 今日の正午前の会津若松駅の様子。1番線に磐越西線のE721系の4両編成。郡山から到着した快速あいづ。郡山方にヘッドマークが付いている。回送となる。4番線には会津鉄道のAT750系の2両編成。西側にE721系。運輸区...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 入線から半年近くたってしまいまして、ようやく室内灯の整備が終わりました(笑)。「JR キハ185系特急 JR四国色」です。基本セットと増結セットの6両編成での入線です。お店からは増結セットが消えつつあるよう...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 面白い企画です!静岡県は東西に広いです!.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 10...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/8478a12b61dc59a26a811d3d7cab90d2.jpg

    『103系の日』

    • 2021年10月3日(日)

    本日は『日付ネタ』で。 手持ちでは珍しい東京近郊区間での103系画像です。 1978年7月2日、京浜東北線 鶴見駅にて。この日の、鶴見線撮影のファーストショット。 1979年2月15日、山手線 原宿駅にて。157系お召撮...

  • 鉄道マニア予備軍の独り言

    • 2021年10月3日(日)

    仕事で田舎の高知から愛知へ行くこととなった。JR四国 土讃線の須崎駅から普通列車に乗って高知駅まで。1000系ディーゼル気動車で1時間と15分ほど揺られ高知駅に着いた。高知駅で、岡山行き 特急 南風4号 に乗り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211003/12/54230921/d4/a3/j/o0640048015010226808.jpg

    5085列車がコキ車なしで来た!

    • 2021年10月3日(日)

    5085列車が、怪しい編成でやって来ましたので、撮影に行ってきました。撮影に行って見たら、確かに怪しい編成でしたね。<5085列車 EF210-168号機+EF66 129号機(ムド)>新鶴見(信)3:15発~吹田(タ)13:43着コキ...

  • 駅 No.18

    • 2021年10月3日(日)

    続きをみる

  • 正直なところ、今日はあんまりNゲージ関係ないです。9月の下旬にマイクロエースのHPで試作品ニュースが出ましたね。薄型室内灯はなかなかの期待作かも。でも高いなぁ。1本換算1,100円です。狭幅室内灯との互換性...

  • 13年前に京阪 古川橋駅で特急塗装に復刻された1900系を撮りました。この頃は画素数の小さいコンデジしか持ってなかったので、それで撮ってます。1枚目は、古川橋駅に到着した特急塗装に復刻された193...

    HK559さんのブログ

  • こんにちは。昨日は朝、近場に撮影に行きましたが、ひどい有様でした。線路に侵入しスマホをを置き、列車の下側と音を撮影する者や、数段で大騒ぎするものなど、恥ずかしい限りでした。189系のあずさを撮りに行っ...

  • S2110030000

    紅葉と男の背中  2021/10/03

    • 2021年10月3日(日)

    皆様こんにちわ~、午前中のお買い物前に10/01から部分開放が広がった旭山記念...

    札幌のイワナさんのブログ

2021年10月3日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ