鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年6月27日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全662件

  • 20210627.jpg

    GSE水鏡、トラクターと一緒に。

    • 2021年6月27日(日)

    最近、更新さぼり気味となってしまい...わざと入れたというよりは、入ってしまったというのが正解です((;^_^Aこのあと、この鏡の耕し作業が始まってしまい、あえなく反対側のシルエットサイドに転戦しました。し...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 夏の宗谷本線・完全乗車編(2017年7月)、再開です。午前7時46分、旭川発稚内行普通列車(321D)は、名寄駅に到着。名寄駅は2018年秋に屋根塗装などが行われ、昭和初期の外観に近い姿に改修。夕方は青空とのマッ...

  • 撮影日 2010年(平成22年)06月20日撮影地 JR東日本 中央東線 松本駅【写真】201系 H4編成(豊田車両センター)

  • 2015年07月30日(木)京王・都営の謎解きイベントに行って来ました。京王電鉄エリア井の頭線で良く出会ったのが『レインボー』1729編成。井の頭線のフラグシップトレインです。7色のカラーリングの...

  • 昨日は夕立も無さそうなので、カシオペア紀行を撮りにヒガハスに参戦して来ました。田端EF81によるカシオペア紀行盛岡行きが1枚目。EF81-80+E26系12Bによる団臨。おまけは撮影前に通過した「日光詣スペーシア」が...

  • 川崎市宮前区にある宮崎台駅周辺の方で鉄道模型のご売却をお考えのならご自宅まで出張買取できます!同じ川崎市にある鉄道模型買取店として少しでも高く査定いたしますのでご期待ください。宮崎台へ即日対応も可...

  • 昨日は夕立も無さそうなので、カシオペア紀行を撮りにヒガハスに参戦して来ました。田端EF81によるカシオペア紀行盛岡行きが1枚目。EF81-80+E26系12Bによる団臨。おまけは撮影前に通過した「日光詣スペーシア」が...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見るMasahiroOkane(@mr.money_photo)がシェアした投稿

  • きりふり281号

    • 2021年6月27日(日)

    急ぎ足なら間に合うという時分に仕事が終わった。カメラはザックに入っている、で、メトロの駅へ。 昔の浅草駅は昭和初期の開業当時のままの構造で薄汚れてはいたが案内表示が最低限でわかりやすかったのに、イ...

  • まさかの3000号に続いて今回もイベント参加!?ではなく、イベント参加者を乗せる前に実施された内覧会。この日のためだけに車内ポスターが歴代の山陽電車関係で埋め尽くされました。全てアップします。もちろん...

    時の旅人さんのブログ

  • 昨日も梅雨空。どんよりした天気でした。お昼に時間が出来たので、ほんの1時間ほど稲沢ヤードで貨物列車見学です。土曜日でしたので、運休する列車もあり、いつもより静かな稲沢ヤードでしたが、撮りたかった列車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210627/09/9sen205/0d/5a/j/o1080081014963576356.jpg

    8627F製作記⑪

    • 2021年6月27日(日)

    第11回目です。Railnaviの方にも記事を投稿しましたが、11回目にして、やっと6両基本分の一応最低限 +αのところまで完成しました。最大でも7両までしか持っていない私にとっては6両でも十分長く感じます。これ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210627/09/yoroshiosujnr/67/d2/j/o1080077114963559444.jpg

    東京メトロ17000系 京都にて

    • 2021年6月27日(日)

    東京メトロ17000系甲種輸送です。諸事情で京都界隈で見送る事にしました。9866レ 注目の牽引機は2085号機でした。EF65 2085 (新)+17000系8B お馴染みの京都タワーバックで。バックショット どうやら刺客が忍び寄...

    kuhane_581さんのブログ

  • 秋田は本日も晴天です。昨日は八郎潟の残存湖へ鮒釣りに、1H位しか竿を降ろしませんでしたが鮒2匹と鯉1匹(残念ながら逃がしました。)がかかりました。さて6月12日の磐越西線、舞台田踏切で撮影の後、宮古...

    c11249さんのブログ

  • 小田急30000形は、1996年から1999年までに製造されたロマンスカーの1つである。NSEの置き換え用であったが、展望席なし。20000形同様のボギー台車。当時唯一の分離併合可能なロマンスカー。という90年代に登場し...

  • DSC_0110

    山梨交通 C660

    • 2021年6月27日(日)

    皆様こんにちは、お元気でいらっしゃいますか?今日は山梨交通C660を御紹介します。この車両は上下引き違い窓・前折中引き戸・直結冷房式のジャーニーKツーステップバスです。塩山営業所で許可を得て撮影しま...

  • @2054

    福島交通 福島22か2054

    • 2021年6月27日(日)

    撮影時所属:福島交通 郡山支社車両型式:三菱ふそう U-MS726S(MT車)年式:1991年車番:福島22か2054撮影:福島空港バス停(2019年5月18日)備考:元 貸切登録福島交通に唯一残る初代エアロバスの2054号車で、製造から30...

  • 1: 風吹けば名無し2021/06/19(土) 16:32:11.69 ID:h60FsulZ0 これ豆な

    亀にゃんさんのブログ

  • f:id:masanori2000GT:20210429094746j:plain

    12200系臨時特急運用4日目

    • 2021年6月27日(日)

    先週は風邪でダウンしていたので記事更新をお休みしました。4月29日。近鉄12200系スナックカーの臨時特急4回目が運転されました。この日の天気は雨。前回までの3回共晴れだったので、最後くらいは雨でもいいかな...

2021年6月27日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ