鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年6月7日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全501件

  • 「蔵」の製作状況を投稿する予定でしたが、予定変更です。 「蔵」の工作内容があまりにも地味だったので、もう少し進んでから投稿することにします。 今回は舞台設定の話の2回目です。 「レイアウトの舞台設...

    ころ美さんのブログ

  • DPP00002015

    大村線へ

    • 2021年6月7日(月)

    周回遅れですが、5月31日月曜日、休みだから、ここは大村線とキハ66.67撮りに行きました。4両編成が撮れるのは、諫早市ような感じでした。拓けて、光が当たるのは、ここしかないでしょうね。                    ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210607/00/kuha115410/aa/59/j/o1080072014953574745.jpg

    リベンジ…

    • 2021年6月7日(月)

    2021年5月14日撮影分記事が半月遅れくらいまで回復してきましたね…そんなことは置いといて、1枚しか写真がございませんが66レ EF66 27 + コキ100系貨車 13両いつもの踏切で!今度は切り位置バッチリなんですが、...

  • 2019ロッド 10-1550 12系客車  国鉄仕様6両です 入線は2019.8.30です 約40年前にトミックスの12系が3両有りましたが出来が悪く廃車に成ってます。 ケースと説明書です 付属のステッカーです 付属部品はナックカプ...

  • /pbs.twimg.com/profile_images/1335892302925971457/uLuEWPnO.jpg

    ななつ星in九州…。

    • 2021年6月7日(月)

    まさかの公式動画です。先日こんなツイートを発見♪@endo_tachikawa@endo_tachikawaJR九州 クルーズトレイン「ななつ星in九州」~ご予約 受付中~・8両フルセット・客車7両セット・客車4両セット・DF200-7000 真鍮...

  • 6月6日、半田SL資料館の当番日です。6月5日、ついにJR東海武豊線半田駅の旧跨線橋と旧駅舎の使用が終了しました。9時過ぎの電車で半田駅へ移動。すでに、旧跨線橋にはバリケードが設置されていました。6...

  • 鉄道コレクション8両セットというボリュームの西武鉄道30000系ドラえもん号をN化整備しました。8両もあると動力化だけでなく、トレーラーパーツ取付だけでも結構手間がかかります。そして今回のポイントは...

  • 本日のご紹介は熊本駅で購入しましたおべんとうのヒライ くまモンBOX弁当では、外観からラベルの(駅)というのが当店限定商品のようです。中をアップで写ってませんが鮭も入っています。熊本では知らない人はいな...

  • 「大物に取りかかるか」と呟いてから結構時間が経過してしまっている。仕事が忙しくて模型の時間が削られてしまう。今日こそ定時であがってストラクチャーを作ろうと意気込むんだけど気づくともう飯食って風呂入...

  • 体調不良などの諸事情により、約20日振りのブログ更新となってしまいました。放置状態にも関わらず、ご覧下さった皆様に心より感謝申し上げます。今月もボチボチ投稿させていただく予定ですので、改めてよろしく...

    踏切の番人さんのブログ

  • s_EF67-1+HM_2421

    JR貨物 EF67-1号機

    • 2021年6月7日(月)

    EF67形は撮ってましたので…2010年広島公開のHM付きです。こちら側は非貫通。東京方は貫通型のデッキ付き。デッキ付きはかっこいい…JR貨物 EF67-1号機(旧EF60-104号機) 製造年:昭和39年(EF60-104号機)改...

    のぶちん。さんのブログ

  • こんばんは^ ^昨日に引き続き高輪築堤の最近の様子をお届けします。新しくできた階段を登って地上に出ます。階段の前に現れたかつての橋桁跡階段の中間から高輪ゲートウェイ駅方面を望むこれは第一京浜方面を見た...

  • @257(2746)

    阪神バス 257(神戸200か2746)

    • 2021年6月7日(月)

    撮影時所属:阪神バス 尼崎営業所車両型式:いすゞ PDG-LV234L2(ワンステップ AT車)年式:2008年車番:257(神戸200か2746)撮影:阪神甲子園バス停(2019年4月30日)備考:主に尼崎(浜田)に配置されているPDG-規制のエルガ...

  • 戸倉駅の裏は春の散歩道。

  • 3081

    黄波戸駅 常備券

    • 2021年6月7日(月)

    山陰本線の黄波戸駅で、平成18(2006)年2月に購入した常備券です。同駅は、駅前旅館が受託者となって、乗車券を常備券で発売する簡易委託駅でした。翌平成19(2007)年ごろに駅前旅館が廃業したため、発売の実態...

    MV999さんのブログ

  •   ここは大阪の中でも中心的な街、朝の南海なんば駅です。 列車が到着すると一気に通勤客が改札へ押し寄せ、その緩急は非常に激しいもの。   朝の通勤時間帯ですから難波方面へ向かってく ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 南海電気鉄道の新今宮駅は1966年(昭和41年)に国鉄線への乗換駅として、南海本線の今宮戎駅~萩ノ茶屋駅間に新規開設されました。写真は自動改札機がずらりと並んだ4階の東口。この正面にJR西日本新今宮駅の改...

  • 2021_06_07higashinakagami_sta1p.jpg

    東中神駅 青梅線 2014年6月

    • 2021年6月7日(月)

    タオさんのブログ

  • 4月12日月曜日。近鉄週末フリーパスで大阪線、橿原線を巡って、大和西大寺から快速急行で鶴橋まで戻り、大阪環状線で京橋へ移動し、京橋から再び京阪に戻って準急と普通を乗り継いで西三荘へ足を運びました。下り...

    express22さんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。府南部、和泉市(いずみし)の「弥生文化博物館」で開催されていた「泉州を貫く軌跡 阪和電鉄全通90周年」という、特別展を訪問した際の様子をお送りしています。前回の...

2021年6月7日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ