鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年3月6日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全654件

  • 左沢(あてらざわ)線の駅紹介第6回 羽前長崎駅 撮影2016年10月8日住所山形県東村山郡中山町大字長崎4206開業年月日1921年(大正10年)12月11日地上駅1面1線 簡易委託駅 乗車人員 366人/日(降車客含まず)2019...

  • 訪問年月: 2021.1撮影時刻: 13時台撮影場所: 豊富駅(宗谷本線)形式: 軌道モーターカーTMC500AS車両番号: 416広告: -備考: -

  • 485系電車(京都総合車両所・京キト所属、A04編成)、5011M・特急「白鳥」。平成13(2001)年2月18日、奥羽本線・青森駅にて撮影。廃止直前の特急「白鳥」に大阪から乗車。23時過ぎ、定刻通り終点・青森に到着し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210306/11/komaki-tetsu/1e/58/p/o0720108014906178749.png

    2021年3月6日 しなの鉄道115系

    • 2021年3月6日(土)

    しなの鉄道115系横須賀色コンビ(S16+S26)を撮影しました!!薄く霧が出ているなかを駆け抜けていきました(^^)信濃国分寺-上田屋代-千曲

  • No,0001051【森(もり)】いかめしを買ったら。このカットで写真を撮る。今も。昔も。変わらない。旅のひと時を楽しみたい。@ Mori Station

    ekitabiさんのブログ

  •  こんにちは、潔く銀です。旧国鉄宮原線廃線跡の北里トンネルを訪れましたので、撮影した分を記事にまとめていきます。 この日の1週間前に、旧国鉄宮原線廃線跡を初めて訪れて、色々と調べていると廃トンネルがた...

  • EF6627福通ライナーを撮影する前に、国鉄色が入るということでここニノコツに陣取りました。誰もおらずのんびりと撮影できました。これを撮った後、西湘バイパスでワープして真鶴駅に向かう計画でした。ニーナよ...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 2011年3月5日の記録です。今からちょうど10年前になります。小さな力持ちED75を撮影に出かけた日の記録です。この日は東北新幹線に「はたぶさ」がデビューした日でもありました。早朝から小岩を出発して青春18...

  • こんばんは! ジャン君です。 今回も、JR東日本のダイヤ改正について、概要の説明と考察をします! どうぞよろしくお願いします。 今回から、JR東日本仙台支社のダイヤ改正について説明します。その⑤では、そ...

  • 今週はハードな残業続きで疲れました。昨日は久しぶりに東京駅で185系の下り「湘南ライナー」でも見てから帰ろうと思っていたのですが、仕事が終わったのが21時半過ぎだったため寄り道する気力が残っておらずそのま...

    sl-10さんのブログ

  • ● 間違えて未完成の状態で投稿してしまったこと、お詫びいたします。2nd-trainの記事です。参考にしてください。2nd-train.net  2021年3月3日、京浜急行電鉄1000形1891編成(4両固定編成、デュアルシート車)が...

  • IMG_6039_convert_20210305225006.jpg

    2020年大晦日 雪の高野山へ…

    • 2021年3月6日(土)

    12月31日…2020年大晦日、橋本市内でも積雪となりました。ということで、高野山までお出掛け決定。橋本から「天空1号」の座席指定車に乗車。だんだんと積雪量が増えていきます。橋本から35分程、極楽橋に到着。「...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 今週末のダイヤ改正でEF210運用に変わるこの列車。代走で入る可能性はありますが、定期ではこれが本当の最後になるんでしょうかね。マナカックンこと真鶴駅の駐車場アングルは満員御礼で、マルヨもいたとか。私は...

    元祖レガキチさんのブログ

  • D51-950エンドー製真鍮HOゲージその1

    D51が動いたと思ったら

    • 2021年3月6日(土)

    2019年12月6日にカツミ製D51蒸気機関車真鍮製HOゲージ1とカツミ製D51蒸気機関車真鍮製HOゲージ2で 紹介していた 動かないD51を なんとか動かしたいと 今まで3回近く 分解して直したのですが いずれも技量が...

  • さてさて、塗装も終わったので、室内灯の製作に進みます。今日の時点ですでに第一弾は終わってます。編成で電気も点くようになってますが、まずは製作記を。で、版下を作ったので試しでプリントしたら!いやいや...

  • 西武鉄道40000系側面LED再現表示 その76です。 ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、LED表示に変換などの関係で、実車表記方法とは若干異なるかもしれません。また、架空表示などもありますがお付き合...

    快急奈良さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210306/11/asaka-jouhou/67/5a/j/o0600090114906158569.jpg

    もうすぐ見納めデカパン。

    • 2021年3月6日(土)

    今朝の133S快速急行に東京メトロ7000系トップ7101Fが充当されました。やはり、ちょっとピント甘いか・・・・東京メトロ7000系の魅力は大きなパンタグラフがいっぱい立っている事。71S710...

  • 最後に、照明を組み込みます。ついでにターミナルビルに使う白色LEDも同時に配線しました。結局、LEDのメーカーは欠品の対応もしなかったため、数値を計算してあり合わせの抵抗を捻出しました。貨物ホーム...

  • 昨日発売になりました!!TOMIXの98715JR 205系通勤電車(京阪神緩行線)セットです。いやぁ~本当に素晴らしい出来ですねぇ~♪TOMIXの205系!!山手線のときも、出来の良さでほしくなったのですが、そう思った時に...

    ビスタ2世さんのブログ

  • フライング?多摩湖駅が一部で既に復活しているようです。ひと足早く新駅名を見る方法を紹介します。記事の続きは、下記リンクよりご覧ください。https://rail-log.net/archives/8016

2021年3月6日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ