鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年9月22日(秋分の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全637件

  • 14722_160625_2

    【富山地鉄】14720形 14722編成

    • 2020年9月22日(祝)

    14720形 14722編成普通 宇奈月温泉行き2016/6/25富山地鉄本線 若栗駅にて撮影

  • Img5211

    別府鉄道

    • 2020年9月22日(祝)

    大したネタではないと分かっていながらも、かつて頻繁に通った北海道・胆振地方に行っ...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 今月発売の鉄道雑誌のご紹介ですが、この10月に京阪神地区の「新快速」が50周年を迎えるにあたり、京阪神地区の特集が目立ちます。下記記事では、鉄道ダイヤ情報2020年10月号での京阪間の特集をご紹介しました。...

    hanwa0724さんのブログ

  • 長崎電気軌道の本線の浦上車庫電停での撮影です。2019年3月30日(土)の撮影です。5000形の5003号で運転の赤迫行です。浦上車庫から出区して浦上車庫発赤迫行として運転となります。最新型の50...

  • 皆様こんにちは(^^)本日はシルバーウィーク最終日ですね〜♫穏やかに晴れ間の天候の@横浜です。今回も新レイアウト江ノ電線東和賀野駅ホーム工作の模様をお送り致します(≧∇≦)bじゃ〜ん〜♪本日は東...

    くさたんさんのブログ

  • ウエストエクスプレス銀河を撮影したあとに31番線の電光掲示板に特急スーパーはくと14号の表示があったので少し残ってみました。特急スーパーはくと14号 京都止本来は30番線に入線して折り返し向日町(操)に回送...

    南彦根の人さんのブログ

  • 花月川橋梁を渡るキハ52プラスキハ58普通列車当時の大分運転所には、キハ52とキハ53が配置されており、久大本線や豊肥本線の普通列車に運用されていました

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200922/12/yugorugo0911/ec/c6/j/o1080081014823330259.jpg

    大川駅 鶴見線終着駅その2

    • 2020年9月22日(祝)

    鶴見線大川支線、大川駅です。こちらも、生い茂る草が終着駅感を醸し出しています。日清製粉行きのバスも並走しているので、利用客はかなり少ないみたいです。歴史ある駅舎が残っています。よく解体されずに残っ...

  • お久しぶりです~。相変わらずの更新頻度ですが、久々に鉄道模型の周辺機器を購入したので紹介したいと思います。・KATO サウンドボックス (型番:22-101)・KATO スマートコントローラー (型番:22-019)・KAT...

  • 今日も、探し物してるとき見つかった写真たちと子鉄やあたしが撮った写真久留里線あたしが大阪から引っ越してきて最初に見たのはツートンだったと思うもしくはタラコ色この写真は子鉄が高校生のとき復刻カラー塗...

  • この連休を使って 基本7両 増結5両をリニューアルしています。 カニ24 503です 実はこの車両だけ室内灯装着されて無いはずが着いてました。 トレインマークのLED化と前進時点灯加工をしました。 少し改良し...

  • この投稿をInstagramで見る昨日は敬老の日 令和2年9月21日 日曜日に母親が急に近江牛を食べたいと言い出して、昨日は鉄活を休み親孝行?をしてきました。 近江八幡まで新快速に乗車して駅に有る観光案内所で近江...

  • _l1a0012-2

    再び武蔵野線205系の葬式鉄

    • 2020年9月22日(祝)

    昨日は業務により非鉄。連休最終日の今日も武蔵野線205系を...

  • 都営地下鉄の側面再現LED表示 その79です。 浅草線5300形の側面再現LEDになります。 色んな種別と行先を組み合わせた架空表示なども含めて、公開していきたいと思います。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思い...

    快急奈良さんのブログ

  • 朝練はDD51の撮影に向かいました。青々した稲を多く入れて撮影します。所定DF200ですが、この日は代走でDD51-1801牽引でした。盆休みも明け、積載も良好な姿を記録できました。サブ機も用意してました。サブ機は...

  • 新可児駅 ~祝開通100周年~名古屋鉄道広見線の新可児駅は、1918年(大正7年)12月に東濃鉄道が新多治見-広見間の開通させた際に広見駅として開業しました。1920年(大正9年)8月には広見から御嵩(現御嵩口...

  • そして、クヤが通り過ぎた5分後、傘を持っていなかったんですが土砂降りの雨。仕方なく近くの空き地に車を置いて待機、踏み切りが鳴ってから車から降りて傘なしで撮影し、あわてて車に戻りました。あとで考えると...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 嵐山線での間合い運用の続きです。1時間ほど経って接骨院にいる家人から混んでてまだ終わりそうにないと入電しました。これ幸いとばかりに延長戦が決定です。立ち位置を変えて望遠アングルを模索します。6251F縦...

    kuhane_581さんのブログ

  • 昨日紹介した貨物編成の動画記事で電気機関車の画像を 紹介しましたが その続きからだ。その前に たまたま見ていた自動車関連の記事で 上級グレードという言葉と ダウンサイジングとアップサイジングとい言...

    新VRM3★さんのブログ

  • 雲仙普賢岳の火砕流は25年以上まえになります。当時の陸上自衛隊で活躍したヘリコプターが、火砕流災害記念館のがまだすドームの近くにあります。色褪せた案内板もともとこんな色なのかCH-47とは色柄が違...

    drimonoさんのブログ

2020年9月22日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ