2020年9月28日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全523件
このチャンス 逃してなるものか!*今日と明日の運用状況予想 桜川で821Fと赤電が対向! 6:50*Topics◎近江鉄道HPから(勝手にリンク)・ワンコインきっぷ・秋のワンデイパス:近江鉄道乗り放題!http://www....
九州産交グループの産交バスが運行します、熊本~天草(本渡)間の快速「あまくさ号」専用車と言いますと、現在は自社発注車では上の画像1にあります、元は新八代~宮崎線「B&Sみやざき」で運行されており...
携帯見られるのは平気?苦手?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう携帯見られるのは、問題なし。平気か苦手は、平気だと思います。【今日の誕生日】大塚範一さん(1948年)元NHKアナウ...
15000系電車(東西線)。東京メトロ行徳駅(撮影2020/09/27)。
今月分の未掲載分です。9月5日(土)起きたのが遅かったのですが、5087レが遅れているみたいだったのでいい天気だったし、能登川の方へ撮影に。道中、三岐鉄道の保々へ寄り道。救援車のワム229が道路側の側線に出て...
昨日の撮影はN700Sと貨物を秋らしい風景の中で撮ることをテ-マに・・・。いつもの場所を覗いてみると、まさに稲刈り作業中でした。ということで少し早めにスタンバイして待っていると・・・。9月27日 1/1000 f/8 ISO...
チョコ電車ヤテ502 2009/9/28撮影
【ドバイ編から続く】Cambridgeの街の中を流れるRiver Cam1日目1時間遅れてドバイを出発した飛行機だったが、ロンドンヒースロー空港にはほぼ定刻で到着した。ヒースロー空港の入国審査は激混みで有名らしいのだ...
やくもに続いて今回はキハ187系のスーパーまつかぜ・スーパーおきです。青と黄の2両編成。187系のロゴと、スーパーまつかぜのヘッドマークに、スーパーおきのヘッドマークも。やくもと一緒に写ったり、3つ前に載...
名目上キハ281系でブログを書いてますが、前から書いてる通りキハ283系併結なので、こんな感じでキハ282(キハ283系)が混ざってたりします。ということで、キハ2282-2000を組み立てるみたいです。何のことはない...
昨日掲載しました、衣浦臨海鉄道KE65が碧南市から牽引してきた白ホキ(石炭灰)はここ大府駅でJR貨物EF64に引き継ぎ、稲沢、富田を経て三岐鉄道東藤原駅まで運ばれます。この動画は、大府駅での組成作業を収...
この情勢でうんざりすることが多い中、久々に嬉しい?期待できる(かも)しれない情報が流れた。それが、TEE2.0計画Eight Trans-Europ-Express 2.0 routes are proposed in two phases https://t.co/Lxu9RwwKlb— Ra...
E233系電車7000番台(埼京線)。JR新宿駅(撮影2020/09/27)。
JR東日本尾久車両センターに、本線にも出ず長年放置されている車両が何両かあった。ジョイフルトレインゆとりの展望車だった14系や往年の寝台で使われていた24系が主に留置されていたが、数年に1回の廃車回送で長...
こんばんは。管理人です。今日は短期シリーズ「桑名駅の新駅舎を見に行こう」の第2回をお送りします。前回は桑名駅に行くまでの道中の様子を記事にしました。桑名駅の東口です。新しい駅舎はエレベーターと階段で自...
御訪問有難うございます。国鉄 72・73形通勤電車増結セット 98378TOMIX今回はこの模型の紹介です。先頭部はシースルーになっています。クハ79モハ72クモハ738連のショットです。今回は茶色なのでバック...
2020年9月にじゅうよっか、知多半島南部にある美浜緑苑(みはまりょくえん)ってとこまでいってきた。わがふるいからは、西尾線と名古屋本線でいったん西北方向に神宮前まででて、ほっから一転してみなみに常滑線...
こんばんわっしょい(*´▽`*)今年2月のお話ですね~。ここ数年JR西日本広島支社はカープとサンフレッチェのラッピング列車を走らせてますね。サンフレッチェは今年、キハ40に施工され芸備線や山陰本線を中心に運用...
151系で運転された昼行特急時代の「富士」愛称板です。京都鉄道博物館の前身で、大阪にあった「交通科学博物館」に展示されていました。引き継いだ京都鉄道博物館では展示されているのでしょうか?
こんばんわ☆Q太郎です。連投です。鉄道模型からの更新です。1:150 KATO DE10 JR九州色今年会場で発売する予定のこのお品。来年の大会開催祈念と謳ってますが、本音は在庫処分かも・・・(謎)
デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
えちごトキめき鉄道が発売。着用することで、「観光急行」の急行券として利用可能。
東武の新型特急「スペーシアX」に試乗しました。あたらしい車両での日光の旅の模様は?
品川~名古屋間で建設中のリニア中央新幹線。計画や車両、現在の工事状況について解説します。
EF64形+12系による団臨「上野駅・高崎線開業140周年記念号」。7月28日に運転。
梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |