鉄道コム

2020年9月16日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全521件

  • 姫路は思い出深い

    • 2020年9月16日(水)

    私がサラリーマン時代のことです。 兵庫県姫路市には何度も出張した覚えがあります。 18歳から20年間同じ会社で勤務しました。 技術系の仕事ですから全国の製鉄所、発電所や工場に出張しました。 九州小倉か...

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5416_002-.jpg

    相鉄20000系甲種輸送2 大失態!?

    • 2020年9月16日(水)

    山口県下松からやってきた相鉄20000系20103Fの甲種輸送の撮影は1発目の撮影後に2発目の撮影のため移動しましたが・・・。不覚にも通過時刻を読み間違えて列車が目の前を通過という大失態を犯してしまいダメ元で...

    achannelさんのブログ

  •  西肥自動車(西肥バス)では、平成25年まで夜行高速バスが運行されておりまして、その運行区間は、大阪・名古屋と佐世保発着にて運行されておりました。 これら車は、昼行の場合が「ハイウェイエクスプレス...

  • 6000_20200906

    3両が2編成のみ~少数派な6000系

    • 2020年9月16日(水)

    先々週の四国にて。道中の金蔵寺駅にて記録した6000系を。・2020.9.6 金蔵寺駅211・213系の顔しながらも側面は311系。そして足回りはVVVF(1C1M×4)で前パン付き。いいと取り?で纏め上げられた電車であります。...

    msykさんのブログ

  • 連日にわたって関東鉄道竜ヶ崎線関連の券をご紹介しておりますが、当初は竜ヶ崎線開業120周年を記念いたしまして、「龍崎鐵道」→「鹿島参宮鉄道」→「関東鉄道」と会社名の変遷の券を中心にご紹介し、「関東鉄...

  • Dsc_8754_20200916232301

    横浜の連接バス BAYSIDE BLUE

    • 2020年9月16日(水)

    7月22日に運行を開始した横浜市営バスの連接バス「BAYSIDE BLUE」(ベ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • JR東海紀勢本線 尾鷲~相賀(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F6.3・1/320秒・2020.8.9)『列番Dの旅』。その2までで短い1日目をお伝えしました。明けて2日目の8/9は尾鷲港の日の出からはじまります。前夜の...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 203系は、国鉄のカラーを大きく脱け出したと実感した車両でした。娘の出産の折、乃木坂まで203系にお世話になったことは思い出です。B2001K マト552011.9.16 代々木上原この時はハイエナのような同業者がおらず、...

    HEROさんのブログ

  • 7036F1

    阪急電鉄7036F

    • 2020年9月16日(水)

    7036F←大阪梅田7036+7156全車 1988年製2連で新製され、神戸線に導入された。2020年現在は西宮車庫に所属し、神戸線で運用される。10両編成で運転される通勤特急の梅田側2両に連結されることが多く、朝ラッシュ時...

  • こんばんは、railnikyです。今回は「JR西日本の終電繰り上げを本気で予測してみた!」の17回目、「奈良線」の終電繰り上げについて取り上げます。※これはあくまでrailniky個人の予測です。100%こうなるという...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200916/23/bluerevolution34r/02/80/j/o0800053214820552078.jpg

    20日の寄り道追加

    • 2020年9月16日(水)

    今月20日~22日にかけて「北関東SL乗車の旅」に出るのですが乗り継ぐ列車の都合上、どうしても【大宮駅】でかなりの待ち時間が出来てしまうという事でどうするか悩みました。【高崎駅】で降りて『ぐんまワンデー...

  • サルベージ画像の続編です。場所を変えたのか、同じ場所の別アングルなのか不明ですが、今度は鉄橋部分で撮っています。あれ?アルバムにメモがありました(~_~;)紀伊日置駅近くの日置川鉄橋を書いてあります(^_^;...

    おざようさんのブログ

  • IMG_0386

    第五十三番 円明寺

    • 2020年9月16日(水)

    松山市内最後の札所は、第五十三番円明寺。仁王門を通り、境内に入る。鐘楼。大師堂。大師堂をお参り。弘法様もいらっしゃる。境内に中門がある。本堂。本堂をお参り。次の札所へは距離があり、やや長いドライブ...

  • こんばんは、ぱわどんです。 はい…タイトル通り今日birthdayです。おめでとう~と言われなかった48歳のおっさんだよっ(キレるな)!さて、そんな中でも所用で小田原に行って時間があったので今回は久しぶりに新幹...

    ぱわどんさんのブログ

  • 皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。丸屋根車も紙で作ってしまおう!その16最初から型紙キットの全貌を載せてますのでこれから何を作るのか、皆様もうお察しはついていたかとは思いますがこんな感じに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200916/23/aoifudebako-sub/fd/d5/j/o1080071914820557417.jpg

    今年5〜6月頃にやってたこと

    • 2020年9月16日(水)

    今日は5〜6月頃のカメラロールを漁ってたら出てきた写真たちをブログにします。この頃は特に新型コロナの感染拡大が著しい時期でありました。家に篭っていろんなことやりましたね。その中の1枚。Nゲージです。名...

  • DSC_2091

    実りの秋:近江鉄道

    • 2020年9月16日(水)

    この日の撮影は効率良く。近江鉄道沿線を覗いてみると稲穂がいい感じだったので2本だけ撮ることに・・・。9月13日 1/1600 f/5.6 -0.3補正 ISO-160 近江鉄道八日市線 近江八幡~武佐間まず1本目は『あかね号』...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200916/23/kazu328-world/db/97/j/o1270084714820552184.jpg

    相鉄甲種 第3編成

    • 2020年9月16日(水)

    昨日、桃3号機牽引でしたが相鉄甲種に出かけてきました。当初予定していました場所で大チョンボして、その後の予定を変更してこちらへ・・・・・・2020.8.15 8862レ EF210-3(岡)+相鉄20000系10B背後の伊吹山...

    kazu328さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。旅行記「中国地方完乗への道」の第12回です。今回は府中駅から福塩線の列車に乗車します。府中駅の駅舎です。これから乗車する三次行きの列車です。塩町駅を起終点とする福塩線の列車は無...

    ban7310さんのブログ

  • ななつ星の後、大分訪問ついでにポポンへ。吹田機を探してみるとちょいちょい見つかります。そんなこんなで手が伸びたのがこの2種、EF210押太郎は中古ながらほぼ新品、EF200は新品です。TOMIX 9143 EF210 300桃...

    substationさんのブログ

2020年9月16日(水)のコンテンツ

鉄道コムお知らせ

画像

好きな寝台に一票を

サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

宇都宮のLRTの愛称は?

8月に開業した、宇都宮を走るライトレール。愛称が錯綜していましたが、これが統一されることに。

画像

能勢電レールウェイフェス

11月23日に開催。同日は、日生中央駅での開業110周年ファイナルイベントの開催も。

画像

西武6000系が黄色に

西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。

画像

あの車両も「サステナ車両」

西武鉄道が導入する「サステナ」車両。発表にはなかった形式の導入も?西武に詳しく聞きました。

画像

秋の風景は「逆光がベスト」!?

テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?

画像

10月の鉄道イベント一覧

芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。

日にち別に見るブログ

2020年9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ