鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月19日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全570件

  • FullSizeRender

    アリイHOプラモ EF65メンテ 3

    • 2020年5月19日(火)

    メンテナンスが完了し往復試運転を行いました。想定通り軽やかに走ってくれました。逆に言うと、ウェイトなど無いに等しいので重厚感というものはありません。我がアリイEF65、結構気に入っています。f^_^;)無事...

  • a19-189-クハ189-506a.jpg

    山を駆ける2

    • 2020年5月19日(火)

    桜が咲いた山麓、保存されているクハ189-506。EF63で押し上げられていた181系8両に代わり、1975年に導入された協調運転対応の189系。坂下に連結されたEF63が電車を制御し、特急電車の12両化が実現しました。

    武蔵宮さんのブログ

  • IMG_2319.jpg

    DE10-1739(函)入場

    • 2020年5月19日(火)

    こんばんは5月19日 曇り 気温7℃ポイントには先客がいらっしゃっていましたなのでソーシャルディスタンスを保ち少し下がって撮影2D 北斗2号 回送923Dとなる回送 キハ40-1790(山明)バックショット1928D 然...

  • 東武鉄道は6月6日に実施するダイヤ改正に合わせ、東武スカイツリーライン・伊勢崎線の一部列車の運転区間変更と運転取りやめを実施するという。竹ノ塚駅付近連続立体交差化工事の進捗に伴う、竹ノ塚駅構内下り引...

  • 私にとって史上最高のトレインビュー。1970(昭和45)~1971年の年末年始に宿泊した、帝国ホテル。 当時は大阪在住で、東京滞在中に紅白歌合戦を見て、練馬の親戚の家に行った覚えがあります。 窓の外から見えた...

    HEROさんのブログ

  • 中間車なんだけど、8606Fだから1回くらいはお見送りに行かないと。で、家を出るときは霧雨だったんですが、まさかの豪雨。ここ、50mmだとカツいですね。35mmにすればよかった。恩田では幕が抜かれてないっぽかっ...

    ちーちくりんさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見るノスタルジックビュートレイン 1990年4月21日から1996年11月10日まで秋田~青森を五能線経由で運行していたリゾートしらかみの前身の50系客車列車で展望改造客車のみが指定席になってい...

  • 日立製作所は5月18日、同社グループの日立レール・イタリア社が路面電車(トラム)の新型車両70編成を供給する包括契約を、イタリアの鉄道運営会社「グルッポ・トリネーゼ・トラスポルティ」(GTT)と締結した。...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • ブログ記事の再編等について

    • 2020年5月19日(火)

    本ブログで掲載した記事について、訪問者の多い記事、関連のある記事以外の記事を残し、それ以外の記事を削除させて頂きました。やはり、タイムリーな記事として新型コロナの影響を記事にしていましたが、コロナ...

  • 初めて撮った憧れのC62

    • 2020年5月19日(火)

    今でもC62が一番好きな機関車ということは、このブログで何度もしるしてきました。そのきっかけとなったのは、人生初の撮影遠征である1970(昭和45)年3月の広島訪問で間近に巨人機たちを見たことでした。 手元に...

  • 2020/5/19

    • 2020年5月19日(火)

    JR北海道函館本線136Mモハ731-106野幌→札幌

  • 1808 (1)

    キハ40系 小湊鉄道譲渡甲種

    • 2020年5月19日(火)

    小湊鉄道へのキハ40の譲渡配給です。牽引はEH500-43号機です。 ケツ撃ちは障検との戦い。今回、キハ40-2021と2026が譲渡されます。あ、まさに緑のキハ子。これですね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 鉄道トーク番組「恋する!たび鉄部」リバイバル配信(2010年7月配信分)鉄道のことを調べたり、楽しみ方を教えてもらってどんどん詳しくなっていく様子がお楽しみいただけます。(あの頃そんなことあったなー)な...

  • 皆さま おはようございます 一日雨のようですね~困るのは通勤の車内で窓が開けられません。確実に通勤者が増えていますので換気に注意が必要そうです。かと言ってあまり過敏に神経質なのもどうかと思いますから...

    ugougo4827さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200516/13/lgg-photoblog/93/22/j/o2432162114759516502.jpg

    東急 砧線

    • 2020年5月19日(火)

    60形 62号機撮影 1961年 二子玉川付近砧線は当初は砂利採取線として建設された路線で二子玉川園-砧本村間に途中駅が2つしかない全長2.2kmの短い路線で玉電の支線として扱われていた二子玉川には母の...

  • 緊急事態宣言で外出自粛の中、撮影に行けないので今までできなかった過去画像を整理してみました。今回は特急こうや 高野山開創1200年特別仕様。今から5年前の平成27年3月1日(日)から平成28年2月まで特急こうやに...

    nankai-8539さんのブログ

  • 昨年10月4日(金)に行われた鉄道友の会 阪神支部による石清水八幡宮参道ケーブル見学会。平成13年に新造された車両ですが令和元年6月19日にデザインが更新、「あかね」「こがね」の愛称が付けられ同年10月1日には...

    railway-8539さんのブログ

  • 皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。新型コロナウィルス感染拡大防止として、テレビ局では新しい番組制作を中断し過去の番組を再放送...

  • 2020年5月18日(月)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2101、コキが19両です。 編成は、EF65 2101+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

  • 巻 1. 654 1719石巻②200403

    石巻でバルビー

    • 2020年5月19日(火)

    おはようございます。今朝も石巻線のカットからUpします。石巻駅では進行方向が変わるので機回しも含めて少し停車があります。夜はここで本当ならDD200と並ぶのですが、この日はDD200のスジが遅れていたため655...

2020年5月19日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ