鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年4月10日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全551件

  • 2016年の熊本地震で被災し不通となっているJR豊肥線の肥後大津~阿蘇間が、2020年8月にも復旧する見通しとなりました。これで、豊肥線は4年ぶりに全線で運転再開することになります。 土木工事は9割完了 JR九州の...

  • 長らく戦線離脱している大井川鐡道のフラッグシップたるC11 190号機。先日ようやくボイラーの修理が完了し納品されたと聞きましたが一向に姿が見えず。どんな状況なのか?気になるところです。そんな状態を...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/c6fc5755d161de2bebf847a46658f378.jpg

    天浜線の春

    • 2020年4月10日(金)

    桜に菜の花、そして、"かけがわ茶エンナーレ"。撮影日: 2020年4月5日撮影地: 天竜浜名湖鉄道/尾奈

    ケンチャンさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200410/05/toukami/01/86/j/o2048136514741296377.jpg

    DE10甲種走る

    • 2020年4月10日(金)

    最近マイブームのピンク釜が再び登壇!!3両の編成にデッキが6個もついてて、わりと壮観。トコトコ走ってゆきます。羽生駅で850系と連結。もうひとつの釜はデキ103でした。──────────────────850系に牽引され一路...

    川越市さんのブログ

  • IMG_2117blg.jpg

    GSE・・・富士と菜の花

    • 2020年4月10日(金)

    この撮影では流さずに、写し止めてみました。 フレーミングの仕方によっては、結構、高原風?に撮れるものですね。まあ、富士山にかかる多くのケーブルが邪魔なのですが。(笑)【 撮影データ;2020年3月21日 ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • @小湊1874

    小湊鐵道バス 千葉200か1874

    • 2020年4月10日(金)

    撮影時所属:小湊鐵道バス 塩田営業所車両型式:いすゞ PA-LR234J1(中型 ワンステップ MT車)年式:2007年車番:千葉200か1874撮影:千葉駅バス停付近(2019年4月20日)備考:レインボーⅡと並行で導入された2007年式のPA-...

  • 今日はちょうど4年前の撮影から。。。線路わきの見事な1本の櫻とナナゴのコラボです!掘り鉄シリーズですので再現像・再掲ですがご容赦くださいませ。この日運転があった「レトロふくしま花見山号」の送り込み回...

    きょうてつさんのブログ

  • 終わりが見えてきた形式・・・・JR西日本201系(京阪神緩行線) ※登場時は国鉄(1983.2.21~2007.3.18)@京都@京都

  • 秋田では桜がようやく開花しました。しかし昨日は、みぞれが降る等の天気、ストーブが必要な日が続いています。今年度の蒸気機関車、新型コロナウイルスの関係から運休になっています。新しい材料が無い中、今回...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200409/04/toshi0925yuki/b3/00/j/o3644269114740815065.jpg

    京成線実籾で都営浅草線5500形

    • 2020年4月10日(金)

    京成本線の実籾で都営浅草線の5500形を撮影しました、実籾は相対式ホーム2面2線の地上駅で今回下りホームから上りを撮影しましたが上りホームから下りも撮影できます。都営浅草線の5500形は15編成ほ...

    常総トリデさんのブログ

  • JR北海道。せっかくダイヤ改正をしたのも束の間、特急列車は減便に追い込まれ、快速エアポートも鳴り物入りで増便も、改修工事が終わったばかりの新千歳空港も含め、皮肉にも閑古鳥の鳴る今の状態は新型コロナウ...

  • 先日に8500系(25F)が廃車になりました。その第2便になります。8625号車の横で出発を待ちます。出発時間です。1両目の搬出です。サハ8921号車2両目の搬出です。デハ0708号車車両工場の出...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200407/20/yakanisi-4786/fc/75/j/o0830055414740188843.jpg

    仕事帰りの東急です。

    • 2020年4月10日(金)

    日が長くなり、少しだけ撮りをしてみました。半蔵門線 8000系(6F)田園都市線 2020系(34F)側面の夕日をメインに撮影してみました。どちらもオレンジ色に染まってくれたかなと思います。撮影日...

  • Img_8741

    冷し担々麺@箱根そば

    • 2020年4月10日(金)

    「箱根そば」多摩センター店のみで売られていた限定品。ラーメン扱っているのは多摩セ...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • do you hear the people sing …

    • 2020年4月10日(金)

    おはようございます 眠れなくなってしまいました 真面目に考えるとまた目が まわりそうだから やめておこう "Do you hear the people sing" - orchestra with chorus by Hong Kongers

  • 01IMG_2540_1

    JR中津駅

    • 2020年4月10日(金)

    大分県の最北端中津市大字島田にある日豊本線の中津駅です。南口から見た中津駅外壁がないので停車中の列車がよく見えます。中津駅、凄か!815がこんな風に見えるなんて自動改札機を抜けると右側にはエスカレータ...

    nakashimaさんのブログ

  • 先日のEF66の記事のように数年ぶりに貨物列車の写真を府中本町などで撮影している...

    B767-281さんのブログ

  • 今日は駅弁の日

    • 2020年4月10日(金)

    あなたが好きな駅弁、教えて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう・ぶりかま(富山駅・源)・ぶりのかぶらずし(富山駅・源)・ますのすし(上)(富山駅・源)・えび千両ちらし(新津駅・三...

  • 一眼デジタルカメラを導入した頃の画像で再度記事を造る「リメイク記事」第2弾です(~_~;)まずは開港して1年経っていないセントレアに行きました。その中部国際空港駅での撮影分を。停車中の2002Fと6000系(車番不...

    おざようさんのブログ

  • DSC01235

    [小田急] 8000形8264F、廃車か?

    • 2020年4月10日(金)

     2020年3月末ごろより、大野総合車両所に留置されていた8000形8264F(6両)の車両番号等がテープで隠されているなどの情報が出始め、4月に入り車両の部品取りの作業が始まりました。8264Fは2019年6月の踏切事故に伴...

    ラピエクさんのブログ

2020年4月10日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ