鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR西、岡山エリアへ227系ベースの新型車両を導入

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全2534件

  • 本日、JR西日本 伯備線 備中川面駅で381系の国鉄色とスーパーやくも色のリバイバル編成の並びを撮りました。1枚目は備中川面駅で並んだ右側は国鉄色リバイバル編成クモハ381-507の特急やくも8号...

    HK559さんのブログ

  • 諸々もあり、休みを取った本日(3/7)は合間時間に武庫川土手へ。・2024.3.7 立花~甲子園口増備が続く岡山地区向けの227系Urara。またまた近車から3両編成が2本出てきました。残念ながらの曇天な空模様ではあり...

    msykさんのブログ

  • 伊豆の観光列車が瀬戸大橋を越える「【旅行記】24/3四国観光列車」は3/1編と3/2編で交互掲載です.今回の記事は3/1編のその2です.これまでの旅路『【目次】2024/3/1〜3/2 四国ロイヤルエクスプレス・予土線伊予...

  • 2024年3月7日に、下関総合車両所岡山電車支所に配属予定の227系「Urara」のL10編成・L11編成(各3両)が近畿車輛で新製され出場し、試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  2/10の事、この日は新たに伯備線の特急やくもへ投入される273系が、大阪駅にて展示されるのに伴い関西へ回送されて来るとお仲間から教えていただきました。 ...

  • お次は前日に美袋駅から井倉駅まで乗車した普通845M新見行き。車両は113系や115系および105系といったいわゆる「国鉄型車両」を置き換えるべく導入された227系電車です。美袋(みなぎ)から備中広瀬に向かう227系...

  • 日付が変わって4時ぐらいから予報通りの冷たい雨模様の米子界隈24.03.04 伯耆大山ー岸本1021M4032Mこれだけ試にタムロンEFレンズA09にニコンZで撮影3080レ3081レ1025M1027M...

    かどやんさんのブログ

  • 227系500番台を初めて見ました。見たのは岡山駅2番線で発車を待つR10(こちらは後ろ2両の編成) 。初めて乗ったのは、それから10分後の同車両の前部。多分R11編成でしょう。都合4両編成の伯備線845M 新見行でした...

    901000さんのブログ

  • IMG_5260_1

    感じられる 終焉の時

    • 2024年3月4日(月)

    「やくも4号」。少し遅れての到着だったようです。「スーパーやくも」色もリバイバル化されて1年を経ました。同じように記録する人をそこかしこに見ます。普段は列車にカメラを向けないような乗降客でしょう、ス...

    901000さんのブログ

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。2023年12月に続いて再度伯備線を訪問しました。前回はスーパーやくもの運転日を誤る大チョンボで、ミッションクリアできませんでしたので、今回リベンジマッチと相成...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240223/20/pon-918/c1/92/j/o0749050015405105967.jpg

    伯備線381系特急緑やくも

    • 2024年3月2日(土)

    2024年2月の撮影です。三連休最終日、緑やくもが381系の撮り納めとなりそうです。三連休の間、ずっと曇天で、たまに陽が刺す、そんな天気の繰り返しでした。まずは通常塗装の381系特急やくも。上記のやくもの岡山...

  • 気温はあるのに北風が冷たく、どちらかと言えば寒い••••••••そんな2月も終わって、肌寒いながらも少しずつ暖かくなる季節になりました。20℃前後あるかと思えば翌日には11℃ぐらいしかなく、次の日にはまた20℃近く...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • こんばんはhatahataです。2月23日は関西へ帰省しました。しかしせっかく岡山を通るなら・・・と思い寄り道する事にしました。そうです狙いはロイヤルエクスプレスです。前回は四国側で撮影しましたが今回は本州側...

    hatahataさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/21/hunter-shonan/d9/b3/j/o1600120015406780749.jpg

    さようなら★381系やくも

    • 2024年2月29日(木)

    2/25やっつけ最終回(いつもすいません)松江12:01発のやくも16号に乗車私としては異例の指定席にした(やくも自体が無くなるわけじゃないけれど)ゆったりやくも編成(6両)特急やくもは新幹線岡山開業時に登場...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231217/17/itsuki06032/1e/e3/j/o1080162015378111414.jpg

    381系国鉄色やくも乗車記

    • 2024年2月29日(木)

    ご覧くださりありがとうございます本日は4年に1度の2月29日ですね今回は特別な日に381系やくも国鉄色乗車記を投稿しますではどうぞ本日は岡山駅に来ています今回は381系国鉄色に乗車していきます入線を軽く撮影個...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。