鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

特急「有明」が廃止、JR九州の2021年春ダイヤ改正

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全374件

  • 先日のダイヤ改正記事でも触れましたが、2021年3月13日のダイヤ改正で鹿児島本線・大牟田~博多間を平日に1日1本運行していた特急「有明」が3月12日の運行をもって廃止となりました。私は、廃止される前に悔いが...

  • IMG_0466

    消えゆく国鉄型を偲ぶ

    • 2021年3月12日(金)

    △ 2019.08.10 早川〜根府川間にてCanon EOS Kiss X50 + Canon EF-S 55-250mm f/4-5.6 IS STM来る3月13日(土)に全国のJRで一斉に新ダイヤが施行される。今回のダイヤ改正では播但線の“1駅飛ばし”快速が廃止された...

  • 九州新幹線開通後、本数を減らしてきた特急有明でしたが今回のダイヤ改正で廃止となりました号数がまだあった時代の長洲発着便すら乗れなかったので特急券だけ出してました2年前にも載せましたが九州新幹線の工事...

    戸隠さんのブログ

  • 2020年、中国から発生した小さな新型ウイルスは世界の状況を一変させてしまいました。 人の移動の制限によって観光産業、飲食業界をはじめとした経済は停滞、そして鉄道会社もその影響を大きく受けた業界のひと ....

    Pass-caseさんのブログ

  • 338A3489

    ラスト有明。

    • 2021年3月11日(木)

    皆様こんにちは。宮古で食べた牛乳瓶に入ったうにの旨さは生涯忘れないと思います。いつかまた三陸を訪れたいです。ダイヤ改正が迫る中、8日(月)と昨日、また有明を撮りに南瀬高へ行って来ました。ISO4000でいつ...

  •  来る3月13日ダイヤ改正で廃止される事が決まっております特急「有明」の話題をご紹介しておりますが、平成26年3月のダイヤ改正ではこれまでも長い歴史がありました博多~熊本系統が廃止されておりまして...

  •  当ブログでもこれまでも述べておりますように、来る3月13日のダイヤ改正を持ちまして特急「有明」は廃止される事になっておりまして、掲載時の時点で、いよいよ廃止まで数日と言う所まで来てしまっておりま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210307/10/ba-conarrival-rjtt/cd/ef/j/o0960128014906638762.jpg

    九州旅行の思い出から

    • 2021年3月9日(火)

    九州旅行の思い出から何枚かを。大分駅にて、絵マークの「にちりん」。(門司港向き先頭車)ヒゲ無しのクハ481-100。国鉄の傑作車両。上品で端正。よく手入れされていて、何か嬉しかった。宮崎まで乗車。でも、48...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210305/07/amoragio2115/d3/6e/j/o0511108014905630921.jpg

    水戸の梅天使

    • 2021年3月5日(金)

    「父ちゃん、ちょっと来な❗」「なんだよう❗」「今日はどこを徘徊してたんだえ?」「うっ、なぜそれを…?」「顔に書いてあるよう❗」「か、母ちゃん…」「どこに行ってたんだえ?」「か、かいらくえん…」「昼間っか...

  •  JR九州代表的な車両であります787系電車は、南福岡車両区所属の、主に「かもめ」で使用されます長崎線系統の7両編成、主に「きらめき」・「にちりん」などで使用されます鹿児島・日豊線系統の6両編成が...

  • 出発を待つ、熊本行き特急有明号2021年3月のダイヤ改正で特急有明号は廃止となります車両はボンネットのクハ481です博多を9時前に発車する列車だと思いますこちらは上の写真の反対側を撮影元々貫通型の先頭車でし...

  •  JR九州は3月のダイヤ改正で廃止となる特急有明号の記念きっぷを発売すると発表した。内容は有明号に縁のあった駅の入場券や特急券、オリジナルの缶バッジのセットで価格は税、送料込みで5,500円となっていて完全...

  • スクーターにまたがり、アクセルをブン!とひねるとスグ着きました。(^_^;)ここは旧国鉄佐賀線筑後川昇開橋の佐賀県側にある「道の駅」ならぬ「橋の駅・ドロンパ」。ここの横を通って筑後川に架かる鉄橋(現:遊...

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、長崎線の浦上~喜々津間におきましては、運行上「市布経由」と称されます区間を新線、「長与経由」と称されます区間を旧線として運行されておりまして、運行...

  • 今日は九州北部も珍しく積雪。最高7.8センチ積もりました。昼過ぎには、ほとんど溶けてしまいましたが。そんな日の猫漫画。朝、少しやみましたが、この後もざんざん降って一時期、7.8センチ積もりました。外猫チ...

    doranekoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。