鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東武・日比谷線の座席指定列車「THライナー」、6月6日運転開始

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全837件

  • 東武スカイツリーラインせんげん台駅2番線に進入する東武70090系71791FのTHライナー恵比寿行きです。2020年6月6日より、東京メトロ日比谷線に直通する列車として初の定期有料列車であるTHライナーが上りは恵比寿...

  • 2021年12月17日(金)、JR各社と同時に小田急電鉄・西武鉄道・東京メトロから2022年ダイヤ改正の概要が発表されました!・小田急電鉄https://www.odakyu.jp/news/o5oaa100000214sd-att/o5oaa100000214sk.pdf主な...

    odphotographerさんのブログ

  • 本日2021年12月17日金曜日は、JR各社の2022年3月ダイヤ改正公表日であり、多くの私鉄も同日に公表するものと思われます。本日はダイヤ改正情報を当記事にて出来るだけ速く、正確にお届けいたします。なお、本日の...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/db/bcdc5ba6ce9cbe2af370e9b2505d87ed.jpg

    地下鉄乗り歩き

    • 2021年12月17日(金)

    現在、別記事にて同時進行中の都心部撮り歩き。この記事を可能にしているのが地下鉄の存在。試しに先週土曜日に歩いた際に利用した地下鉄を紹介しよう。丸ノ内線後楽園駅。新型2000系。側面のサインウェーブ...

  • JR旅客各社および私鉄各社では、2022年3月に一斉ダイヤ改正を行う。 3月ダイヤ改正のプレスリリース公表は例年一斉に行う。公表日はJRグループでは2008年以降12月中旬の金曜日としており、多くの私鉄も同日に公表...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 東武鉄道が翌2022年3月12日(土)、東武スカイツリーラインや伊勢崎線、日光線など8路線でダイヤを改正します。主な内容は次の通りです。○浅草~館林・南栗橋間の、朝・夕ラッシュ時の本数見直し・午前6時から7時...

  • 東武鉄道ダイヤ改正発表

    • 2021年12月13日(月)

    東武鉄道の3月12日ダイヤ改正の内容が発表されました。全般に減便となるダイヤ改正ですね。THライナーの遅い時刻が廃止になって、早い時刻が新たに設定というのが、働き方改革の関係なんでしょうか。東武との関係...

  • 東武鉄道は2021年12月10日、プレスリリースにて2022年3月12日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年3月12日(土)ダイヤ改正を実施します )。今回はこのうち東武スカイツリーライン区間を中心について見て...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2022年3月12日に東武スカイツリーラインなど7線区で実施されるダイヤ改正の概要が発表されました。今回の改正ではコロナ禍後に北千住駅の利用客数が3割減少するなど輸送状況が変化していることを踏まえ、東京スカ...

  • 東武鉄道では2021年12月10日、2022年3月14日のダイヤ改正の概要を発表しました。 減量・減便が行われる厳しい内容ですが、それ以上に車両の動向の変化が大きい改正となりそうで、東武ファンに衝撃を与えました。 ...

    ときぱてさんのブログ

  • 【画像】再度、ダイヤ改正で地上運用減が確実の伊勢崎線2021-12-11 7時掲載開始東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線等にて 2022年3月12日(土)ダイヤ改正を実施します(PDF:1.72MB) 昨日10日、JR...

  • 東武鉄道及び野岩鉄道では、来年3月12日(土)にダイヤ改正を実施することを発表しました。東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線等にて 2022年3月12日(土)ダイヤ改正を実施します|東武鉄道2022 年 3...

    hanwa0724さんのブログ

  • 東武鉄道は、2022年3月22日に本線系統(東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線ほか)でダイヤ改正を実施すると発表しました。各線区において列車の減便や最終列車の繰り上げなどが行われるほか、特急およびライ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 昨日12月9日の鉄道撮影記です。この日は朝に東京メトロ日比谷線・東急東横線中目黒駅へ向かいました。目的は東横線車両の方向幕を収集(撮影)することでした。…がしかし、目的の電車の方向幕を撮るには待たなけれ...

  • 東京メトロ日比谷線、20メートル車計画!18メートル車8両から20メートル車7両に置き換える壮大な計画が、2016(平成28)年から進行しまして。2019(平成31)年にはすべての車両が、東京メトロ13000系、東武車は70...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。