鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪 叡山電鉄鞍馬線全線開通ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 91~105件を表示しています

全1577件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/402698f49675c4112b97663fbfbb28bd.jpg

    やはり

    • 2021年10月16日(土)

    千葉県を横断する小湊鐵道昭和を感じさせるレトロな車両と駅舎田舎の景色の里山が受けてます昭和30年代製造のキハ200も老朽化で部品も無いために修理できない車両は廃車して部品取りとなり稼働できる車両も限界が...

  • _c0018118_11265066.jpg

    ブルー・イエローを狙って

    • 2021年10月16日(土)

    先日前々から何度か通過する姿を遠目で見て、気になっていた京浜急行のブルーとイエローの車両を撮りに行って来ました。考えてみたらまだ京急の車両は撮った事が無いのに気付きました。一応ホームページで運行状...

  • 整備開始から一ヶ月が過ぎてしまった485系1000番台「つばさ」ですが、他の整備車両も増えて来たので出場させることにしました。関連記事 【入線整備】485系1000番台「つばさ」前編~リニューアルしたHG~当初予...

  • 東武鉄道、津覇車両の手を借りて魔改造、廃車転用大好きな会社として有名です。そんな改造車両として走り回った300系300型・350型。特急車両としてはちょっと地味な見た目なのですが・・・特急「きりふり」がやって...

  • 20211017.jpg

    「Memorial8000」を追う 【後編】

    • 2021年10月16日(土)

    2021.10.15阪急電鉄神戸本線 王子公園Nikon D500AF-S 200-500mm F5.6E ED VRISO100前回の続きです。有馬道踏切で無事に8000Fを撮れたのですが、この後どうしようか考えます。夕方の8000Fを王子公園駅で撮る事は...

    AKKY7111さんのブログ

  • 特急白山号のヘッドマークには石川県「郷土の花」に選定されているクロユリの花が描かれる。このクロユリの部分の配色は茶系の色になっているが、実際には花の色にいくつかのバージョンが存在する。それが個体差...

    HM倉庫さんのブログ

  • 機番:66号機新製:昭和28年5月26日製造:東洋電機/汽車会社製造番号:No.2687新製配置:東京機関区最終配置:竜華機関区廃車:昭和61年3月31日【廃車時の形態】パンタグラフ:PS14前照...

  • 結婚列車寿号はJR九州が制作してくれた2種類のHMを装着して運転された 臼杵行先頭車キハ58には友人Yさんデザインのもの 大分行先頭車キハ28にはJR九州大分支店デザインのもの どちらもピンクと青色を使用 ち...

  • リバイバル神戸

    • 2021年10月16日(土)

    小網町電停に佇む元神戸市電の1156。かつて神戸の街を走ったこの電車が広島へ移って今年で50年。そんな節目を記念して、12月26日まで50周年のヘッドマークを付けて走るらしい。しばらく楽しみな日が続きそう...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/521e31f98c2d0755925eef2583c40b03.jpg

    ヘッドマーク

    • 2021年10月16日(土)

    オリジナルヘッドマークかな?撮影日: 2021年10月10日撮影地: 天竜浜名湖鉄道/気賀-西気賀

    ケンチャンさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210719/07/00c11318/1a/0f/j/o1080072414974199809.jpg

    近鉄養老線の旧型電車 1994年

    • 2021年10月16日(土)

    当日、大阪から東京に帰る途中に訪れました。旧型車両の置き換えが進んでおり、とりあえず西大垣駅に着いたところ、1編成だけ留置していました。モ421、ク591の編成で、元特急車6421系を3扉改造した車両です。再...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211016/04/itucorpo/68/ec/j/o0707070715016469206.jpg

    489系新雪とときの並び

    • 2021年10月16日(土)

    金沢総合車両所にて倶楽部485主催の撮影会の一コマになります。現役時代に489系ボンネット車両の投入はおそらく無かったとは思います。字幕HMも中々味があります。新雪は後年はボンネットでの運用は無い筈なので...

  • 9月下旬に特急宗谷の運用に入ったキハ261・ラベンダー編成は、いったん宗谷の運用から離れていましたが、10月8日から再び下り特急宗谷からの運用につきました。当初の予定では、10月1日札幌発の「HOKKAID...

  • こんばんはかいじ117号です。入線日記242KATO 10-1202 489系 白山色 5両基本セットKATO 10-1203 489系 白山色 4両増結セット編成図 特急「白山」・特急「あさま」(1997年頃)上野・金沢⇦ クハ489-501 ...

    かいじ117さんのブログ

  • _e0005714_23302165.jpg

    9月19日分 鉄道博物館編

    • 2021年10月16日(土)

    鉄道博物館にEF64 37が展示されるという事で拝みに行ってきました。首都高湾岸線経由でのんびりドライブ...と思ったら、東扇島の先で車が炎上する多重事故が発生。長時間足止めを食らい予定よりも遅い時間の入館...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する