鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪 叡山電鉄鞍馬線全線開通ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 31~45件を表示しています

全1577件

  • ★阪急Memrial 8000F HMは小さめだけど左のHマークも誇らしげに梅田に進んでいく。★阪神8502F が撮影開始から5分で登場。。今日はついてる?★阪急コウペンちゃん号も登場★朝はEF66119を撮影。。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211016/18/chakkey-tetsu0510/ed/18/j/o1080151415016755007.jpg

    鉄道物語in稲沢 vol.4

    • 2021年10月17日(日)

    今日は、こちらのイベントへ。愛知県稲沢市の「名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)」で行われた、スギテツさんのファミリーコンサート「鉄道物語in稲沢」。こちらのチケットを、なんと発売日当日の8月...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211017/21/tdf1179/d1/94/j/o2400160015017420071.jpg

    2021 秋華賞ヘッドマーク

    • 2021年10月17日(日)

    本来ならば、京都競馬場で行われるGⅠレースですが、改装工事のため、阪神競馬に振り替え開催となりました秋華賞。西宮北口には、この看板が出ております。ネット予約したお客様に限り入場可となっております。さ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211017/21/aoichan27/79/09/j/o1280085315017403957.jpg

    Have You Ever Seen the Rain?

    • 2021年10月17日(日)

    6月にそれまでの「自然と友だち1号」からお色直しした1000系1002編成。当初は「レイライン号」って名前で走り始めましたけれど、上田電鉄さんの粋な計らいで愛称を一般から公募することに。おかげで「...

  • 毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」は、ヘッドマーク巡りになりました。その前に・・・まずは、元祖でもあり、本家本元、本当の本物の「神戸線」から。先日ちょこっと記録した、阪急電車8000F「Memorial8000...

  • 9460レ EF65-1124+35系5B(山陽本線開業120周年)9461レ EF65-1124+35系5B(山陽本線開業120周年)10月17日、団体臨時列車「山陽本線開業120周年」が下関~柳井間の往復で運転された。下関総合車両所運用検修セ...

  • 今日の信州は朝から雨!でした。今朝の最低気温は14.2℃と、チョット涼しい朝でした。日中の最高気温は13.7℃と、朝よりも気温が低いジャン!!午後は太陽が顔を出したけれど、気温は上がりませんでした。今朝は寒...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 黒磯駅のスタンプは特急つばさみどりの窓口脇には歴代つばさのペーパークラフトが置いてありました。左からE3系、400系、485系です。スタンプを押した後はカフェ・ド・グランボワで昼食店内には古い時計がありま...

  • さようなら、「マリンパーク号」。京急600形 606編成2021.10.5/金沢八景▲京急油壺マリンパークの閉館を記念して運転されている「マリンパークギャラリー号」。お馴染みのイルカのヘッドマークを掲出している「マ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiro989/20190807/20190807093215.jpg

    Nゲージ ジオラマ(D1-4)

    • 2021年10月17日(日)

    ここから・・・ん?2年ぶり?(汗線路に電源を投入できずに、ライトの点灯ができないのがいろいろ撮影する中で、もったいないなぁ~、と思っておりました。前照灯、尾灯、HMなどを光らせたいな、と。。。まずは、...

  • 今回は網走と釧路を結ぶ釧網本線の定期列車で唯一の優等列車「快速しれとこ摩周号」の乗車記になります。 快速しれとこ摩周号乗車記出発は網走駅から車窓①(釧路駅~緑駅)車窓②(緑駅~標茶駅)車窓③(標茶~東...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211017/19/ueda1002f/d4/f0/j/o1080071715017335339.jpg

    伊豆箱根鉄道

    • 2021年10月17日(日)

    今日は伊豆箱根鉄道大雄山線の撮影に行き5000系(5502編成)に鉄道の日のHMが付いており小田原で撮影しました。提出されてる10月14日は鉄道の日HM今日は初めて大雄山線を訪問して飯田岡で5000系(5503編成)に児童画...

  • 今日は185系(B6編成)による「国鉄特急型電車185系で満喫 首都圏ぐるり旅」なるツアーが行われていたので、新中川橋梁を渡る姿を撮影に行きました。ただ、降雨と向かい風でレンズに水滴が付着して撃沈したためお蔵...

    sl-10さんのブログ

  • 小田急電鉄小田原線経堂駅2番線に到着する1000形1095Fによる急行相模大野行きです。1000形1095Fによる急行相模大野行き側面表示です。2021年3月13日(土)のダイヤ改正以降、急行相模大野行きは新宿起点で深夜に...

  • 車内放送音楽会 全26駅 録音完了!*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依る※ 資料提供:よしやす氏*Topics ( 近江鉄道HP 他 勝手にリンク ) new!・ワンコインキャンペーン開始...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する