鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪 叡山電鉄鞍馬線全線開通ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 106~120件を表示しています

全1577件

  • 京阪電鉄は、10月14日よりオンラインでの鉄道イベント「おうちでファミリーレールフェア2021」を開催中です。 毎年寝屋川車庫で行われるファミリーレールフェアで […]The post 【難易度高】京阪の転売対策...

  • 10月14日から走り始めた「Memorial8000」某サイトで走っている事がわかったので捕獲に。ギリ間に合いました。ヘッドマークですよね?車内のプレートです。岡本駅で下車して…側面ステッカーちゃんと撮るのをわすれ...

    のぶちん。さんのブログ

  • 乗り遅れました。10月1日から11月14日までヘッドマークスタンプラリーが開催さ...

    テームズさんのブログ

  • 宝積寺駅のスタンプは寝台特急鳥海EV-E301系ACCUMのペーパークラフトが置いてあります黒磯行きを待っていると上りの貨物列車205系の宇都宮行きが来ました黒磯行きは日光線色の205系でした次のスタンプがある那須...

  • ヘッドマークスタンプラリー

    • 2021年10月15日(金)

    ​JR東日本大宮支社では11月14日まで​「ヘッドマークスタンプラリー」​が開催されている。183系や485系、185系などの国鉄型特急車両では前面に愛称が表示される幕があり、その後愛称にちなんだイラストも組み込ま...

  • IMG_6902

    和歌山バス 160号車

    • 2021年10月15日(金)

    和歌山バス 160号車 中型ロングノンステップ三菱ふそう エアロミディ KK-MK27HM(ナンバー)和歌山200か160和歌山バスで初めて導入された中型ロングノンステップバスです乗車口のドア開閉ブザーが特徴的だっ...

  • 九州に新たな電機登場か!~ED76

    • 2021年10月15日(金)

    全国から機関車が年々減少の一途を辿っている最中、一社鼻息の荒いJR貨物会社。昨今では、EF210 300番台が大量に増備されて、貨物列車のカマ模様が変わりつつある。増えるものがあれば、減っていくものもあるのが...

  • 今日は天気が素晴らしく良くて、この時期にしては異常に暑かった。しかも今日も鉄道の話題が盛りだくさん。午前中は阪急であの「H」な人を追いかけてみた。午後からはJRの甲種(東京メトロ17000系)を撮りに行...

  • もうちょっと 柿 目立ってくれよ*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依る*Topics ( 近江鉄道HP 他 勝手にリンク ) new!・ワンコインキャンペーン延期・近江鉄道ミュージアム2...

  • IMG_20211015_203243~2

    関東鉄道龍ケ崎線

    • 2021年10月15日(金)

    JR東日本水戸支社の記念グッズを買いにいました。せっかく近くまで来たので関東鉄道龍ケ崎線へ。HMを掲げていました。HM単体終点龍ケ崎まで乗車。旧型車両の姿が。乗ってみたかったですね。同じ車両で佐貫へ戻り...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 10月15日 昨日から運行開始した8000F装飾車両「Memorial8000」は、朝ラッシュ通勤急行に入っていました。西宮北口7時39分発を撮影できました。ヘッドマークのアップ。8000F「Memorial8000」通勤急行大阪梅田行き8...

    w7さんのブログ

  • DE10形ディーゼル機関車の重連牽引という珍しい機会に、撮影のお誘いをいただき山口線沿線に繰り出しました。1.純正HM掲出の往路往路の一発目は大山路踏切です。定番撮影地ですが、当方初めてきました。遅めの到...

  • 小田急電鉄小田原線新宿駅8番線に到着する8000形8266F+8066Fによる各駅停車成城学園前行きです。8000形各駅停車成城学園前行きの側面表示です。2021年3月のダイヤ改正までは、夜間に平日、土休日共に1本だけ、新...

  • KIMG7467

    ヘッドマークつきおにぎり

    • 2021年10月15日(金)

    ヘッドマークつきおにぎりを買いました、

  • ヘッドマークが小さくて前期高齢者の眼では何だか分かりません(笑)京急2100形2149~編成が、下記リンクのキャンペーンに関するヘッドマークを掲出して運転されています。・CO2排出量実質ゼロの「えこきゅん号」を...

    chiquichanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する