鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪 叡山電鉄鞍馬線全線開通ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 121~135件を表示しています

全1577件

  • 日時: 2021年10月10日 終日  再  キハ181系「はまかぜ」6両セット10-875 【 2022年02月 】発売予定 メーカー詳細 インフォメーション 最後のキハ181系定期特急列車「はまかぜ」 特急「はまかぜ」(大阪-鳥取間)...

  • こちらは、9月25日と10月7日に、東日本旅客鉄道(JR東日本)の新宿駅で撮影した、中央・総武緩行線のE231系のB11編成(三鷹車両センター(八ミツ)所属)による、津田沼行きと、中野行き

  • 【身延線115系ぶどう色模型】今回方向幕とヘッドマークを作成した大まかな流れですが、①デザインと色情報の入手後PC(ペイントソフト)で寸法&色あわせ②プリンタで印刷③カットして貼り付けの3工程になります。...

    nozomi810さんのブログ

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は「EF65-500P形・東京機関区」です。あれ?と思った方、それはデジャブ・・・な訳無いです。昨日が...

  • 臼杵で結婚式披露宴を済ませて大分へ戻る結婚列車寿号 暮れなずむ乙津川鉄橋を驀進する 先頭キハ28助士席には大分の鉄道ファンクラブ会員のこどもの姿 運転士席側窓からも会員の顔が覗いている 元号が昭和か...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211015/09/itucorpo/35/d2/j/o0888088815016066020.jpg

    189系特急とき 日暮里駅

    • 2021年10月15日(金)

    国鉄時代の日暮里駅の常磐線のホームになります。189系特急とき上野行です。まだ53.10のダイヤ改正前で字幕HMになります。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/6c767504893cf5e548af1f73e4183e03.jpg

    柿実るいすみ鉄道沿線

    • 2021年10月15日(金)

     柿実るいすみ鉄道沿線いすみ鉄道新田野〜国吉October 16, 2011急行水郷のヘッドマークを付けた観光急行キハ52が間もなく国吉駅に到着します

  • 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の舞台となった釜石線を走るSL。JR東日本の「SL銀河」に乗ってきました!*2021年10月の情報を基に作成しています花巻〜釜石間を2日間かけて1往復2014年に復活した「C58 239号機」車両...

    マサテツさんのブログ

  • 昨日の続きでカシオペアクルーズの帰路です。この日は蒲須坂まで出撃していました。 列車は一旦青森駅へ入るので、機関車も編成もスイッチバックして、方向転換せずに帰って来ました。従ってHMが客車側に付い...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 今回は、先日アップした「夢空間」ヘッドマークを掲出したEF81 80号機とEF65 1115号機に絡めて、「夢空間」エンドマークを掲出したオシ25-901をご紹介させていただきます。この車両は、JR東日本が、1989年(平成元年...

    sl-10さんのブログ

  • 皆さんこんにちは。さあ 1日の終わりに近づいてきました。 急行電車としては 四国連絡 急行鷲羽号。 大阪を23時29分に発車。 終点の宇野駅には、草木も眠る丑三つ時の 午前2時28分。 宇野からは、2時45分...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 『急行「いよ」を第一土田踏切で撮る!』『急行「いよ」を踏切で撮る!』『急行「かずさ」を撮る! その1』第一養老川橋梁です。ここに来るたび思いますけど河川敷の草木が繁るがままで景観が損なわれて…ameblo.j...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211013/19/taka3333taka3333/f6/ec/j/o1981132115015363714.jpg

    気になる彼女

    • 2021年10月15日(金)

    今回の京都鉄道博物館は7月以来の訪問です。お目当てはスワローエンジェルC622ですが、やっぱり気になる彼女を見ておかないと気が気じゃありません。笑扇形庫エリアに入って真っ先に見に行ったのですが、い...

  • おはようございます。かいじ117号です。今日は結構前に購入していた651系の室内灯を換装していきます。購入したのは「11-224 LED室内灯クリア651系用 11両分入」です。まだ在庫がるようで店頭でもNetShopでも見...

    かいじ117さんのブログ

  • 石川県「郷土の花」に選定されているクロユリの花が描かれた特急白山号のヘッドマーク。山を描くヘッドマークで個性を表現するのは意外と難しいところがあるが、このヘッドマークの一番のアクセントとしてクロユ...

    HM倉庫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する