鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

zurusobaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全544件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200806/08/zurusoba711/74/bb/j/o1024076814799812384.jpg

    TOMIXキハ45に室内灯―1

    • 2020年8月8日(土)

    忍び寄る老化現象に立ち向かうべく何か手を動かそうと思い、次なるネタはコチラ。 手持ちの気動車の中で地味な存在で少数派。全2両なので気楽です。 最初に座席を青くします。 一緒に青くした車両もありますが...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200806/23/zurusoba711/e1/2d/j/o1024076814800176198.jpg

    犯罪ですって

    • 2020年8月7日(金)

    メンバーのブログで思い出し、画像を探しました。 2017/4の撮影記録。西武鉄道の車内です(ってステッカーに書いてある)。 調べた限りでは、西武鉄道では2008年初旬にシート切り事件が数件あり、この頃からこの...

    zurusobaさんのブログ

  • 先日とは別に、KATOの内寸法の「大きくない」ケースにも作りました。 工法は同じですが、車両の関係で車端のバッカー厚は半分にする必要がなく、その代り上下方向が厳しいので、2か所ずつ厚みを半分にしました(...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200728/20/zurusoba711/03/1c/j/o1024076814795725234.jpg

    武蔵野線205系、残り4本に

    • 2020年7月29日(水)

    2017年11月からE231系の運用開始以来、約3年で置換が進み、首都圏でどこでも走っていた「旧国鉄時代からの最後の通勤電車」も、武蔵野線の他、相模線、鶴見線、日光線、仙石線などと風前の灯です。M4(2016/12)M6(...

    zurusobaさんのブログ

  • 手持ちの中で、新幹線を除き一番全長のある旧国鉄・JR車と思われるTOMIX気動車に合わせて作ります。KATOの車両ケースの内寸法には違いがあるので、手持ちの中で大きそうなケースと、不要な厚紙、角バッカー、木工...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200723/21/zurusoba711/3e/27/j/o1024076814793246132.jpg

    Go to …… Where?

    • 2020年7月24日(祝)

    政府肝入りのキャンペーンが前倒しで開始。しかし新型コロナ感染拡大中のため東京への旅行&都民は対象外。その上7/23の国内感染者は東京の366人を含め最多の900人超。 都県境を跨ぐなとか夜の街や会食を控えろ...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200719/16/zurusoba711/6b/e8/j/o1024076814791196120.jpg

    TOMIXクモハ73、モハ72のM車交換

    • 2020年7月21日(火)

    鶴見線3両セットは近代化改造のクモハ73がM車のため、長編成にしたい場合、中間封じ込めになりがち。とはいえ1両しかないので先頭に立たせたい。 ということで2両ある原形(三段窓)クモハのうち1両と交換しました...

    zurusobaさんのブログ

  • 屋根に軍艦色2号を吹き、機器を載せて完成です。 左から、1117(製品のまま)を参考にした1310、1353(同)を参考にした1309。1310はもっと機器類を載せるべきですが、かなり手を抜いています。 ウチでは1354(M)-13...

    zurusobaさんのブログ

  • ブログのカテゴリーに「旧型国電72・73形」があるほど、そんな当方にとってピッタリです。 クモハ73、モハ72、サハ78、クハ79の4型式のみの掲載なのに178頁という厚みが、形態の多さを物語っています。 クモハ...

    zurusobaさんのブログ

  • 2016年8月に購入した非冷房2両セット。第21弾の1350形と繋げて4連で走らせていました(実車とは異なる編成です)。 1353-1354(M)-1309-1310新開地→ 手持ちの7両のうち2両だけ非冷房製品っていうのもと思い、いろ...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200702/21/zurusoba711/80/1c/j/o1024076814783232602.jpg

    これぞ名脇役

    • 2020年7月3日(金)

    昨年図書館で見たのですが、久しぶりに入ったオフ屋で発見&オフ屋価格で入手。 幼少の頃から何度となく見かけては最初は「何のための電車?」かわからず、神出鬼没で都内を駆け巡っていた配給電車。当時これを...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200630/09/zurusoba711/55/25/j/o1024076814781910385.jpg

    鉄コレ「モハ72024」―6

    • 2020年7月1日(水)

    テンションが上がっているうちに作業。 車番はGMインレタを使用。画像の通り上下左右に注意しながら継ぎ足しますが、気に入るまで数回やり直しました。 窓も継ぎ足すので、必要に応じて接着剤を使用して組立て...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200627/22/zurusoba711/d1/d6/j/o1024076814780714314.jpg

    鉄コレ「モハ72024」―5

    • 2020年6月29日(月)

    メンバーと会ってテンションが上がりました。 屋根の余分な凸部を削り、必要な穴を開け、軍艦色2号を塗装。ベンチレータ、避雷器、ランボード付のPS13はいずれもTOMIX製を使います。 車体に仮乗せ。テンション...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200627/07/zurusoba711/af/97/j/o1024076814780302602.jpg

    自粛解除へ、それでも慎重に

    • 2020年6月28日(日)

    正月以来の秋葉原。ほぼ全ての人がマスクをしている以外は普段の光景で、人混み具合も戻ってきました。 これといった買い物もなく、最終目的地へ。新年会以来の乾杯~。 途中下車せず真っ直ぐ帰宅できました。

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200625/23/zurusoba711/c0/04/j/o1024076814779716980.jpg

    鉄コレ「モハ72024」―4

    • 2020年6月26日(金)

    50枚入りマスク。全てが同じではないですが4月末には3,000円、6月初めには2,000円、今日は900円で店頭に並んでいました。それも素通りする客ばかりで完売には程遠い感じ。「マスクバブル」とか言われたのは、ほん...

    zurusobaさんのブログ

  • 停滞中の工作。少し頑張ってみました。 こちらは多少マシになったかな。 反対側は裾部が膨れた感じになり、削ったり盛ったり…妥協しました。ヤル気が出たら再度挑戦するか微妙です。

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200619/20/zurusoba711/af/7a/j/o1024076814776588592.jpg

    生存確認

    • 2020年6月20日(土)

    本職の仕事量と疲れが微妙に増え、ブログの更新が滞りつつあります。現代のネット社会では知人とのやり取りはメールやライン等が主流。アドレスのわからない人には電話での会話。それもわからない場合は昔は手紙...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200609/18/zurusoba711/67/16/j/o1024076814771666304.jpg

    鉄コレ「モハ72024」―3の途中

    • 2020年6月10日(水)

    エバーグリーンの極細プラ棒が出てきたので、妻面上部に貼ってみました。 接合部が目立たなくなるまで盛って削ってサーフェーサーを繰り返し、もういいかと塗装したら…… 片方はシル・ヘッダー・裾部が、反対側...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200606/09/zurusoba711/b2/8d/j/o1024076814769891512.jpg

    JR品鶴線多摩川橋梁

    • 2020年6月7日(日)

    いつものように仕事の休憩中に来ました。30℃ともなればジョギング・ウォーキングする人は激減。巣篭りしたくもなります。 暑さでボーっとすると仕事に支障を来すので、短時間で撤収しました。

    zurusobaさんのブログ

  • 4月末に見かけた時「50枚入り3,000円」でも完売していた使い捨てマスク。今では自作や再生モノが普及したためでしょうか、早くも「マスクを売るには縁のない」八百屋や洋品店などでは2,000円以下でも売れ残る値崩...

    zurusobaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信