鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

thkさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全634件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200915/20/noma--noma/c7/e1/j/o0449031614819983108.jpg

    広島電鉄 2000形

    • 2020年9月15日(火)

    広島電鉄株式会社は、1942年に設立された鉄道・バス・不動産事業を行う会社。前身は、1940年(明治43年)に設立された広島電気軌道から、広島瓦斯電軌と歴史は古い。鉄道は、軌道線(市内線)と鉄道線がある。軌...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200914/20/noma--noma/a2/2f/j/o0358026914819500230.jpg

    相模鉄道 10000系

    • 2020年9月14日(月)

    相模鉄道株式会社(相鉄、SOUTETSU)は、神奈川県の(相鉄)本線(横浜駅~海老名駅)、いずみ野線(二俣川駅~湘南台駅)、相鉄新横浜線(西谷駅~羽沢横浜国大駅)を運営する。会社の歴史はやや複雑で、1917年、相...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200913/07/noma--noma/36/2f/j/o0398029914818633165.jpg

    広島電鉄 1900形

    • 2020年9月13日(日)

    広島電鉄株式会社は、1942年に設立された鉄道・バス・不動産事業を行う会社。前身は、1940年(明治43年)に設立された広島電気軌道から、広島瓦斯電軌と歴史は古い。鉄道は、軌道線(市内線)と鉄道線がある。軌...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200912/08/noma--noma/08/28/j/o0404028114818143106.jpg

    広島電鉄 1150形

    • 2020年9月12日(土)

    広島電鉄株式会社は、1942年に設立された鉄道・バス・不動産事業を行う会社。前身は、1940年(明治43年)に設立された広島電気軌道から、広島瓦斯電軌と歴史は古い。鉄道は、軌道線(市内線)と鉄道線がある。軌...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200911/18/noma--noma/c7/61/j/o0353026514817903142.jpg

    特急 ゆふいんの森 キハ71系

    • 2020年9月11日(金)

    特急「ゆふいんの森」は、博多駅~由布院駅・別府駅を結ぶJR九州が1989年より運行開始した観光列車。EUROPEAN CLASSICAL EXPRESS WITH PANORAMIC LOUNGRS。キハ71系とキハ72系気動車による運行。キハ71系は、キハ...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200910/20/noma--noma/7c/a1/j/o0369027714817480287.jpg

    広島電鉄 1000形 (2代目)

    • 2020年9月10日(木)

    広島電鉄株式会社は、1942年に設立された鉄道・バス・不動産事業を行う会社。前身は、1940年(明治43年)に設立された広島電気軌道から、広島瓦斯電軌と歴史は古い。鉄道は、軌道線(市内線)と鉄道線がある。軌...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200908/18/noma--noma/19/90/j/o0358026914816500417.jpg

    国鉄 189系 特急電車

    • 2020年9月8日(火)

    国鉄の189系は、信越本線 横川駅~軽井沢駅間の碓氷峠において、電気機関車との協調運転対応可能な直流特急電車。1975年から導入され、150両以上製造されたが、2019年廃車。特急「あさま」「そよかぜ」「あずさ...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200907/20/noma--noma/1a/08/j/o0410030814816095457.jpg

    広島電鉄 800形

    • 2020年9月7日(月)

    広島電鉄株式会社は、1942年に設立された鉄道・バス・不動産事業を行う会社。前身は、1940年(明治43年)に設立された広島電気軌道から、広島瓦斯電軌と歴史は古い。鉄道は、軌道線(市内線)と鉄道線がある。軌...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200906/08/noma--noma/1a/5f/j/o0398029914815263404.jpg

    E353系

    • 2020年9月6日(日)

    E353系は、特急「スーパーあずさ」等で運用されていたE351系の後継として、2017年から特急「スーパーあずさ」で運用開始。その後、「スーパーあずさ」は廃止され、「あずさ」「かいじ」「富士回遊」「はちおうじ...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200905/08/noma--noma/06/57/j/o0406028314814761361.jpg

    広島電鉄 750形

    • 2020年9月5日(土)

    広島電鉄株式会社は、1942年に設立された鉄道・バス・不動産事業を行う会社。前身は、1940年(明治43年)に設立された広島電気軌道から、広島瓦斯電軌と歴史は古い。鉄道は、軌道線(市内線)と鉄道線がある。軌...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200904/18/noma--noma/bd/8b/j/o0417031314814537340.jpg

    特急 伊那路 373系

    • 2020年9月4日(金)

    特急「伊那路」は、飯田線の豊橋駅~飯田駅を結ぶ特急列車。1996年に、373系の3両編成で運行開始。窓ガラスが大きく眺望が良いことから「ワイドビュー」の愛称を持つ。373系は、1995年より、165系急行形電車の後...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200903/20/noma--noma/5d/3a/j/o0369027814814125891.jpg

    広島電鉄 700形(2代目)

    • 2020年9月3日(木)

    広島電鉄株式会社は、1942年に設立された鉄道・バス・不動産事業を行う会社。前身は、1940年(明治43年)に設立された広島電気軌道から、広島瓦斯電軌と歴史は古い。鉄道は、軌道線(市内線)と鉄道線がある。軌...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200902/18/noma--noma/df/14/j/o0369027714813566692.jpg

    特急 南紀 キハ85系

    • 2020年9月2日(水)

    特急「南紀」は、名古屋駅~新宮駅・紀伊勝浦駅を結ぶ特急。1978年、運行開始。当初はキハ82系による運行だったが、1992年よりワイドビュー車両キハ85系による運行が始まり、キハ85系で運行される列車は「ワイド...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200901/18/noma--noma/ff/77/j/o0351026414813088857.jpg

    菅谷館 (武蔵国/埼玉県)

    • 2020年9月1日(火)

    菅谷館(菅谷城)は、現在の埼玉県比企郡嵐山町にあり、都幾川と槻川の合流点「二瀬」を見下ろす台地の縁辺部に複数の郭を配して築かれた平城で、菅谷館として畠山重忠が暮らしていたと伝えられている。畠山氏は北...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200831/21/noma--noma/21/50/j/o0512035614812661795.jpg

    E653系 グリーンレイク

    • 2020年8月31日(月)

    E653系は、JR東日本で特急「ひたち」で使用されていた485系の代替として1997年に導入された。車体下部の色により、スカーレットブロッサム、ブルーオーシャン、イエロージョンキル、グリーンレイク、オレンジパー...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200830/09/noma--noma/e1/e5/j/o0444030114811795997.jpg

    広島電鉄 650形

    • 2020年8月30日(日)

    広島電鉄株式会社は、1942年に設立された鉄道・バス・不動産事業を行う会社。前身は、1940年(明治43年)に設立された広島電気軌道から、広島瓦斯電軌と歴史は古い。鉄道は、軌道線(市内線)と鉄道線がある。軌...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200828/21/noma--noma/1b/0a/j/o0424031814811094432.jpg

    特急 スーパー北斗 キハ281系

    • 2020年8月28日(金)

    特急「スーパー北斗」は、1994年、それまでに函館駅~旭川駅を運行していた特急「北斗」をキハ281系の導入により特急「スーパー北斗」へ名称変更し運行開始。特急「北斗」はその後も従来車両であったキハ183系使...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200827/21/noma--noma/66/8b/j/o0436029814810634154.jpg

    広島電鉄 350形

    • 2020年8月27日(木)

    広島電鉄株式会社は、1942年に設立された鉄道・バス・不動産事業を行う会社。前身は、1940年(明治43年)に設立された広島電気軌道から、広島瓦斯電軌と歴史は古い。鉄道は、軌道線(市内線)と鉄道線がある。軌...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200826/18/noma--noma/20/fd/j/o0513038514810089904.jpg

    特急 スーパー宗谷 キハ261系

    • 2020年8月26日(水)

    特急「スーパー宗谷」は、2000年、それまでの札幌駅~稚内駅を結ぶ急行「宗谷」を特急へ格上げし、キハ261系を導入して運行開始。2017年に、それまで3往復運行されていた内、2往復が旭川駅~稚内駅へ変更となり、...

    thkさんのブログ

  • 1976年頃、上野駅の19番線に24系ブルートレイン、20番線に583系寝台電車。残念ながら列車名は不明ですが、どちらも特急「ゆうづる」だと思います。

    thkさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信