鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

れきてつさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全291件

  • 2022年9月のダイヤ改正で運用離脱し、各地に疎開留置されたJR九州の415系鋼製車。このうち北九州・門司港にいる3編成を前回記事で取り上げましたが、今回は続編として関門海峡と一緒に見られるポイントをご紹介...

    れきてつさんのブログ

  • 2022年9月のダイヤ改正で全21編成が運用離脱したJR九州の415系鋼製車。現在は各地に分かれて疎開留置されていますが、このうち門司港では100番台2本と500番台1本の計3編成が見られます。門司港に留置された41...

    れきてつさんのブログ

  • 九州鉄道記念館(北九州市門司区)で保存されている初代関門トンネル用電気機関車EF10 35。クラシカルなスタイルが魅力的ですが、このほど塗装のメンテナンスが始まり、関門機らしいステンレスの地肌を見せていま...

    れきてつさんのブログ

  • 福岡県警が2022年12月に実施した年末の交通安全運動。協力する鉄道事業者は啓発のヘッドマークを特定の編成や機関車に掲出していましたが、このうちJR九州の415系1500番台Fo1511編成は、現在も取り付けて鹿児島本...

    れきてつさんのブログ

  • かつてのブルートレインけん引機EF65 1000番台(PF)。JR西日本には10両が残り工事列車などで現役を続けています。今回は下関総合車両所に入場し台車検査を受けていた1131号機の構内試運転の様子を見に行ってみま...

    れきてつさんのブログ

  • 3月18日のダイヤ改正でワンマン運転が始まるJR山陽本線の岩国ー下関間。同区間を走る下関総合車両所運用検修センターの115系はほぼ対応改造を終えましたが、未施工編成の去就が注目されています。ちょっと気にな...

    れきてつさんのブログ

  • JR西日本下関総合車両所に40年以上にわたって保管され、最近になって内装作業などの動きが見られる旧型国電のクモハ11117。2月8日に現地を訪れると窓ガラスの一部が外されていました。車両所北の跨線橋から見た...

    れきてつさんのブログ

  • JRにおける現役最後の旧型国電として、2003年まで小野田線本山支線などを走っていたクモハ42001。引退後は車籍を残したまま下関総合車両所で保管されています。1933年生まれの貴重な車両ですが、近年は屋外で留置...

    れきてつさんのブログ

  • 人と自家用車を一緒に運ぶ画期的な列車として国鉄末期からJR初期にかけて約10年間、東京と北九州を結んだ「カートレイン九州」。ブルートレインで活躍した20系客車とワキ10000形貨車が連なる異色の列車でしたが、...

    れきてつさんのブログ

  • 下関総合車両所運用検修センター所属の電気機関車EF65 1131。保安装置ATS-P非搭載で関西エリアに入線しない分、下関周辺ではよく見かける印象ですが、1月30日、その姿は下関総合車両所本所(下関市幡生宮の下町...

    れきてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230131/11/bonheur1100/06/24/j/o1280082615236824834.jpg

    DE10 3508 下関貨物代走終える

    • 2023年1月31日(火)

    下関貨物駅の入換機DB500-1の検査に伴い代役を務めていた岡山機関区のDE10 3508ですが、戻ってきたDB500と入れ替わり1月30日に下関を離れました。幡生操車場で発車を待つEF210-13号機けん引の貨物列車1074レ。次...

    れきてつさんのブログ

  • 1975(昭和50)年以来48年にわたって走り続け、1月25日に最後の1編成が引退した東急8500系。「私鉄の103系」ともいえる日常感で、1990年代には沿線開発が進んだ田園都市線の主力として40編成400両もの大所帯で...

    れきてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230127/13/bonheur1100/e0/25/j/o1204097015235134069.jpg

    クモハ11117〜1月27日の様子

    • 2023年1月27日(金)

    JR西日本下関総合車両所で保管され、1月20日時点で車内作業などの動きが見られた旧型国電クモハ11117。1週間後の27日午前に再び現地を訪れてみると、同車は健在で留置場所は変わっていないようでした。車両所北...

    れきてつさんのブログ

  • かつてブルートレインでも活躍した電気機関車EF65 1000番台(PF)。JR西日本下関総合車両所運用検修センターには10両が残り、現在は山陽本線の工臨などで使われています。その中で1126号機は前回の全般検査から5...

    れきてつさんのブログ

  • JR下関駅の広大な引き込み線の南端に位置する下関貨物駅。すぐ先に関門海峡が迫るまさに本州の端っこですが、2022年10月に東北地方の元ラッセル式除雪機関車DE10 3508が岡山機関区から「出張」してきて、入換作業...

    れきてつさんのブログ

  • JR西日本下関総合車両所(山口県下関市)に長年留置されているクモハ11117。1927(昭和2)年に製造され、鉄道省(後の国鉄)初の鋼製電車モハ30形の生き残りとして貴重な存在ですが、この数日「作業中」の旗と階...

    れきてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230118/18/bonheur1100/0d/2f/j/o1280096015231521140.jpg

    セリアの「コキ106」私も…

    • 2023年1月18日(水)

    100円ショップ「セリア」から続々登場した鉄道デザインのブリックコンテナ。私も10種類程度を買って小物入れとして使っていましたが、これらを載せられる貨車コキ106形のオブジェも昨年商品化されました。既に購...

    れきてつさんのブログ

  • 九州の代表的な気動車急行だった「くまがわ」。国鉄からJRに移行した頃は博多駅から鹿児島本線、肥薩線を経由して、湯前線(現くま川鉄道)の湯前駅(熊本県湯前町)まで走っていました。快速→急行→普通と種別が...

    れきてつさんのブログ

  • 東海道・山陽本線の西端にある幡生操車場(山口県下関市)。下り貨物列車のけん引を終えた直流電気機関車が、次の上り運用に備えて休んでいます。現在はEF210形ばかりですが、2003年頃はEF65一般形、EF66 0番台、...

    れきてつさんのブログ

  • 国鉄通勤形電車の象徴だった103系。長く首都圏や関西圏で親しまれていましたが、地方でも活躍例がありました。山口県内のJR山陽本線下関地区でも短期間、営業運転に就いていました。1993年の元旦、当時下関運転所...

    れきてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

京成「3200形」2025年冬登場

京成電鉄の新型車両「3200形」。フレキシブルに変更できる車両で、24年度は6両を導入。

画像

夏臨の185系わずか2列車のみ

2024年夏の臨時列車では、185系の充当列車は「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」のみ。今後どうなるのでしょうか。

画像

デビュー20年超の東急車リニューアルへ

2024年度設備投資計画で発表。3000系以外も対象に?東急広報へ聞きました。

画像

京王に新型「2000系」導入へ

「ラウンド型」のデザインを持つ新型車両。2026年初めに営業運転を開始。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

特急「185」投稿写真募集中!

185系による臨時特急「185」。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信