鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

れきてつさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全291件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230714/19/bonheur1100/1c/8a/j/o1280086215312219320.jpg

    下関駅の吊り下げ駅名標 撤去

    • 2023年7月14日(金)

    JR西日本管内の駅で撤去の動きが見られる吊り下げタイプの駅名標。当ブログでも下関駅の状況を7月4日の記事でお伝えしましたが、同駅では取り外しが完了したようです。下関駅の3・4番線ホーム。吊り下げ型の...

    れきてつさんのブログ

  • 6月末からの大雨により西日本各地で被害が出ていますが、山口県内のJR山陽本線小野田ー厚狭間でも11日、盛り土の一部に亀裂が見つかりました。JR西日本中国統括本部は今後2週間ほど運転を取りやめると発表。同...

    れきてつさんのブログ

  • JR西日本の電気式気動車DEC700形。ディーゼルエンジンと発電機で発電した電力でモーターを動かす方式で、下関総合車両所新山口支所を拠点に各種試験が続いています。非電化ローカル線を走るキハ40系の後継になり...

    れきてつさんのブログ

  • 2022年春に運用離脱した下関総合車両所運用検修センターの増結用105系、クモハ105-23と24(I01、I02編成)。7月3日に幡生の本所に回送されました。現地の様子を7日、解体が進むキハ47形と合わせて確認しました...

    れきてつさんのブログ

  • 全国の多くの駅で見かける吊り下げ型の駅名標。鉄道風景には欠かせぬアイテムの一つですが、JR西日本管内では撤去の動きが見られます。本州西端の下関駅でも壁面に掲出する新しい駅名標が設置されており、吊り下...

    れきてつさんのブログ

  • 東京と九州を半世紀以上にわたり結んだブルートレイン。最後まで残った寝台特急「富士・はやぶさ」には14系客車が使われ、電源供給を行うスハネフ14、15形は10両が配置されていました。基本的には共通運用だった...

    れきてつさんのブログ

  • 2023年3月のJRダイヤ改正から3カ月余。山口県の山陽本線では105系+123系の併結列車の消滅が話題となりましたが、105系単独の3両編成も見られなくなりました。鉄道ファンには魅力があったこの運用を振り返ってみ...

    れきてつさんのブログ

  • JR貨物の2車体連結8動軸の交直流電気機関車EH500形。九州の門司機関区には15両が配置されています。全て3次形と呼ばれるタイプですが、門司の生え抜きの12両と仙台総合鉄道部からの転入組3両では少し差異が見...

    れきてつさんのブログ

  • かつて東京駅から九州各地へ走っていたブルートレイン。一夜明けた本州西端の下関駅ではけん引する電気機関車の交換が行われていました。直流のEF65、EF66形から交流・直流両用のEF30、EF81形へ、恒例の「儀式」...

    れきてつさんのブログ

  • 2008年6月16日に引退した電気機関車EF65 1100は1978(昭和53)年のデビュー以来、ブルートレインのけん引に活躍しました。前半生は東京機関区にあって数々の名門寝台特急の先頭に立っていましたが、最晩年の同機...

    れきてつさんのブログ

  • 国鉄時代から走り続ける山口県を代表する観光列車SLやまぐち号。40年を超える運行期間にはファンを喜ばせるさまざまな演出がされています。山口駅開業90周年・山口線全線開業80周年だった2003年には、1979(昭和5...

    れきてつさんのブログ

  • JR東京駅の東北新幹線ホームは在来線の東海道線に隣接し、ちょっと高い位置にあります。ブルートレインが健在の頃は、到着・発車・機回しなどを眺めることができました。私も1993年6月、仙台方面に向かう「やま...

    れきてつさんのブログ

  • JR西日本下関総合車両所新山口支所のキハ40系。最近は運用離脱した非ワンマン車の動向が注目されていますが、残っていたキハ47 3004も6月7日、下関に回送されました。幡生の本所の留置車両にも少し動きが見られ...

    れきてつさんのブログ

  • 1992年7月、山形新幹線開業に伴い登場した特急「こまくさ」。主に福島ー秋田間を走っていた在来線の「つばさ」を再編した列車で、新幹線リレー特急として山形ー秋田間の地方都市を結びました。94年、山形駅に停...

    れきてつさんのブログ

  • 国鉄時代の1985(昭和60)年にデビューした205系。山手線を皮切りにJR移行後も増備が続きました。京浜東北・根岸線には89年と90年に10両編成計6本投入され、約6年間親しまれました。京浜東北線の205系。山手線...

    れきてつさんのブログ

  • 電車や気動車などさまざまな鉄道車両を整備するするJR西日本下関総合車両所。最近は117系京都車の解体が進んでいます。一方で電気機関車はEF65 1120の全検に続き、1126号機が入場しています。5月末に周辺を訪れ...

    れきてつさんのブログ

  • JR西日本で活躍を続ける国鉄形の113系近郊形電車。岡山エリアには現在4両編成13本が残っています。このうち下関総合車両所(幡生)に入場していたB-10編成が5月31日、検査を終えて本線試運転を行いました。山陽...

    れきてつさんのブログ

  • JR山陰本線や山口線、岩徳線、芸備線など広範囲で活躍する下関総合車両所新山口支所のキハ40系。このうち運用離脱した非ワンマン車のうちキハ47 65、148、2015の3両が4〜5月に下関総合車両所(幡生)に回送さ...

    れきてつさんのブログ

  • JR宇部線や山陽本線で活躍する105系通勤形電車。このうち2022年春ごろに運用離脱し、下関総合車両所運用検修センターに留置されていた増結用のクモハ105-23と24が5月23日、事業用車クモヤ145ー1103のけん引で移動...

    れきてつさんのブログ

  • JR貨物門司機関区所属の「銀釜」ことEF81 303が5月25日、鹿児島本線の5075レの前位に入りました。佐賀のタマネギ収穫時期に運転される鍋島臨貨の機関車の送り込みで、ED76 1022との重連が見られました。EF81 303...

    れきてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

京成「3200形」2025年冬登場

京成電鉄の新型車両「3200形」。フレキシブルに変更できる車両で、24年度は6両を導入。

画像

夏臨の185系わずか2列車のみ

2024年夏の臨時列車では、185系の充当列車は「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」のみ。今後どうなるのでしょうか。

画像

デビュー20年超の東急車リニューアルへ

2024年度設備投資計画で発表。3000系以外も対象に?東急広報へ聞きました。

画像

京王に新型「2000系」導入へ

「ラウンド型」のデザインを持つ新型車両。2026年初めに営業運転を開始。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

特急「185」投稿写真募集中!

185系による臨時特急「185」。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信