鉄道コム

叡電デナ22さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全617件

  • 渡島管内は茅部郡森町本茅部町にある、JR北海道の石谷(いしや)駅。森町の中心街から約5.8km北西の海沿いに置かれた駅です。住所は「本茅部町」ですが実際には町域の東端にあり、駅の至近には蝦谷漁港を構える蝦...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 去る2022年2月28日、JR北海道の「法人旅行札幌支店」が閉店を迎えました。法人旅行札幌支店は2000年5月1日に開業した旅行センターです。ツインクルプラザ、JR北海道プラザ、トラベルセンターといった他の旅行セン...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 去る2022年2月28日、JR北海道の「法人旅行札幌支店」が閉店を迎えました。法人旅行札幌支店は2000年5月1日に開業した旅行センターです。ツインクルプラザ、JR北海道プラザ、トラベルセンターといった他の旅行セン...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2017年10月1日より長期休館中の札幌市交通資料館。その敷地は公道によって分断されており、住所も南区真駒内東町1丁目の1番地、2番地、3番地に分かれています。このうち2番地は札幌市電の静態保存車両を集めたコ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2017年10月1日より長期休館中の札幌市交通資料館。その敷地は公道によって分断されており、住所も南区真駒内東町1丁目の1番地、2番地、3番地に分かれています。このうち2番地は札幌市電の静態保存車両を集めたコ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 先日、自宅の近場にある東光ストアが「全国駅弁まつり」を開催していました。東光ストアは元々、定山渓鉄道(現:㈱じょうてつ)の子会社・㈱定鉄商事が「札幌東急ストア」の屋号で運営したスーパーです。東急か...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 先日、自宅の近場にある東光ストアが「全国駅弁まつり」を開催していました。東光ストアは元々、定山渓鉄道(現:㈱じょうてつ)の子会社・㈱定鉄商事が「札幌東急ストア」の屋号で運営したスーパーです。東急か...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は美唄市峰延町本町(旧:空知郡沼貝村字峰延)にある、JR北海道の峰延(みねのぶ)駅。Wikipediaには「美唄市峰延町峰樺(みねかば)」と住所を書いていますが、この峰樺というのは線路を挟んで西側の町...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事では札幌市交通資料館に市電M101号車が搬入された話を書きましたが、今回も資料館ネタになります。交通資料館は市営地下鉄南北線の高架下にあるのですが、その敷地は公道によって分断されており、住所も...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 1961年に親子電車の「親」として製造され、60年間に渡り札幌の街を駆け抜けたM100形M101号車。2021年10月31日にラストランを執り行い、引退後は自衛隊前駅近くの「札幌市交通資料館」で静態保存する事が告知され...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 上川管内は空知郡南富良野町落合にある、JR北海道の落合(おちあい)駅。落合は幾寅市街から約9km南東に離れた山間の集落です。同名の「落合駅」が東京メトロ東西線にありますが、あちらとはあまりにもかけ離れた...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅を見ていきましょう。既に書いたとおりですが2022年1月28日、遂に沿線自治体が当駅を含む根室本線富良野~新得...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅を見ていきましょう。既に書いたとおりですが2022年1月28日、遂に沿線自治体が当駅を含む根室本線富良野~新得...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅を見ていきましょう。既に書いたとおりですが2022年1月28日、遂に沿線自治体が当駅を含む根室本線富良野~新得...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅を見ていきましょう。既に書いたとおりですが2022年1月28日、遂に沿線自治体が当駅を含む根室本線富良野~新得...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅を見ていきましょう。既に書いたとおりですが2022年1月28日、遂に沿線自治体が当駅を含む根室本線富良野~新得...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅。幾寅の市街地には南富良野町役場があるため、幾寅駅は実質的な同町の代表駅と言えます。なお、自治体の名を冠した「南富良野駅」は存在...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅。幾寅の市街地には南富良野町役場があるため、幾寅駅は実質的な同町の代表駅と言えます。なお、自治体の名を冠した「南富良野駅」は存在...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2021年12月30日を以って閉園した西日本鉄道の直営遊園地「香椎花園」。丘陵地帯の海沿いに総面積12万㎡の敷地を有し、園内は様々な遊具や花壇で彩られていました。北側に構えた正面ゲートのすぐ傍には、アトラク...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 福岡市東区香住ヶ丘6丁目にある、西日本鉄道の香椎花園前(かしいかえんまえ)駅。博多の街から約8.5km北上した、博多湾に接する丘陵の住宅街に置かれた駅です。駅名が示すとおり福岡市内で唯一の遊園地である「...

    叡電デナ22さんのブログ

鉄道コムお知らせ

画像

好きな私鉄車両に一票を

デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

リニアの工事状況は?

品川~名古屋間で建設中のリニア中央新幹線。計画や車両、現在の工事状況について解説します。

画像

117系まもなく定期運用終了

227系「Urara」投入の裏で、岡山地区に残った117系が、定期運用を終了へ。

画像

嵐電に新型車両

愛称は「KYOTRAM」。2024年度から2028年度にかけて計7両を導入予定。

画像

離れた同一名、隣接した別駅名

離れてても同一名称だったり、隣同士なのに別名称だったり…愛知県のそんな駅たちをご紹介します

画像

夏らしい鉄道写真を撮ろう!

梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信