鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

叡電デナ22さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全825件

  • 前回記事はこちら。引き続き岩手県は八幡平市荒屋新町(旧:二戸郡安代町字荒屋新町)にある、JR東日本の荒屋新町(あらやしんまち)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史は既に取り上げたとおりで、花輪線の...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岩手県は八幡平市荒屋新町(旧:二戸郡安代町字荒屋新町)にある、JR東日本の荒屋新町(あらやしんまち)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史は既に取り上げたとおりで、花輪線の...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 岩手県は八幡平市荒屋新町(旧:二戸郡安代町字荒屋新町)にある、JR東日本の荒屋新町(あらやしんまち)駅。かつての自治体「安代町」の中心部に置かれた駅です。安代町は2005年9月1日の3町村合併まで存在。町内...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩管内は札幌市東区北6条東13丁目にある、JR北海道の苗穂工場。その構内には「北海道鉄道技術館」というJR北海道唯一の企業博物館があります。鉄道技術館は1987年4月の分割民営化に伴い、北海道における鉄道技...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩管内は札幌市東区北6条東13丁目にある、JR北海道の苗穂工場。その構内には「北海道鉄道技術館」というJR北海道唯一の企業博物館があります。鉄道技術館は1987年4月の分割民営化に伴い、北海道における鉄道技...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩管内は札幌市東区北6条東13丁目にある、JR北海道の苗穂工場。ここは車両の解体を伴う全般検査・重要部検査など大掛かりな製修工事を行なう車両工場です。「製修」とは国鉄時代から使われている言葉で、「車両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩管内は札幌市東区北6条東13丁目にある、JR北海道の苗穂工場。ここは車両の解体を伴う全般検査・重要部検査など大掛かりな製修工事を行なう車両工場です。「製修」とは国鉄時代から使われている言葉で、「車両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 苗穂工場の構内西側、25番線の脇には標準軌(1,435mm)の試験線が敷かれており、その上に「トレイン・オン・トレイン」の試作車が佇んでいます。トレイン・オン・トレインはJR北海道が2004年から研究してきた新幹線...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 苗穂工場の構内西側、25番線の脇には標準軌(1,435mm)の試験線が敷かれており、その上に「トレイン・オン・トレイン」の試作車が佇んでいます。トレイン・オン・トレインはJR北海道が2004年から研究してきた新幹線...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 日本で数少ない馬車軌間(線路幅1,372mm)を採用している函館市電。かつては総距離17.9kmの路線網を構成していましたが、モータリゼーションに圧され1978年11月1日から廃線を重ねました。路線縮小の末、1993年4月...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 日本で数少ない馬車軌間(線路幅1,372mm)を採用している函館市電。かつては総距離17.9kmの路線網を構成していましたが、モータリゼーションに圧され1978年11月1日から廃線を重ねました。路線縮小の末、1993年4月...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2022年11月6日、苗穂駅自由通路から苗穂工場の構内西側を眺めてきました。手前に留置されていたのは釧路運輸車両所に在籍するオハ14-519。冬場に釧網本線釧路~標茶間で運行される「SL冬の湿原号」の客車ですね。...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2022年11月6日、苗穂駅自由通路から苗穂工場の構内西側を眺めてきました。手前に留置されていたのは釧路運輸車両所に在籍するオハ14-519。冬場に釧網本線釧路~標茶間で運行される「SL冬の湿原号」の客車ですね。...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 既に当ブログで取り上げたとおりですが、JR北海道は2022年9月13日~16日の4日間に渡り、旭川運転所に留置していた旧型客車4両を苗穂工場まで陸送しました。4両の内訳はオハ35系1両(オハフ33-2555)、スハ43系3両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 既に当ブログで取り上げたとおりですが、JR北海道は2022年9月13日~16日の4日間に渡り、旭川運転所に留置していた旧型客車4両を苗穂工場まで陸送しました。4両の内訳はオハ35系1両(オハフ33-2555)、スハ43系3両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩管内は札幌市中央区北5条東9丁目にある、JR北海道の東9丁目踏切。国土交通省が正式に指定した道内唯一の「開かずの踏切」です。その東側にはアコーディオンフェンスで仕切られたスペースがあります。前回記事...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩管内は札幌市中央区北5条東9丁目にある、JR北海道の東9丁目踏切。国土交通省が正式に指定した道内唯一の「開かずの踏切」です。その東側にはアコーディオンフェンスで仕切られたスペースがあります。前回記事...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 道内唯一の「開かずの踏切」であり、国土交通省も「緊急に対策の検討が必要な踏切」に指定した東9丁目踏切。既に当ブログで取り上げたとおりですが当踏切は、代替路である「苗穂駅連絡通」の完成と引き換えに2023...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 既に当ブログで取り上げたとおりですが、JR北海道は2022年9月13日~16日の4日間に渡り、旭川運転所に留置していた旧型客車4両を苗穂工場まで陸送しました。4両の内訳はオハ35系1両(オハフ33-2555)、スハ43系3両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 既に当ブログで取り上げたとおりですが、JR北海道は2022年9月13日~16日の4日間に渡り、旭川運転所に留置していた旧型客車4両を苗穂工場まで陸送しました。4両の内訳はオハ35系1両(オハフ33-2555)、スハ43系3両...

    叡電デナ22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

京成「3200形」2025年冬登場

京成電鉄の新型車両「3200形」。フレキシブルに変更できる車両で、24年度は6両を導入。

画像

夏臨の185系わずか2列車のみ

2024年夏の臨時列車では、185系の充当列車は「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」のみ。今後どうなるのでしょうか。

画像

デビュー20年超の東急車リニューアルへ

2024年度設備投資計画で発表。3000系以外も対象に?東急広報へ聞きました。

画像

京王に新型「2000系」導入へ

「ラウンド型」のデザインを持つ新型車両。2026年初めに営業運転を開始。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

特急「185」投稿写真募集中!

185系による臨時特急「185」。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信