鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「関東」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全20589件

  • 1991年GWの、初めての関西への鉄道旅の思い出の振り返り、もう少し続きます。阪急梅田駅から阪急神戸線の特急に乗車して到着したのが、神戸市内を走る神戸高速鉄道の新開地駅。この時点で時刻は14時半を少し回っ...

  • 前回の続き…2023年8月11日~14日、夏のお盆休みは『青春18きっぷ』も利用して、3泊4日で主に中部地方へ。長野県周辺のJR線や名古屋近辺の路線を乗り鉄・降り鉄しました。当初は関東地方も一部乗り鉄する予定でし...

  • FullSizeRender

    関東バス E2467

    • 27日(月)18時0分

    車番:E2467  登録番号:杉並200か177  型式:2PG-MP38FK  年式:2023年  所属:五日市街道営業所  

  • 線路からちょっと離れた所に、タチアオイが綺麗に咲いていました。 タチアオイ(立葵)はアオイ科ビロードアオイ属の多年草で、花言葉は「大きな志」、「大望」、「野心」、「気高く威厳に満ちた美」、「高貴」...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/16/mako1029-my207/0f/50/j/o0280021015443623769.jpg

    バスとタクシーの広場2024へ。

    • 27日(月)11時36分

    5/25の話題となります。この日はブリヂストンイノベーションギャラリーの駐車場での小平市のイベント、「バスとタクシーの広場」が開催されました。今年は立川バス、京王バスは協賛に名前を連ねてはいましたが、...

  • 久々の満員電車シリーズです。今回は群馬県最大の都市、高崎からお送りします。八高線は群馬県内のJRで唯一電化されておらず、2ドアのディーゼルカーが走っており、輸送力は高くありません。高崎発の終電は22時台...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。沿線の特産品などを展示するのも水戸岡デザインあるあるですね。1号車の車内の様子です。特別車両というだけあって、一番豪華な造りですね。旅行商品...

  • アジサイと井の頭線の列車を撮るならここはかなり良い場所です。明大前付近の井の頭線は京王線をくぐるため、徐々に堀割となります。堀割となれば井の頭線ではイコール紫陽花になるわけですが、カーブとの位置関...

  • 群馬県利根郡片品村にある道の駅尾瀬かたしなのスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 2024年5月26日に、関東鉄道のキハ2400形キハ2401へ 「しもつま聖地巡礼号」ヘッドマークが掲出されました。イオンモール下妻(期間限定ジャスコ下妻店)での「映画 下妻物語上映20周年記念イベント」開催に合わせた...

    2nd-trainさんのブログ

  • FullSizeRender

    関東バス E831

    • 26日(日)18時0分

    車番:E831  登録番号:杉並200か66  型式:TKG-MK27FH  年式:2015年  所属:五日市街道営業所  

  • 群馬県利根郡川場村にある道の駅川場田園プラザのスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 20220410_2689.jpg

    北大東島にある台風岩

    • 26日(日)17時27分

    5月最後の日曜日いかがお過ごしでしょう?今年は台風の発生が遅く、やっと台風が発生しました。過去7番目に遅い台風1号の発生となり、週半ばごろに沖縄近海に進み大東島地方にかなり接近するおそれがあるようです...

    ねこひげさんのブログ

  • JR東日本は、2024年夏の臨時列車で、新宿発白馬行きの夜行特急「アルプス」を運転します。ムーンライト信州が運転されなくなってから6年が経ちますが、まさかの夜行列車の復活! 松本・白馬方面への登山・観光向...

  • もう2024年の5月も終わりが近いのにまだ2023年5月のネタが続いています…職場のイベントで1坪地主会の続きをやってます…そういえば1坪地主会が開催されたのは昨年のGWでしたが最新のRMMODELSに記事が掲載されてる...

  • こちらの記事でもご紹介したように、この5月に発売された鉄道雑誌を3冊購入し、読み終わった順に当ブログでご紹介してます。続いてご紹介するのは、鉄道ジャーナル2024年7月号 特集「都市の直通運転」です。今回...

  • 今回も1991年GWの初めての関西への鉄道旅の思い出です。京阪特急と阪急京都線の特急で京都まで往復して、11時半少し前に阪急梅田(現 大阪梅田)駅に到着。阪急梅田駅は全国の私鉄でも最大規模のターミナル駅で...

  • こんばんは。5月11日分です。タイトルの通り。東西線代行輸送バスの画像を。量がかなり多いので前編と後編に分けます。では今日の1枚以上行って見ましょう。東陽町駅に着いたら、目の前に出発した代行バスが居た...

  • 昨日は21時前に仕事丸投げw。。シャワーだけ浴びて、近鉄大和高田駅②21:55やまと号(関東バス)

  • 5月25日は仲間達との旅本番。 美里山倶楽部は前日に千葉県に前泊して船橋から東武鉄道に乗って柏に行きました。 船橋には東武鉄道が「SL大樹」を大宣伝していて・・・、「東武線は東武野田線TOUBU URBAN PARK LINE...

    美里山倶楽部さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。