鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「閉館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全1240件

  • 今日は何の日?(1月31日)

    • 2024年1月31日(水)

    本日(1月31日)は、以下の出来事があった日です。南北朝時代の北朝第3代天皇、崇光天皇(興仁)が退位(実際には天皇が首になることを意味する廃位)から47年で崩御(天皇や皇后、皇太后等が黄泉の国に旅立つこと)した...

  • 和歌山線活性化検討委員会では、JR橋本駅で1月27日(土)より利用開始となっている新たなスペースについて、その名称を募集しています。和歌山線 橋本駅 新たなスペースの名称募集!:JR西日本概要は以下のとおり...

    hanwa0724さんのブログ

  • 1月21日について考える

    • 2024年1月21日(日)

    では日曜日ネタですが、今週も「今日は何の日もどき」をお送りしたいと思いますクラ駅長です。…元手が掛からないし、普段の流れ通り(又は先行して)書けるから便利ですね。日本には「○○の日」と言う記念日が矢鱈...

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。このゲームとはほとんど関係ないのですが、近くまで来たので、築地のお寺にお参りすることにしました。京急に乗って泉岳寺へ(乗...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • IMG_2837

    2023ハロプロ現場ログ

    • 2024年1月14日(日)

    今年の現場回数とかリア友に聞かれるんですけど、時間がある時に行くだけでそんなに覚えてないんですよね……。ということで、ハロプロのことなんもわからない人ですが、まあ備忘録としてシンプルに書き残しておき...

  • 私のブログの原点となった場所(湯の児温泉旧山海館)の現状等【投稿日 令和6年1月10日】【お詫び】当初は1月1日の夜に投稿予定でしたが、諸事情により投稿日は別記の通りとなりました。1 今回のブログ※今回は...

  • 大阪空港駅から大阪モノレールの門真市行きに乗車しました。次の蛍池駅の先で中国道+大阪中央環状線に並走しながら西に進み、千里中央駅に到着です。1番線の到着。乗換えのため下車します。千里中央駅は大阪府豊...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211210/17/seventhheaven1992/c8/7a/j/o0623035115044360886.jpg

    JR西日本 元国鉄キハ81系

    • 2024年1月7日(日)

    日本初の気動車特急型車両として登場したのがこのキハ80系です。国鉄初の電車特急となった151系電車の流れを汲んだボンネットスタイルですが、幅が広くなったため「かっこいい」とは言えないスタイルになりました...

  • 今日は何の日?(1月7日)

    • 2024年1月7日(日)

    本日(1月7日)は、七草の日で、また、以下の出来事が有った日でもあります。日本で西園寺公望氏が第12代内閣総理大臣に就任し、第1次西園寺内閣が発足した日。(1906年(明治39年))日本で清浦奎吾氏が第23代内閣総理...

  • 梅小路〜滋賀を駆け抜けた翌日。この日は開館から閉館までずっといました。これももういつも通りです。が、偶然にもプラレーラーとの出会いがありました。青空が広がる雲一つない晴天。前日に続いて晴れました。...

  • 新年あけましておめでとうございます。今年もマイペースでいくのでよろしくお願いします。昨年の年の瀬、会社からボーナスが出て、さらに正月休みが例年よりちょいと長いことに気づきました。友人達と遊んだりは...

  • 21日目 梅雨明け、初夏到来2021年7月18日(日)、歩き旅21日目は岡崎市の藤川宿からスタート。この日は東海地方梅雨明け発表の翌日。天気予報ではかなりの高温予報だった。35度近い中、日中に歩き続けるのは困難か...

  • こんにちは。帝都急行電鉄(父)です。今日は次男とよみうりランド丘の湯へ。1年ぶりの入湯で最後の訪問となりました。1/8で閉館なのです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240102/00/akanet-takapun/93/76/j/o0810108015384522179.jpg

    新年のドライブは津山へ

    • 2024年1月2日(火)

    毎年元日は家族でドライブに出かけているのですが、今年は何処にしようかと思案・・・諸々の事情を考慮し、大阪から遠すぎず、でもお出かけ感があり、車椅子でも問題なく移動が出来て、そして私は別としてなるべ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230318/08/hunter-shonan/4e/20/j/o1600120015256851149.jpg

    (その2)今年、2023

    • 2023年12月31日(日)

    続きです、ざっくばらんにキハ85系は3月に引退(名古屋にて)幕張豊砂駅、開業駅開業記念で、地元吹奏楽部の演奏を鑑賞栃木県、石橋高校初の甲子園出場1月には、可部線廃線跡をバスでたどった特急やくも2024年、...

  • 貨物輸送があった頃の近江鉄道には多くの電気機関車が稼働していました。訪問は2回だけでしたが、撮影できた電気機関車4形式と一部の電車をご覧ください。また、10年ほどで惜しくも閉館してしまった彦根駅構内の...

  • 京王Mt.TAKAO号乗車記念カード2023表

    京王電鉄 Mt.TAKAO号

    • 2023年12月28日(木)

    Mt.TAKAO号は、高尾山の多客期に新宿~高尾山口間をノンストップ(2019年5月4日・5日は高幡不動に臨時停車)で運行する臨時列車です。2018年は上り方向のみ運行。2019年以降は下りをMt.TAKAO号、上りを臨時の『京王...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 弁天町にあった交通科学博物館。2014年に閉館し、その役目を京都鉄道博物館に譲っています。 ところで、交通科学博物館には歴史あるケーブルカーがあったのですが、実はまだ、そのケーブルカーは大阪市内に鎮座し...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 東北方面のメインルートは東北道 自動車で東京を出発し東北方面に向かう場合、東北自動車道(=東北道)で北上するのが一般的ですし、それが正解です。 宇都宮まで片側3車線で整備され、一部区間は最高速度が120km/h...

    えつをさんのブログ

  • 春先にはときどき東北本線でのSL銀河の試運転がありました。このときは北上~六原の畑で撮りました。畑には麦は植えてあります。昨日は前日揉んだ身体を温めるために温泉に行きました。最初に立ち寄ったのは宝珠...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。