鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「終電」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全5634件

  • 突然ですが、YouTubeチャンネル登録してねキャンペーン始めます。KOASA 。鉄模出戻りオヤジのチャンネルです。主にお座敷レイアウトでの走行風景をお届けします。ちなみに、BGMは全て自作ですが一部、アプリのサ...

  • 今回は くそマニアックな内容で大変恐縮では ありますが、僕の地元である東武東上線のネタで ございまして…昨年2023年3月のダイヤ改正で、何故か末端のローカル閑散地区に0時台発の上り(都心方面)終電列車とい...

    Mr.よっしいさんのブログ

  • 今年3月23日の箕面延伸開業を目前に控えた北大阪急行。ある日の深夜、開業に向けた試運転が走りました。終電後、桃山台から8003fが箕面萱野へ。静まり返った街を背に、今日も走り込みが始まりました。8003fの折り...

  • /4gousya.net/catchr/73365.jpg

    上毛電鉄800形811F 夜間試運転

    • 2024年2月4日(日)

    上毛電気鉄道に譲渡された800形811F(元東京メトロ03系03-135F)の夜間試運転が、1日終電後より運転されています。800形は2月下旬に運行開始する予定です。▼夜間試運転列車運行に関するお知らせhttps://jomorailw...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年2月1/2日の終電後に、800形811F(元・東京メトロ03系)の夜間試運転が実施されました。終列車の後、翌日の初列車までの間で2日間実施されました。一部区間では行先表示器等の試験のため”ワンマン西桐生”表示...

    2nd-trainさんのブログ

  • 名古屋駅では、いろいろと美味しい駅弁が販売されています。「名古屋行き最終列車弁当」は、名古屋テレビ放送(メ~テレ)で2012年から放送されているテレビドラマ「名古屋行き最終列車」をモチーフとして作られた...

  • 【主な乗り物:常磐高速バス「ひたち」号東京-高萩系統、JR常磐線普通列車】昭和63年の開業からしばらく経った頃に、東京駅から日立駅まで高速バス「ひたち」号に乗車した顛末は、以前にこのブログで触れたことが...

  • 2泊3日で実施した関西・北陸遠征の3日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 本日の行程 3日目となる今日は昨晩宿泊した米原からスタートし...

    つばめ501号さんのブログ

  • 2021年3月に発生した乗用車の衝突により10両編成1本が使用不能の状態となっていた常磐線E531系。 衝突と火災により激しく損傷して廃車となったクハE531-17の代替として、クハE531-17(二代目)が総合車両製作 [&#82...

    ときぱてさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/960fdcf83dc6a0c1923ca602e7a2a113.jpg

    梶が谷保線区

    • 2024年2月1日(木)

    東急田園都市線の梶が谷駅(DT11)の構内、1番線のすぐそばに、梶が谷保線区があります。以前にも取り上げたことがありますが、今回は保線区に常駐している車両の写真です。 奥にUltrasonic Search Trolleyと書...

  • 2004年1月30日、東急史上歴史的な日でした。それは、東横線地上反町-桜木町間の最終日。翌日からは、東白楽-横浜間は地下化、横浜-高島町-桜木町は廃線という、今でも歴史的な印象に残る日になりました。あれ...

    JZさんのブログ

  • どうもnabetuneですリアルの方で仕事が立て込んでてPCが全く弄れませんでした。最近は趣味もちょっと落ち着いたので、では更新を!と思っていた矢先でした...それでも後悔はないので、なんだかかんだ仕事人なんだ...

  • 今朝は未明、5時台に出発眠みーよ!湘南新宿ラインで、池袋へ急ぐ西武池袋線へちょうど7:30に発車するラビューがあるのだが、池袋での乗り継ぎ時間は3分しかなく、無理だろうと諦めていた。案の定、券売機での指...

  • 昨年2月の春日部駅東口仮駅舎供用開始時より使用されていました、東口改札と1番線ホームをほぼフラットで直結していた連絡通路が、2月2日の終電をもって閉鎖となります。(東武鉄道のニュースリリース)まぁこの通...

    TIB超特快さんのブログ

  • 忙しい、終電です。

    • 2024年1月27日(土)

    本日、健康診断でした。電車で40分いったところの駅近くのクリニックで、9時予約。10時には終わって、すぐ下のマクドで朝ご飯。小さなクリニックだから、早いしていねい。でもトイレが一つしかなくて、うーん、...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  ワタクシは子供たちが小学校を卒業する辺りに撮り鉄へと復帰致しました。 それまでは20年ほど休鉄しておりましたのでショバに立ちますと列車の顔ぶれが様変わ...

  • 続きです。shuttle.hatenablog.com  金沢でお昼ご飯を調達してあいの風とやま鉄道をひた走り、新潟県の青海駅までやって来ました。ここではこの日の昼のお楽しみであるえちごトキめき鉄道の急行列車を撮影し折り...

    堺の少年さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240127/11/selega-cat/cc/fe/j/o0810108015394171167.jpg

    大阪帰り

    • 2024年1月27日(土)

    京橋駅では、最終電車まで撮影していました。ホームを前から後ろまで階段上り下り。良い運動です。朝も、帰りの新幹線乗車前に京阪京橋駅で撮影…時間があれば、守口市駅に行きたかったのですが、夏と違って日の出...

  • 北大阪急行は2024 年 3 月 23 日(土)の箕面萱野延伸に伴い大阪メトロ御堂筋線ともにダイヤ改正を行います。各駅の所要時間、始発・終電の時刻が発表されました。 9000系電車に延伸開業PRヘッドマークを掲出...

    ソルトさんのブログ

  • 東京モノレールは、ダイヤ改正と運賃改定を2024年3月16日に実施すると発表した。ダイヤ改正で夕夜間を中心に増発し、成田空港利用者の利便性向上を図る一方、土休日に運転本数の見直しも。運賃改定で初乗り運賃な...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。