鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「競馬」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全4799件

  • 健康で 長い人生 愛妻と3月最終日を野球漬けで過ごされた皆さま、お元気でしょうか? プロ野球のセ界では昨年日本一に輝いた阪神タイガースに注目が集まる中、8回表に森下翔太外野手の決勝3ランホームランが飛び...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • DSC_2573.jpg

    西武の支線区間を乗る。

    • 2024年3月31日(日)

    先日、所用で所沢へ。ついでに西武線の未乗車路線を乗りつぶしてきた。まずは西所沢から狭山線へ。停車中の車両は近江鉄道か?!と思いきや、新101系のコラボカラーだった。西武=黄色の電車のイメージが強いけど...

    kinopio223さんのブログ

  • 「阪神競馬場 大阪杯」HM掲出編成です。阪急電鉄 1000系1005F1005>1505>1605>1055>1155>1555>1655>11052024.3.30 13:20 阪急神戸線 神崎川~十三駅間にて。■おまけ。今津北線の5004Fもちゃんと撮りたかっ...

    のぶちん。さんのブログ

  • 2024年3月27日水曜日。阪急大阪梅田でちいかわと大阪杯ヘッドマーク付電車を撮影し、阪急神戸線1005F大阪杯ヘッドマーク付特急新開地行きに乗って西宮北口へやって来ました。西宮北口で今津線の大阪杯ヘッドマー...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240328/16/asasio82/7d/bc/j/o1280096015418489109.jpg

    2024年3月京阪全線乗りつぶし-9

    • 2024年3月30日(土)

    皆さんこんばんは。あかね号に乗って山上に向かいます。 車体の色は、愛称どおりのあかね色です。車内は、リニューアルされて 京阪電車の新車並みの雰囲気。駅を出ると左カーブ。トンネルの中で 上下の行き違...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2024年3月27日水曜日。この日は大阪杯ヘッドマーク付の阪急神戸線、今津線撮影のため夕方に大阪梅田駅にやって来ました。西宮北口へ移動前にまずは大阪梅田で少々撮影しました。18時45分頃神戸線1008Fさくらヘッ...

    express22さんのブログ

  • 府中競馬正門前駅の旧降車ホームが撤去されていく様子を2022年からポチポチ上げていましたがその最新兼最終の更新です。『府中競馬正門前の様子 2022.10』10月になったので府中競馬正門前に行ってきました。先月...

  • 【主な乗り物:リムジンバス羽田空港-八王子・高尾線、羽田空港-立川線】羽田空港と八王子・高尾を結ぶリムジンバスが開業したのは、平成14年11月のことである。他の記事でも触れたように、高速バスに乗車するのが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240328/22/hunter-shonan/73/b1/j/o1600120015418617264.jpg

    山陰未公開画像(つづき)

    • 2024年3月29日(金)

    2月旅補足、つづき(年度内やっつけ記事)代行バスで長門市に着いた。跨線橋から見た長門市駅構内蒸気機関車が長い貨物列車を牽引してきたら、しっくりくるのに美祢線と下関方面がバス代行中益田行きは単行ディー...

  • 今日は敦賀に行こうと思っているので午後から休みもらってます。ただ敦賀は屋台のラーメンを食べに行きたいのでそんなに急いでいく必要もないんですよ。せっかくなので行きたかったけど平日でないといけないお店...

    くろふねさんのブログ

  • 今週の上村厩舎の出走馬です(2024年3月30日、3月31日)。阪神 (土) 4R 3歳未勝利 ガロンヌ (57.0) 松山 阪神 (土) 11R ポラリスステークス モズリッキー (57.0) 松山

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。東府中2号踏切にて。東府中2番線から本線下りに合流する地点です。競馬場線2回目の検測をもっと東府中寄りで撮影出来れば先行することも可能ですが...

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。競馬場線3号踏切と4号踏切の間。後追いでの撮影です。電柱がちょっと邪魔ですね。本来ならば3号踏切の方が撮影には適しています。2両編成の通常編...

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。この日はギャラリーも少なく、どこでも撮影可能です。普通の撮り鉄さんなら絶対に来ない場所での撮影です。競馬場線3号踏切と4号踏切の間です。

  • 今日は何の日?(3月28日)

    • 2024年3月28日(木)

    本日(3月28日)は、以下の出来事があった日です。讖緯説に基づく辛酉革命の年に当たるのを理由として、在位中の孝明天皇の指示により元号が万延から文久に改元された日。(1861年(万延2年→文久元年))大朝鮮国(現在...

  • 3/23分(福島行脚)

    • 2024年3月27日(水)

    こんばんは。3月23日分です。タイトルの通りです。この日は福島を行脚。では今日の1枚以上行って見ましょう。遠征時はいつも朝一なんだが、この日は遅めのスタート。E5が入線。乗車。福島で下車。やまびこ161号盛...

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。府中競馬正門前駅にて。改札外のとある構図。(改札内からも撮れます)停車時時間は約8分。この時間で次の撮影地へ移動しなければならず結構忙しいで...

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。競馬場線の2回目は、府中競馬正門前駅2番線エンド方。正面から撮れる場所です。前パン9000系(正確には900形)は貴重なネタです。

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。競馬場線6号踏切で府中競馬正門前駅の発車を狙うのは良いのですが、後追いは悲惨です。踏切機器のスキマから狙うしか有りません。反対側は発車は撮れ...

  • 本文の前に一言。昨日、母の命日なので墓参りの為越谷に行っていました。ブログチェックしていると帝都急行電鉄さんからデヤの検測やってますよとご連絡。残念ながらご期待には応えられません。武蔵野線で越谷ま...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。