鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「気動車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全22075件

  • 三陸鉄道リアス線に乗車!SL銀河で釜石駅にやってきました!釜石駅の駅通路、SL銀河に合わせて天井が星空ライトアップされていました。駅改札口で地元の方が本物の石炭を配っていたのでいただき、外に出てみます...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 既報の通り、6月9日ひたちなか開運鐵道神社 開闢3周年 記念祭開催いたしますが、これまでに多数のご要望を頂きながら、いろいろあって遅くなりましたが、いよいよ登場でございます#^^#ご朱印の発表です!書...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 4月に青春18きっぷを使って新潟市へ行ってきました。磐越西線全線乗車をしてから新潟市内に入ったので途中新...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/08/namadekosh/65/64/j/o1030068715442241917.jpg

    JR北海道の車両区

    • 2024年5月23日(木)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方は、厚い雲に覆われた朝になりました。 本日は、JR北海道で活躍していた、又は活躍中の鉄道車両です。客車オハ51系...

  • GWの終わった五月半ば、新潟の上越地域鉄道でいくつか鉄道関連の話題がありましたので、ちょっと撮り鉄旅に出かけました(^^/先ずは新潟県南端のえちごトキめき鉄道日本海ヒスイラインよりスタートです!富山県側...

  • のと鉄道212 、穴水k9804

    のと鉄道 デジタル編

    • 2024年5月23日(木)

    のと鉄道には2005年からも何度か行っている。いずれも現存区間でしか撮っていなかった。2005年の3月からはNT200型気動車が増備されている。NT124七尾駅構内NT132NT201NT103 田鶴浜駅笠師保駅NT201NT204西岸駅能登...

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  •  大分県内の有数の観光地であります由布市の由布院(「湯布院」とも言いますがこちらではそういう形で紹介します)では、連日多くの観光客が訪れておりまして、「コロナ禍」以前の賑わいを再び見せております。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/17/hanami088/80/d6/j/o1080144015441207692.jpg

    日本海北上の旅⑨

    • 2024年5月22日(水)

    五能線を「リゾートしらかみ」で乗り通して、新青森にお昼過ぎに到着しました。先月にここを通った時は、新幹線の遅延で大混乱でしたが、今回は定時運行です。やはり、定時運行はありがたいですね。もう私にとっ...

  • 先日キヤ97が草薙工臨で上ってきました折り返し地点向けです折り返し後はアッシー君の為撮ることが出来ませんので行きのみの撮影です ウィキペディアからキヤ97系気動車(キヤ97けいきどうしゃ)は、東海旅客鉄...

  • 先日キヤ97が草薙工臨で上ってきました折り返し地点向けです折り返し後はアッシー君の為撮ることが出来ませんので行きのみの撮影ですウィキペディアからキヤ97系気動車(キヤ97けいきどうしゃ)は、東海旅客鉄...

  • とある会社の公式サイトにおいて、2022年に行われた車体設計プロジェクトとして、「JR東日本 HB‐E220 車体設計」との記述が確認されました(※現在は削除済み)。 形式名から、少なくともハイブリッド気動車の新...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 北陸の第三セクターを走る観光列車、一万三千尺物語と、えちごトキめきリゾート雪月花。 2024年春に相互直通運行が行われまして、前回は一万三千尺物語をご紹介しました。   今回はあいの風とやま ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第44回目は、キハ183系500番貫通型ディーゼル特急北海国鉄色7両編成からだ。JR北海道の鉄道を走っていたディーゼル特急キハ18...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/69ede25abfe8ad36df186090c43c1656.jpg

    気動車胴受けの後加工

    • 2024年5月22日(水)

    アクリル治具にはめ込み、バイスに挟んで角→丸への後加工です。10倍原版でΦ0.8にします。カプラー台座に軽く圧入します。奥まで挿すとまず抜けませんがジンワリ引くと抜けます。コンビにチキンにはまりそうでファ...

  • JR九州は漫画『進撃の巨人』のラッピング列車を6月1日から久大本線で運行する。大分県日田市が取り組んでいる「進撃の日田」とのコラボ企画。 キハ185系特急型気動車2両を『進撃の巨人』のイメージで装飾。上り側...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 「 JR九州「ゆふ」キハ185系に『進撃の巨人』ラッピング、6/1運行開始 」by マイナビニュース現在開催中の福岡・大分DCを盛り上げるため6月1日から特急「ゆふ」に使用されているキハ185系2両に漫画「進撃の巨人...

    柴みんさんのブログ

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  5月17日(金)、JR東日本は2024年夏の臨時列車を発表しました。その中に7月12日(金)、8月9日(金)、9月13日(金)、9月20日(金...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 京都丹後鉄道KTR700形気動車[コミューター車]。京都丹後鉄道西舞鶴駅(撮影2024/05/17)。

  •  大分車両センターに所属しますキハ200系気動車の両運転台版でもありますキハ220形気動車は、現在13両が所属しております。 このキハ220形気動車も、令和3年に佐世保車両センターから2両転属して...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。