鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「桜並木」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全2026件

  • 旅は本日が最終日。5時過ぎに狸小路の快活を出て前回と同じようにヨンマルの撮影に向かう。ここ数日は記録的な高温。2月と言うのに小雨がぱらついていた。足が痛むが早足で札幌の中心部を通過して札幌駅に到着。...

  • 4月29日 北大阪急行延伸開業初日以来、約1ヶ月ぶりに箕面萱野駅を訪問しました。桃山台からの乗車電は、「延伸開業」記念ヘッドマーク掲出31620Fでした。駅前には桜並木がありました。桜が咲いている時に来るべき...

    w7さんのブログ

  • (その7からの続き)-野上(14:20発)-樋口駅から国道をなるべく避けるように南へ進み、野上駅に着きました。野上駅からは国道に合流して南へ進みました。駅からは若干離れていますが、このあたりが長瀞町の現...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240502/07/dinopapa/12/64/j/o0800053215433180097.jpg

    菜の花に救われた

    • 2024年5月2日(木)

    ↓ 国道沿いからまた線路際へ、撮影しながら戻りました。あの線路を目指して歩きました。新緑に包まれた川沿いの道。踏切の辺りに着き、カメラを北へ。午前中にも同じ構図で撮ったけど、陽の向きが変わると雰囲気...

  •  西日本鉄道(西鉄)の鉄道線であります、天神大牟田線と貝塚線は、いずれもちょうど大正13年に最初の区間を開業しておりまして、ちょうど100年を迎えております。 天神大牟田線は、4月12日に九州鉄道...

  • FC2-0654.jpg

    凡人の構図ですが…

    • 2024年4月29日(祝)

    ◆撮影日:2024年4月14日◆撮影地:山形鉄道フラワー長井線 あやめ公園-羽前成田◆列車名:普通 205D鉄橋を渡る列車と桜の木をサイドから捉える。日本の鉄道風景としては平凡な構図ですが川の土手に桜並木はよく...

    Rail Falconさんのブログ

  • こちらの記事では、2024年4月17日に私が訪問した際に確認した西鉄の駅の券売機等を記載したSNSでの投稿をまとめています。なお、今回掲載した駅への訪問記事につきましては、後日作成する予定です。もくじ聖マリ...

  • 旅行5日目は後生掛温泉を出て花輪線、田沢湖線沿線を巡って北上に泊まりました。4日目へ戻る平成11年(1999年)9月28日(火) 6時起床。615頃に、まずは大浴場へ行った。前夜は薄暗かった大浴場だが、今は...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 015wPS241IMG_2780

    黒部へ小旅行(2)

    • 2024年4月29日(祝)

    私達が割り当てられたのは3号車。先客が数名おいでの中、私達は客車の最後部に乗り込みました。振り返ると、宇奈月温泉駅に30形の姿。一旦ホームに降りて機関車を撮影。1番線はホーム長がギリギリで、編成全体を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/20/de152511/34/3a/j/o1280072015432151317.jpg

    桜と列車のコラボ

    • 2024年4月29日(祝)

    こんばんは。今日は晴れましたが最高気温が16.1℃とあまり上がらず、まぁこの時期としては普通なのかもしれませんが・・・・・明日からまた仕事だと思うと憂鬱な夜、でも、3日頑張ればまたお休みです。さて、午後...

  • 桜並木で有名な俯瞰撮影地「秦野の大カーブ」は、撮影地周辺に私立大学ができて該当エリアが立ち入り禁止となったため、撮影不可能になりました。試しに、大学の一本下の道から撮影してみましたが、列車はほぼ写...

  • 240407_駿豆線北沢_イエパラ桜バック

    駿豆線「よくばりセット」です

    • 2024年4月29日(祝)

    本日は、駿豆線。少々さかのぼって、桜の電車を。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2024/4/7, 駿豆線 三島二日町~大場]桜並木をバックに北沢カーブをゆく1300系2201F「イエローパラダイストレイン」を。...

    のぼたパパさんのブログ

  • 240429-003

    桜と信楽高原鐵道を

    • 2024年4月29日(祝)

    前回の記事の続きです。「桜を求めての撮り鉄の旅」。前回の近江鉄道から移動してやってきたのは信楽高原鐵道です。撮影日は4月7日。まずは雲井駅に。桜は少し早かったですね。忍びトレインと。場所移動しまして...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20240428/20240428224855.jpg

    三潴駅に訪問

    • 2024年4月28日(日)

    駅訪問シリーズ。今回は、2022年11月4日に訪問した三潴駅です。もくじ概要駅舎駅前広場待合所改札口運賃表時刻表構内踏切ホーム次回紹介予定駅X(旧Twitter)など 各種SNSへのリンク概要三潴駅は、福岡県久留米市に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/08/iiwakunsl/82/13/j/o0533080015427302900.jpg

    福島の桜紀行 その4

    • 2024年4月28日(日)

    この日のもう一つの目的は昼間の「日中線しだれ桜並木」の桜トンネルを堪能することでしたので帰路に着く前に立ち寄ってみました。ライトアップの時とは違い太陽を浴びた枝垂れ桜は綺麗な色で楽しませてくれます...

    いい話君さんのブログ

  • 2024年 4月 13日(土) 北総線 桜並木撮影記録です。 桜散る北総線 桜並木の撮影の続きです。京成スカイライナーに続いて、一般車の撮影記録です。都営5500形から~ 5506編成この辺りは葉桜状態ですねぇ・・・...

  • FC2-0653.jpg

    まさにフラワーライン

    • 2024年4月27日(土)

    今回は初訪問の山形鉄道フラワー長井線の桜の風景です。線名の通り沿線は桜が咲き誇りまさに桃源郷のような風景が広がっていました。そのなかでも終点の荒砥駅手前にある桜並木と背景の山々の組み合わせが素晴ら...

    Rail Falconさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/23/pachi-feo/2f/fe/j/o1200080015431304502.jpg

    4/6 さくらとF1臨

    • 2024年4月27日(土)

    やっと4月の記事です。4月6日(土)例年より遅れたサクラがやっと満開。そしてそれに合わせるように今年から鈴鹿のF1の開催が春に変更になりました。なので、F1の臨時列車と桜を撮影しに行きました。しかし、べた...

  • 2024年 4月 13日(土) 北総線桜並木撮影記録です。 近年、休みの日に青空の下で満開の桜が撮れなくなっています・・・今年も、桜散る北総線 桜並木で撮影します。先ずは、京成スカイライナーから~。スカイラ...

  • 退勤後の夜桜

    • 2024年4月27日(土)

    弥生台駅ホームの真上にある桜並木。退勤後駆けつけて写真を撮る会社員の姿も多く見られる名所です。2024年4月続きをみる

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。