鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「朝練」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全4503件

  • 皆さまこんにちはきょうも収穫が複数ありましたので記事更新しますまずは朝練から・苗穂入場クマありません・3056レにヤマト運輸新旧塗装コンテナ6連があり前方から旧+新+ネコロジー+新+新+旧でした(写真撮...

    ミスター54さんのブログ

  • IMG_5201_202404090722146af.jpg

    解体線にキハ40-1766

    • 2024年4月9日(火)

    こんばんは4月9日 くもり 気温8℃強くて冷たい風が容赦無く襲ってくる今日の天気、昨日の陽気はどこへ行ったやらですね。日中は気温が3℃くらいまで下がり冬に戻ったような天気でした。2D 北斗2号 回送自由通路...

    ひげリーダーさんのブログ

  • DF4DSC_9659-237.jpg

    DF200の角度

    • 2024年4月8日(月)

    皆さまこんにちはこのタイトルに反応される方は滅多におられないと思いますが、蒸気機関車末期の1972年に写真集「蒸気機関車の角度」書籍が小寺康正著で発売され、印象に残っていたのでご記憶の方もいらっしゃる...

    ミスター54さんのブログ

  • 6日、E653系 K71編成による「特急 宮城・福島花めぐり号」が走りました。2022年には新潟色U-103編成が代打当番をし、昨年はK70編成が当番しました。「2022年4月 E653系 U-103編成 新潟色 特急 宮城・福島花めぐり...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240407/02/yoroshiosujnr/3e/c8/j/o5108364815422451814.jpg

    DD51敦賀工臨 京都にて

    • 2024年4月7日(日)

    京都駅界隈でロンチキ返空を狙います。工9592レ 敦賀工臨DD51 1183 (宮)+チキ12B雨上がりミニ朝練でした。山科-京都にて

    kuhane_581さんのブログ

  • 前回記事では3448編成が通特で上ったところまで書いた。7A14レの後にもう1本通特があって、しかも1本しかない西馬込行なんだけど、逆光で撮ることにうんざりしていたので撮影地を移動。下りで美味しい電車が数...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/0c80f5908b20f5574d46c2b9aa91064c.jpg

    やっと見頃

    • 2024年4月6日(土)

    桜は満開を迎えて見頃になりましたが、天気がどうにもイマイチとりあえず朝練で定番といえば定番のこの場所で奥の桜がちょっとまだもう一歩だったので、手前の満開の桜をメインで機関車が変わっても桜の綺麗さは...

  • 4月になりましたが、もう少し春休み期間が続きます。いろいろあるんです、いろいろ。 A07 特急上野 3818~3811というわけでこの日は所用ついでの夜練。いきなり残念なことになっている気がします。前々回ぐらい...

  • こんばんは4月5日 晴れ 気温3℃昨日夕方、運転所でしばらく留置されていたキハ40-1766が入場しました。工場内では解体線の準備が始まりそうです。2D 北斗2号 回送自由通路へ試運転線隣にキハ40-1766921D 出区...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 皆さまこんにちは。このところ全検と特検のDF200が相次いで出場し、しばらく3084レでの回送がないかと思われたきょう、突発クマ重発生ですまずは札タでの朝練手前の3056レ編成に阻まれて見づらいですが、よく見る...

    ミスター54さんのブログ

  • 皆さまこんにちはきょうも朝練に行きました昨日苗穂を検査上がりのDF200が出場し、臨試8197レで札タまで回送されましたので、今度はそれが編成に組成されて仕立てられるところから観察しました観察時刻は午前7時...

    ミスター54さんのブログ

  • DF61DSC_9552-2.jpg

    DF61が出場

    • 2024年4月2日(火)

    皆さまこんにちは年度末で相次いで苗穂構内試運転と本線試運転を行ったDF200の運命は分かれました先に試運転を行った10号機は年度末直前の3/29(金)出場、翌日所属区の五稜郭に回送されたのは既報の通りですが、...

    ミスター54さんのブログ

  • s-圧縮画像EQ2Q5056

    何時もの朝練

    • 2024年4月2日(火)

    夜明けも早くなって来て富貨着前の4091レを近場の沿線で・・あいの風とやま鉄道・4091レ_A5EF510-503+コキREFU・2141015 / 日本フレートライナー・UV54A-30011JOT・UR19A-1196がんばろう日本針日界隈へと向かい...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 貨物ちゃんねるに代走EF66と書いてあるのでそれを信じてアッシー君の帰りにいつもの沿線へ 特急ふじかわ号はすでに折り返し準備に入っていましたので今朝はこれからスタートです 特急ふじかわ号F6編成甲府発ー静...

  • こんばんは4月2日 くもり 気温1℃今朝はやけに空気がヒンヤリしていると思ったら、車の屋根に少し雪が乗っていたので朝方雪が降ったようですね。2D 北斗2号 回送 所定の5両です自由通路へ試運転線隣にキハ282...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんばんは4月1日 小雪 気温3℃4月になりました、朝は小雪が降っていましたが日中は晴れ今日も暖かい1日でした。いっきに雪溶けが進み沿線の雪山もほとんどなくなって来ましたね。2D 北斗2号 回送自由通路へ92...

    ひげリーダーさんのブログ

  • _l1a0009_20240331171401

    やっと185系C1編成と再会

    • 2024年3月31日(日)

    先週は雨のため完全非鉄。昨日も朝練を計画していたが、愛車ジムニーのオイル漏れが...

    BlueAllowさんのブログ

  • 3月31日 早朝朝練

    • 2024年3月31日(日)

    2日続けて早朝朝練それも同じ処 4時に起きてJR東海の運行情報を見るとサンライズは通常運行 なので サンライズは諦めて次の66レからスタートです 66レ EF210-302   今日のPFは5086レ EF65-2074   ここからは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/11/jj2enh/e1/84/j/o1244082915419577517.jpg

    3月31日 早朝朝練

    • 2024年3月31日(日)

    2日続けて早朝朝練それも同じ処4時に起きてJR東海の運行情報を見るとサンライズは通常運行なのでサンライズは諦めて次の66レからスタートです66レ EF210-302 今日のPFは5086レ EF65-2074 ここからは踏切を渡...

  • 翌日は釧路界隈での撮影でまずは西庶路駅で釧路貨物を根室本線 西庶路今遠征初の朝練今回の遠征はなかなか撮影することが少なく、移動か食べてるか寝てるかだけでした動画もどうぞ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。