鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「普通電車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全6730件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240415/20240415000743.jpg

    飯田線80系普通電車10

    • 2024年4月15日(月)

    1982/03/16 飯田線 湯谷/三河槇原、631M 中部天竜行、クハ86332 80系普通電車9の続き。同じく三河槇原付近での撮影。これは少し上り寄りになる。やってきたのは、シールドビーム2灯火改造のクハ86332。103系では...

  • 「甲信越地方私鉄乗りつぶしの旅」の2日目です。先ほど東京のゴール地点にたどり着いたところです。元国鉄・JRばかり Part2まずは2日目の予定スケジュールを掲載。どうしても今日中に東京に帰らなければいけ...

  • 悲しいことに毎日のように起こる人身事故、電車を利用する人ならとても他人事ではありません。私が運転士時代によく聞かれていたのが「人身事故があると鉄道会社から何億円もの賠償金が請求されるって本当?」と...

    ogoma8823さんのブログ

  • 秩父鉄道のSLパレオですが、C58-363号機の製造80年記念企画でなんと、JR東日本の旧型客車を借り入れて運転すると言うので撮影に行ってきました。 秩父のSLをに乗り行った20年前は旧客で運転でしたから当時を懐か...

    travairさんのブログ

  • 1982/11/27 飯田線 川路/時又、1221M 辰野行、クモハ53008/クハ47009/クハ68412/クモハユニ64000 今回はクモハ53008、あまり相性が良くなく、走行撮影ができた数少ない時になる。午前10時前ではここでは下り側に...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/18a35ae4634a8da777a6af05d12876ab.jpg

    【2024.04.06】山崎~長岡京

    • 2024年4月13日(土)

    ダイヤ改正後初の趣味活動。SNSやブログを拝見しておりますと、京阪神地区の車両運用で少し気になる動きの情報がありました。しらさぎ編成が定期的に大阪まで走るようになったり、オーシャンアロー283系が明るい...

    bonnets_hさんのブログ

  • [ JR伯備線 備中川面~木野山 / 2024-04-05 ]再び一本桜のある撮影地に戻りましたが、若干撮影者が減った状況でした。スーパーやくも色をメインで撮ったり、様々な場所に咲く桜にアングルを変えたりとそれぞれ楽...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 伯備線の普通電車、山陽本線から入る213系です。備中高梁行き普通電車、豪渓ー総社にて。先頭車改造されたクハ212形100番代を先頭にしたC-10編成です。 運転室は大型の鋼製ユニットとなっており、ライトは四角で...

    ソルトさんのブログ

  • 米子駅で岡山から乗車してきました特急やくも1号を見送り、岡山行き特急やくも10号を撮影したあと急いで改札の出入りをして普通鳥取行きに乗車。伯耆大山駅を目指します。↓途中、東山公園駅に到着したとき前面を...

    amateursuitaさんのブログ

  • 平成11年(1999年)の四国旅行では、前年に運行開始したサンライズを初利用。開業間もない井原鉄道に寄ってから四国入りし、未乗区間を乗りつぶして100系グランドひかりで帰るルートでした。平成11年(1999年...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • おやっとさぁ! 早朝出勤から戻って、浅口市と住まう市内の配送でした。買い物して疲れて帰宅。3週間前だったか、鹿児島県産のトビウオお造りを食べた。内海だと、なかなかトビウオを食べることがないので…。ま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/16/hinotori80000/7c/90/j/o0640043715424460854.jpg

    区準運用に入る近鉄2800系AX08

    • 2024年4月12日(金)

    大阪線の区間準急は4両編成で運行される列車もあり、抵抗制御車からVVVF車まで幅広く充当されるので見所がありますが1620系初の更新車であるVG23が来るとラッキーって思え、前面に幌のあるク1723の顔を見ることが...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 381系・特急やくもの撮り納めをお送りしていますが、インターバルで普通電車の記録です。2024年1月20日から運行区間を拡大したJR西日本の227系500番代「Urara」です。 第3高梁川橋梁を渡る普通・新見行き、227...

    ソルトさんのブログ

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1974年と1975年に撮影した写真になります。自分は中学2、3年生だった頃の鉄道写真で、どれもつたないものばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。そして...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240410/22/sorimachisan4005/f8/fe/j/o0540040515424197525.jpg

    2024.3.16 その1 甘かったです

    • 2024年4月10日(水)

    18きっぷの旅2日目の朝は早い、本日の起床は5時、おまけに昨日食い過ぎで深夜に胃酸が逆流したりなんかして目覚めの悪い朝でした。でも着替えて新庄駅に急ぎます。本日16日は山形新幹線の新型車両のデビュー、新...

  • 皆さん、こんばんは(@^▽^@)🎵今日はお休みを利用して、今月6日から岡山駅⇄出雲市駅で運行が始まった、273系新型特急電車「やくも」に乗車して来ました。 朝8時過ぎに米子駅まで自家用車で訪れて、米子駅...

  • おやっとさぁ! 岡山県美咲町の配送でした。国道沿いにあるブロイラーのお店、いつも行列していて、横目で見ながら通過してましたが、行列がほとんどなくて本日立ち寄ってみました。これも、ネタつなぎにしまし...

  • JR東日本の予約サービス えきねっと みどりの窓口が減らされたから、自宅でスマホでポチポチしながら購入できるのは便利。 しかし、初心者には慣れないものがある。

  • 大井町線車両を西武に譲渡するということは、そのぶん新造車を入れる訳で。東急大井町線に新車導入へ! 2025年度から順次 “一大勢力”になる規模で | 乗りものニュース東急電鉄が大井町線に新造車両を導入する予定...

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 また、時系列としては「グレースライナーGR001便」の続きとなります...

    つばめ501号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。