鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「普通電車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全6730件

  • 加古川駅での遅れの状況です。写真は下りですが、上りは9時25現在新快速の車両がいつ来るか分からないので普通電車に乗って下さいというアナウンスでした。

  • 勝沼ぶどう郷駅へは横浜線から八王子駅経由で行きました。横浜駅で横浜線の直通に乗車、以前よりも接続が改善されています。八王子からの大月行き211系に乗車、ロングシート車です。大月駅で後続の甲府行きに乗り...

  • おやっとさぁ! 市内北部と井原市、再び市内北部、午後から三原から市内西部の配送でした。ちょっと疲れた…って、ホンネ。ゆっくり寝て、明日もがんばんべー! さて、『ありがとう。天竺へ旅立つ 6移動にトラ...

  • FC2-0651-1

    藤まつ臨

    • 2024年4月21日(日)

    いよいよGWを来週に控えていますがその始まりを告げるように栃木県の足利フラワーパークでは藤の花が見頃をむかえたようで大藤まつりが開催されています。会場へのアクセスとして両毛線も一年で最も忙しい時期に...

    Rail Falconさんのブログ

  • おやっとさぁ! 民放FMを聴いてると、春風亭一之輔師匠が寝坊しての登場。リモートでもよかったんじゃないか?の話で笑った朝起きがけ。ほとんど寝間で過ごして、洗濯と片付けなどして、小雨の中の買い物。野球...

  • 連投になりますが… 少しずつ過去記事も吐き出さないとイケませんね!芋臨を含めた撮影もだいぶ満足しました 普通電車も205系から置き換わってしまいました E131系。編成も短くなって混雑がかなり酷くなったと聞き...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240419/11/momo1945815/2b/c2/j/o4928326415427764098.jpg

    大宮へ

    • 2024年4月21日(日)

    新橋から東京高崎ライン 普通電車に乗り北上。久しぶりに東京に来たのでグリーン車で。休日なので割高です。酔狂者は2階席の揺れる車端部席へ。 休日の午後、割と混みあっていました。ビールを開けてグビグビと...

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。大鳥大社で日本武尊にお参りした後、せっかくここまで来たので、近くの有名な史跡に立ち寄ることにしました。1.7km行ったり来たり。JR阪和線...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • おやっとさぁ! 昨夜は、幹部候補生の歓迎会。楽しい会で、もう1軒… ごぜん様さまに。休みで良かった本日。病院へ行って、診察、検査の血液採取、膝に潤滑剤注入。いつもなら、30日分の服用薬をもらって帰るはず...

  • かつて日中の名張行き急行は終着の名張で伊勢中川行きの普通電車に連絡し、更にその普通電車が終着の伊勢中川で近鉄名古屋からの五十鈴川行き急行に連絡していたため2度の乗り継ぎが必要ではありましたが阪伊間移...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 「減車より新車」の話題、6両編成12分間隔よりも10分間隔5両編成による現状ダイヤ維持がポイント東武から、2024年4月16日付けで「2025年から東武アーバンパークラインに5両編成の新型車両80000系を...

  • 大阪線で緑色の種別表示を使用している列車というと準急または区間準急になりますが見掛ける機会が多いのは区間準急の方で、日中は大和朝倉発着を中心に下りのみ五位堂行きが見られます。近〜中距離の列車である...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鳥羽市南部、山あいの農村集落に位置する近鉄志摩線の駅で、駅舎が設置されていない無人駅である、松尾駅 (まつおえき。Matsuo Station) です。駅名 松尾駅 (M 83) 所在地 三重県...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240417/20240417000111.jpg

    飯田線80系普通電車12

    • 2024年4月17日(水)

    1982/11/28 飯田線 川路/時又、241M 伊那大島行、クハ85104川路発7:52、日曜のため上片桐行ではなく伊那大島行 クハ85は主に豊橋/水窪間で、朝夕の6両編成の下り側附属2両で使用されていた。ところが、末期では4...

  • 4/13撮影分に続き、4/14撮影の武相国境を行く特急形車輛です。先ずは「絶景ネモフィラ平塚号」という名称の「特急」です。平塚から勝田に行く観光臨時特急で、4/13・14・20の三日間の運転のようです。そもそネモ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240415/20240415235056.jpg

    飯田線80系普通電車11

    • 2024年4月16日(火)

    1982/03/16 飯田線 大海/鳥居、632M 豊橋行、クハ85108 1978年の旧型国電半数置換では、豊橋機関区に80系300番台が配属となった。そのうちクハ85も2両配置。同じく300番台サロ改造車かと錯覚、結果はサハ87改造...

  • 武州中川駅近くでランチにすると予定より1本前の上り普通電車に乗車が出来ました。とりあえず影森の登りポイントに行ってダメならショバ替えするかと行ってみると手持ち撮影の恩恵?でちょうど先着者の隙間から立...

    travairさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240415/20/powerlifter2401/52/43/j/o0600040015426339604.jpg

    4月14日撮影記 WEST銀河

    • 2024年4月15日(月)

    4月14日(日)。久し振りに、島本駅へ撮影に出掛けて来ました。3月は、「青春18きっぷ」を利用して、主に、381系特急「やくも」を撮影する為、伯備線へ遠征して居ましたので、3月2日に「瑞風」を撮影して以来です。今回...

  • というわけで今回は阪神武庫川線に乗っていきます。阪神武庫川線は武庫川駅からちょこんと伸びているいわゆる盲腸線で、営業キロはわずか1.7kmです。2両編成のワンマン運転となっておりますが、(多分阪神唯一のワ...

  • 3月16日(土)のダイヤ変更で大阪線の10両編成が廃止され、8両編成が最長になったことで同線の所属車両に余剰車が発生し残り2編成になっていた2430系の3両固定車G35とG40が名古屋線に転属しましたが3両編成の定期営...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。