鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「普通電車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全6730件

  • /manager-travels.com/wp-dl/wp-content/uploads/IMG_8145-1024x683.jpg

    大糸線 利用促進策を公開

    • 2024年5月9日(木)

    大糸線は松本から信濃大町を通って糸魚川までを結ぶ路線で、信濃大町~南小谷~糸魚川間で利用促進のための活性化協議会・期成同盟会が組まれている。今般、利用促進策が決まったとのことで見ていく。 大糸線「本...

    manager_travelsさんのブログ

  • 伊勢志摩ローカルで主に活躍するワンマン対応のVVVF車は製造年が一番古い1230系より順次更新工事が進められており、現時点では同系と1240系が施工済みですが残りの未更新車はボルスタレス台車を履く1259系と1440...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • こんばんは。三好 鉄道です。4月27日(土曜日)から3日間の日程で実行した南東北の旅の話も9回目となりました。昨日のブログでは磐梯熱海駅から郡山駅と経由して福島駅に到着し、山形方面へ行く新幹線に乗車する...

  • 大井川鉄道は6月6日にダイヤ改正を実施する。井川線は時刻変更のみであるので、本線の改正を見ていく。な 前回のダイヤ改正(弊記事)では、川根温泉笹間渡までの復旧に合わせたものであり、新金谷ー家山間の普通...

    manager_travelsさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/19/namadekosh/7d/52/j/o1030068715435788971.jpg

    JR西日本、思い出の車両4

    • 2024年5月8日(水)

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方は少し肌寒い朝でしたが、快晴となりました。本日も、JR西日本で活躍していた特急車両です。113系湘南色6両編成に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/00/momo1945815/93/3c/j/o4928326415435909613.jpg

    サンライズ瀬戸 琴平駅

    • 2024年5月8日(水)

    金毘羅参りの参詣駅 蒸気機関車時代の身繕い洗顔用の水場。蛇口は撤去されていたのでしたが、海洋交通の神を祀る金毘羅宮に因んで帆掛け船の形にデザインされています。サンライズ瀬戸は7両編成、琴平駅は、そ...

  • JR総武本線の八街でE259系特急しおさい号の並びと普通電車209系を撮影しましたのでご覧ください。八街駅は単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の地上駅で普通電車は島式ホームから、「しおさい」は...

    常総トリデさんのブログ

  • ]今回の【駅】シリーズは、三重県鳥羽市中央部、加茂川沿いに広がる山あいの農村部に位置する近鉄志摩線の駅で、駅舎が設置されていない盛土高架駅である、加茂駅 (かもえき。Kamo Station) です。駅名 加茂駅 (M...

  • 1982/03/16 飯田線 湯谷/三河槇原、1222M 豊橋行クモニ83102/クハユニ56012/クモハ53000/クモハ53007/クハ68042 飯田から後ろ2両増結で5両編成となった1222M。その先頭に立つクモニ83102。前1両半は郵便荷物用で...

  • 大井川鐡道は、2024年6月6日(木)に大井川本線・井川線のダイヤ改正を実施することを発表しました。大井川本線と井川線の路線別に改正内容をまとめます。【大井川本線】・定期運行電車増便金谷・新金谷⇔家山・川...

    Shonan-color3さんのブログ

  • こんばんは。三好 鉄道です。4月27日(土曜日)から3日間の日程で実行した南東北の旅の話も8回目となりました。昨日のブログでは旅2日目(4月28日)の話が始まりまして、まずは会津若松駅から郡山行きの普通電車...

  • おやっとさぁ! 大型連休最後の夜、あまり寝られなかったまま朝に。市内を終えて岡山への配送が急遽、順序が逆転に。曇り空で北風がちょっと寒い夕方でした。 一昨日の岩国基地フレンドシップデー、カメラ機材...

  • IMG_8247.jpg

    阪神5700系

    • 2024年5月7日(火)

    5月7日ということで、前回に続き阪神電車。5700系。青胴車置き換え名目で2015年に導入された車両。ステンレス車体のため、通称ジェットシルバー。濃い青とブラックフェイスがシックな雰囲気を漂わす。加速も5001...

    kinopio223さんのブログ

  • 本日は、4/13(土)ミステリー遠征 「清州詣で(前編)」をアップします。三岐鉄道で3711まで撮影して、昼までに着けば良いかなと思い、のんびり下道を使い「清州」へ向かいました。無事、12:00前に現地へ着き155...

  • JR伊東線来宮〜伊豆多賀間を散策しました。神社、季節の自然など、近郊の温泉都市の風情が漂う散策でした。季節を問わず楽しめる旅だと思います。都心からも近く小旅行にうってつけです。 JR伊東線来宮〜伊豆多賀...

    mofumofuさんのブログ

  • 4日のワシクリ、ここは 毎回上り貨物と被るポイントということで陸橋の方が人気らしいが、ゴールデンウィーク中で貨物も運休であろうと期待する。が、何と直前で遅延が発生し、貨物ではなく上りの普通電車とカシ...

    reti7mさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240426/22/c62niseko-demioyaji/f8/08/j/o1080072015430853430.jpg

    秩父鉄道 新緑の頃

    • 2024年5月7日(火)

    SLパレオエクスプレスの合間に撮影した秩父鉄道の普通電車や急行列車です。こちらはHM付き。ラグビーワールドカップの際に登場した7500系ラッピング車両も健在でした。新緑の秩父路を行く急行列車です。2...

  • 大和路線(関西本線)河内堅上駅にて。駅は2面2線で普通電車のみが停車する駅です。201系も最後の活躍を見せています。桜の季節がいいんですけどねー。改札は一か所の無人駅です。普通電車は15分毎にやってきます...

  • こんばんは。三好 鉄道です。ゴールデンウイーク前半の3連休に実行した南東北の旅の話も7回目になりましたけど、昨日のブログでは会津高原尾瀬口駅から会津鉄道の列車に乗って会津若松駅に到着し、旅1日目(4月27...

  • 5月4日は、天気も良く前々から行きたかった撮影地に行ってきました。 朝早く起きて天王寺から紀州路快速に乗車。途中寝たりしましたが、日根野でなぜかパッと目ざめ。特徴のある放送で気が付いたのでしょうか。...

    500系のぞみW編成さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。