鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「旭川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全8068件

  • 秋田市の桜(ソメイヨシノ)は今が見ごろ。写真の秋田市太平川沿いには2キロにわたって桜並木が続いており、その端に羽越本線が走っています。上の写真は2018年の桜が満開の時の特急いなほ。ハマナス編成が運用に...

  • こんにちはこれ(;゚Д゚)7日の旭川駅6番線多分名寄から戻って来た快速だと思われます赤いラインが輝いてますね~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡この日札幌からカムイ7号で旭川へ向かってました時間的に遅い出発だったので乗り...

  • 根室本線の東鹿越~新得間は2017年の集中豪雨によって数多くの橋梁や道床が流出し、それ以来この区間は代行バスが運行されていましたが、2024年3月31日をもって富良野~新得間の根室本線が廃線となり、布部から落...

  • こんばんは4月15日 晴れ 気温9℃札幌は史上最も早い夏日となり26.1℃を記録。桜が咲く前に夏が来そうですね。2D 北斗2号 回送 自由通路へ921D 出区H100トリプル発生です!札幌側に富良野ラッピングH100-81左...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 42.  4622D  瀬戸瀬240307

    北海道へ遠征@石北⑤

    • 2024年4月15日(月)

    おはようございます。いま広島へ戻る途中で新大阪です。でわ、今朝も遠征に出かけたカットをUpします。昨日の続きから3月7日の石北本線。奥白滝の後はキハ40の旭川へ行く列車を撮影で瀬戸瀬界隈で待っていたら・...

  • 踏切名称 第5美幌線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 美野~鳥ノ沢間キロ程 新旭川起点幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道網走郡美幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • 地元である松江から稚内までの乗車券です。松江からサンライズ出雲で東京、東京から新幹線で新函館北斗入りし、そこからは北海道の最長片道ルートとなっています。経路は上記のとおり、2024年3月限りで廃線となっ...

    lilithさんのブログ

  • 38.  6082D  瀬戸瀬240307

    北海道へ遠征@石北④

    • 2024年4月14日(日)

    おばんでございます。今日は快晴の1日。朝から沿線に行きターゲット捕獲完了しました。でわ、今夜も遠征に出かけたカットからUpします。今朝の続きから3月7日の石北本線。生田原八重のあとは瀬戸瀬界隈へここでは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/16/de152511/ce/d4/j/o2464163215425763978.jpg

    お帰り流氷の恵み

    • 2024年4月14日(日)

    こんにちは。今日は最高気温が20.9℃まで上がった旭川、少し動くと汗ば陽気、公園で遊んでいた中学生はTシャツでした。パークゴルフ場まだオープンしていないのに待ちきれない高齢者が勝手にプレーしていました。5...

  • キハ283系オホーツク1号に乗車~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その21の続き。前回はこちら。『キハ283系オホーツク1号に乗車~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その21』旭川で行く手を阻まれる~...

    KATSUMAさんのブログ

  • ①オホーツク爆音登場,キハ283系、札幌-旭川間で1番美しい車窓は❔②特急オホーツク旭川-北見駅間車窓,流氷に会える駅釧網線北浜駅(1)お礼/久々記事別ベスト10入り③斜里以久科原生花園で流氷に乗る,ウトロ港夕日,北...

  • 踏切名称 第3美幌線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 美野~鳥ノ沢間キロ程 新旭川起点幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道網走郡美幌町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • 2024年4月13日に、旭川運転所に所属していたキハ40-1766(国鉄色ツートンカラー)が苗穂工場の解体線で解体されていることが確認されました。同車は2023年10月30日に根室本線を走行中、熊との衝突事故により故障し...

    2nd-trainさんのブログ

  • 1992年の夏に初めて北海道を訪れ、札幌22時発の急行「利尻」に乗車しました。日本最北端の稚内駅と最北の都市の稚内には幼い頃から行ってみたいと思っていました。当時の宗谷本線では特急列車が運行されていませ...

    MIRUMIRUさんのブログ

  • 東鹿越駅から3月で廃線になってしまった区間を乗ります。富良野駅では目の前にDECMO富良野までは比較的空いていたのですが大きな荷物を持った東洋系外国人が大量に乗り込みボックス席もぎゅうぎゅう。ま、それは...

  • 踏切名称 国奥道路踏切踏切種別 第4種踏切駅間 緋牛内~美野間キロ程 新旭川起点幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道北見市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • IMG_9064

    乗ったなぁ

    • 2024年4月12日(金)

    こんにちは昨日の夜日付を跨ぐギリギリの時間に帰宅して7日間の旅を終えました最後だからって予定を大幅に変更20:00過ぎには帰る筈だったのにです22:51に札幌駅5番線に到着、何気なく8番線を見ると23:05発のカ...

  • 2023年12月29日金曜日。十三での阪急神戸線、宝塚線、京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第5弾です。18時12分頃宝塚線1004Fちいかわ号8連の急行大阪梅田行きが出発していきました。 同じく18時12分頃神戸線80...

    express22さんのブログ

  • 踏切名称 第一美幌踏切踏切種別 第1種踏切駅間 緋牛内~美野間キロ程 新旭川起点 194k673m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道北見市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。