鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「改正」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全40813件

  • 東急東横線渋谷駅3番線に進入する横浜高速鉄道500系514Fによる各停横浜行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});横浜高速鉄道500系による各停横浜行き側面表示です。東急東横線には、何十年...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2024年4月10日水曜日。JR学研都市線、おおさか東線平日夕方ラッシュ時撮影の第4弾です。引き続き放出で撮影しました。18時57分頃207系Z8編成他7両の快速木津行きがやって来ました。 18時57分頃おおさか東線221系...

    express22さんのブログ

  • 305

    駅スタンプその441 久喜駅

    • 2024年5月17日(金)

    久喜駅のスタンプは「かいじ」でした。中央本線の特急列車としては近中距離タイプとして運行されています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の紹介をしています。京急バスを極めたい方...

    daijiroさんのブログ

  • JR東日本は5月17日、7月~9月に運転する夏の臨時列車の概要を発表しました。谷川岳ループ・谷川岳もぐら号に185系が設定がある他、7/128/99/13.20には、E257系9両を使用した特急「アルプス号」の運行、10月まで臨...

    Shonan-color3さんのブログ

  • JR東日本は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち高崎線と宇都宮線について見ていく。 1. 宇都宮線で快速ラビット格下げと減便へ! 今回の2024年3月16日...

    Rapid W plusさんのブログ

  • はじめに この記事はこちらの動画の補足解説になります。動画も併せてご覧になられますと幸いです ↓前編 また、このブログは、「停車駅奇想録 ~やまびこ号の摩訶不思議な22パターン~ 標準停車パターン・区間列...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 今年の春の改正を以て定期運用を終了したかと思えば、E3系増結車両としてなんか復活しているようにも見えるE2系J66編成の特集です。車内にはトランヴェールがあるとの報を聞いたこともあるのでワンチャンまた客扱...

  • 5月26日 待望のEF81303が4075レを牽引 新緑の雑木林を通り抜けて幸崎へ向かうギンガマ ところが絵に描いたような「クルクモル」を連れて現れた OMG! ちょうど列車の移動に完全シンクロ 何ということか 身...

  • 米原駅では、北陸方面へ向かう特急 「しらさぎ」 のほとんどが5番のりばから発車しますが、6番のりばから発車する列車も少数ながら存在します。2023年3月のダイヤ改正時点では、米原8:10発の特急しらさぎ51号と、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240515/15/so-san1/d7/9d/j/o1280085015439056436.jpg

    4/11【西武】#前パンCHANCE

    • 2024年5月17日(金)

    4/11・仕事明け。体調不良で、軽く京王線を撮って帰ろうと思っていたら、#前パン2本が拝島線で狙える展開。昼間に黄色い10連が撮れるチャンスも少なく成ってきているし、しかも#前パンですからね。疲れたし眠気と...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、西戸崎~香椎~宇美間を結びます路線を「香椎線」と称されておりまして、現在は非電化区間ながら上の画像の「DENCHA」こと819系蓄電池電車が運行さ...

  • 南海アプリで6000系復刻が走ってることを確認したので、高野線へ。しかしピンボケ、フレーム外れで撃沈。そのまま残るも8300系のような南海本線で見られる形式が続きます。。。少しトンネルよりで上り列車を撮影...

  • 20240517a

    海尻 おまけネタ

    • 2024年5月17日(金)

    甲信地方で新規確認された駅ノートを回る旅ですが、2泊3日の2日目は午前中に小海線の海尻を描き終えましたので、続けて同駅関係とその前後に関する「おまけネタ」を紹介する事に致しますクラ駅長です。 今回...

  • 近鉄奈良線で走行していた車両を撮影しました。撮影時は風が強く、天候は晴れでした。時よりふく突風が若干気にはしていましたが無事に撮影出来ました。ダイヤ改正後に気付いた事は快速急行をメインとした運用形...

  • 本日もお越し頂き有難うございます。珍しく、日々更新しております。それも予約投稿ではなく、リアルタイムでwwまあ改正以降、いろいろと情勢の変化やら被写体の変化やらがあり。。こうして記事が書けるのは、良...

    RDP3さんのブログ

  • 大淀川で撮影した後、吉都線を乗り潰した後、隼人から「きりしま」で鹿児島中央に車内で運行情報を見ると71レが10時間遅れとの事でちょうど鹿児島中央駅に到着するとすぐにやってくるのでホーム先端で待っている...

    travairさんのブログ

  • 横須賀線の113系運用が終了した翌日は、山形新幹線の新庄延伸開業日で、初日の朝に新庄まで乗車しました。平成11年12月山形新幹線新庄開業初乗車旅行平成11年12月3日限りで横須賀線・総武快速線から113系電車...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hato_express/20240516/20240516191705.jpg

    近江鉄道 2024 5/16-17

    • 2024年5月16日(木)

    黄色だと映えたンやけどな(PC起動3時間・・・再起動10分対応中)HDD不良?*運用状況・予想※ 資料提供:よしやす氏※ A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照『近江鉄道ダイヤグラム:2024.3/16改正 “...

  • 東急東横線中目黒駅1番線に進入する東京メトロ17000系17101Fによる特急横浜行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});東京メトロ17000系による特急横浜行き側面表示です。中目黒駅1番線に進...

    こまがね3号さんのブログ

  • P343 1985.03.14 2_020 キハ181 いそかぜ 小田^田儀

    キハ181いそかぜ

    • 2024年5月16日(木)

    ろく・まる・さん、国鉄ダイヤ改正で愛称が復活した列車ですが、博多から山陰本線経由で新大阪までの長距離を走っていた「まつかぜ」が新大阪~米子となり、米子~博多が「いそかぜ」となりました。まつかぜは食...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。