鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「彗星」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全978件

  • ZTF彗星,C/2022 E3,ZTF Comet

    彗星や科学などの雑談でさぁ。

    • 2023年2月13日(月)

    みなさんは彗星を見られましたか?5万年ぶりにZTF彗星が最接近していて、2月1日から見頃を迎えています。中旬が最大見頃時と伝えられており、今がまさに最盛期です。本題とは全く関係ないのですが、夜の写真つ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 1676071523711

    懐かしリーズ vol.2589

    • 2023年2月11日(祝)

    24系25型「ゆうづる」。確か「あかつき」「彗星」に15型を新製投入して関西から玉突きで転じて来た記憶だが、まだ艶やかだったなぁ。。最後は「北斗星」になって活躍してたのかも。(ToT)青森1982

  • 関西発着の寝台特急『彗星』 は1968年10月、新大阪-宮崎間で運行を開始した。1985年3月改正で東京発着の九州特急の牽引機が、EF65形1000番台(EF65PF形)からEF66形に変更となった。東京機関区配属のEF65PF形、E...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/db/4d05e8aea8eca5ffef16434e2112bded.jpg?1675639262

    2.トレインミュージアム

    • 2023年2月6日(月)

    香津美のトレインミュージアムへようこそ❗🙇と、いう訳で、今回は鉄道写真ブログ🚃恥ずかしながら、鉄道大好き女子なんです😳でわ、さっそくいってみたいとぉ、思いますっ❗まずは、江ノ電❗...

  • 2003年頃に作っていた「誰にでも楽しめる複々線レイアウト」の再放送から 外回り線の下り線を走行する787系JR九州特急つばめ9両編成からの紹介だ。前に この787系JR九州特急つばめは、鹿児島本線を走っていた78...

    新VRM3★さんのブログ

  • とっさの判断

    • 2023年2月1日(水)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0ced0e078b66487b3d6c0ebcae40d5cbdd0c84e2/comments東北新幹線、車いす用スロープ付けたまま発車…清掃員が足で外す JR東京駅(日テレNEWS)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース...

  • G鉄が50年以上撮りためた画像を厳選! 「絶景!お立ち台」をアップする夏ミカンの段々畑を上り詰めたら 静寂が支配する谷間が見渡せた D51牽引貨1592レは7時59分佐志生を通過 聴こえ始めた排気音がドンドン大...

  • 最近、AI補正という便利な機能を手に入れました。謳い文句に手ブレやピンボケの補正にとありましたが、それはやはり眉唾モノだろうと思いつつ、画質の向上には魅力があって試験的に使ってみたと言うところです...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2023年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1807>E2系1000番台新幹線 200系カラー 10両セット (特別企画品)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東北新幹線“やまびこ”用として...

    みーとすぱさんのブログ

  • JR西日本の立ち往生について

    • 2023年1月25日(水)

    24日の夕方からの降雪により山科~高槻間の上下線で合わせて23本の列車が立ち往生した事案。その内8本は駅のホームに止まっていて、山科駅では駅構内ホームの無い線に『う4033M(サンダーバード33号米原迂回)』...

  • この記事は、先に投稿しました(↓)の記事(以下、「先の記事」と記します。)の続編になりますので、初めてご覧戴く方は「先の記事」からお読み願います。(↓)「主要旅客列車編成」(昭和26年1月号・6月号) : ...

  • IMG_20200728_0001.jpg

    583系 彗星

    • 2023年1月16日(月)

    1980年に大阪駅で撮影。

  • IMG_20200728_0016.jpg

    24系25形 彗星

    • 2023年1月16日(月)

    1980年・大阪駅で撮影。電源はカヤ24です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230112/12/suisei-exp/0f/dc/j/o1080081015228866359.jpg

    初詣の後は…

    • 2023年1月12日(木)

    三輪駅から天理駅に移動そして向かったのが近鉄天理駅横にあるD51 691 と オハ61 930屋根がある分、野晒しよりはマシ!ってな状態でしょうか?で、オハの表記ですが形式の表記も全く違う書体所属表記も『天テンリ』...

  • 新年あけましておめでとうございます。昨年2022年は、年間ユーザ数60万人日を回復しました。昨年も多くのかたに訪問いただき、ありがとうございました。 ここ3年間、Yahooブログから移行後の訪問者数はGoogleア...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2007日本一周 第8日目B

    • 2022年12月30日(金)

    熊本空港からバスで熊本市内へ。あいにく夜なので、南国へ来たという実感はわかなかった。今夜は、2008年3月改正で廃止となる寝台特急「なは」B個室ソロを宿とし、京都へと三度戻る計画だ。20時にもなる...

  • 今年も早いもので、新年まであと1週間を切りました。今年は昨年以上に仕事が忙しく、特にこのブログの更新をこまめに行う気力が保てず、年間で平均すると1~2回/週くらいのペースだったかと思います。そして、今...

    hide7554さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221218/07/tokaiteio1211/66/a2/j/o2592172815217680464.jpg

    EF65 1000番代

    • 2022年12月24日(土)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ちょっと前から気になってたのですが、在籍のEF65の屋根と台車の色が違う車両があるんですよね。機関車と客車の整合性を確かめたくなりました。国鉄24系25形冨士・はやぶさ国鉄EF65 1000番代。...

    ちょろりんさんのブログ

  • 042818 あかつき彗星NA

    愛知機関区2000-4

    • 2022年12月21日(水)

    四国から帰ると、次は電車で東京へ行った。「ムーンライトながら」に乗る前に愛知機関区と木曽川駅付近で撮影した。 愛知機関区は元の稲沢機関区で初めて訪ねたのは1969年で操車場では9600形が入換えしていたの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221214/15/asasio82/2c/73/j/o1280085315216190528.jpg

    1987年8月大阪駅にて-6

    • 2022年12月19日(月)

    皆さんこんにちは。 ネガのスキャンの順番が間違っていたのか、前回 夕方の臨時やくも号をお届けしましたが、多分 その日は、早朝から大阪駅で撮影していたようで、今回は、この列車からスタートします。1987...

    まつかぜ82さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。