鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「寝台列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全1990件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230804/14/type103/6b/8c/j/o0960064315320853830.jpg

    583系

    • 2023年8月4日(金)

    昨日、令和5年8月3日は583系の日でした。昼間は特急列車、夜は寝台列車という二刀流を武器に活躍した画期的な車両でした。上野~東北方面、大阪~九州方面での活躍が知られていますね。新幹線網の発達により在来...

  • 年末年始に九州を駆け巡る旅、第053回。夕焼けに染まる人吉駅から、この日は後は宿泊地を目指すだけです。乗り継ぎの時間の余裕があったので外へ。人吉駅に行くと必ず撮っちゃうのがこのお弁当屋さん。味があって...

  • 雨を覚悟して出掛けた越河。北上に従い 急速に晴れていって、現地ではこんな感じ。早朝の畔に残る影が優しい。「北斗星」号運行の後期、田端に新製配備されたef510-500という機関車、貨物用機関車としては好まし...

  • ★<10-1519>クルーズトレイン「ななつ星in九州」8両セット【特別企画品】AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>日本初の本格的クルーズトレインとして、2013/10/15から運行を開始した “ななつ星in九州”...

    みーとすぱさんのブログ

  • 「北陸」はまさに夜移動するだけの短距離ブルートレインでしたが、その分時間を効率的に使えました。 いよいよ来春には、北陸本線の大部分が第3セクター鉄道になるので、北陸への夜行列車の復活などますます夢物...

  • 旅の終わりに

    • 2023年7月29日(土)

    反対側の苫小牧行きが遠ざかっていきます。どこまでも碧海。ゆったりとした時間今日は波が高いという事で甲板は制限されていました夕方、再び風呂に入り、ビールで乾杯。サッポロクラッシック600円。〆はラーメン...

    旅一郎さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2023年7月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1519>クルーズトレイン「ななつ星in九州」8両セット【特別企画品】AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>日本初の本格的クルーズトレインと...

    みーとすぱさんのブログ

  • 1883(明治16)年7月28日、上野駅~熊谷駅の開業に伴い、上野駅が誕生。それ...

    taka110さんのブログ

  • 京都から当時の自宅があった首都圏に帰るとき、当初は新幹線で直接帰る予定だったのですが、その日ぽっかりと時間が空いてしまいました。 外は暑いのであまり出歩きたくはない・・・さてどうしようか、と思ったら...

    lilithさんのブログ

  • こんばんは。えー、ご乗車いただきありがとうございます。ご縁をいただき、昭和98年7月22日から23日にかけて関西総局の行事へ参加してまいりました。道中の青春18きっぷ旅模様を含めまして、ご案内いたします。関...

  • 『夜の高松駅 周辺散策と、プチ晩酌。/ 四国バースデーきっぷの旅 2023-20』『グリーン席で飲み鉄しながら、高知から香川へ。/ 四国バースデーきっぷの旅 2023-19』『飲兵衛の楽園『ひろめ市場』と、古き良き路面...

  • 2023年7月15日の早朝、JR九州は博多祇園山笠「追い山」に合わせて臨時列車を設定しました。 各方面からの普通列車に加え、門司港〜博多では臨時特急きらめき91号が運行されています。   使 ...The post 【朝...

    Pass-caseさんのブログ

  • 無茶苦茶な暑さが続く毎日ですね・・・。 さて、今回の新規入線車両は、マイクロエースの「スハネフ30形」です。 「スハネフ30形」は、「スハネ30形」と同時に製造(改造)された緩急車で、実車は3両しか存在しな...

    2015KOUさんのブログ

  • TRAIN SUITE 四季島は、JR東日本が運行する豪華寝台列車です。東京から出発し、新潟県などを巡る1泊2日の旅が楽しめます。列車内には、展望ラウンジや露天風呂、個室寝台などがあり、贅沢な時間を過ごすことがで...

  • つい先日、念願かなって「サンライズ出雲」に東京駅から終点出雲市駅まで乗車した。前...

    かがやき501号さんのブログ

  • 《前回からのつづき》 blog.railroad-traveler.info ■24系登場と同時に製作されたマヤ24、0,5トンの荷物室を追加したカヤ24 1873年に24系の製造がはじまると同時に、電源車として登場したのがマヤ24でした。マヤ...

    norichika683さんのブログ

  • 上野駅の地平ホーム。線路の終わりより先に歩道がある"頭端式ホーム"構造で、ターミナル駅として今なお存在している。とりわけ13番線ホームは、寝台列車のホームとして知られている。ブルートレインが走っていた...

  • 5月26日金曜日。近鉄奈良線、大阪線平日夜間ダイヤ撮影の第2弾です。引き続き奈良線地下ホームで撮影しました。21時33分頃9032F他6連の区間準急大和西大寺行きがやって来ました。 21時34分頃21102Fアーバンライ...

    express22さんのブログ

  • 推進運転

    • 2023年7月11日(火)

    こんにちは!!最近は天気が不安定ですね雨で気温が下がっても湿度が高いから肌べとべとしますしかも原付で通勤しているので、雨が降られると視界が悪くてしょうがない…できれば仕事中にだけ降ってほしいものです...

  • 鉄道と修学旅行の思い出

    • 2023年7月10日(月)

    ~こちらのネタはホニャラノイエのオンラインFacebookイベントで毎月第1第3木曜日に行っている、鉄男の部屋での話題も取り入れています。良かったらFacebookでホニャラノイエをフォローしていただき、ページの動...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。