鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「寅年」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全172件

  • 近鉄信貴線では1月1~3日と8~10日に上本町から信貴山口へ準急が運行しています。お正月三が日はパスして、三連休の中日にようやく行くことができました。何分にも初めての信貴線です。どこで撮ってよいの...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • ハンター湘南のブログ

    12年前の寅年は?

    • 2022年1月9日(日)

    まだ「ブーシュカ」が元気だった12年前ちょっと振り返ってみよう(当ブログ記事より抄録)1月9日錦糸町方面から都02系統で、湯島へ湯島天満宮は学問の神様として有名。そういえば自分は湯島天満宮をお参りした...

  • 新年明けましておめでとうございます(6日遅れ)昨年は鉄道もバスも撮るのがメインだったので、他のジャンルにも手を出せたらなあと思ったり年末年始の活動から4枚を…来るもの去るもの、共に程良く追いかけたいとこ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220108/15/ueda1002f/a4/41/j/o1080071715058279246.jpg

    伊豆箱根鉄道大雄山線

    • 2022年1月8日(土)

    今日は伊豆箱根鉄道大雄山線の撮影に行き5000系(5502F)に謹賀新年寅年のHMが付いており小田原で撮影しました。謹賀新年 寅年のHM

  • 2022年は干支で言うと「寅年」にあたります。信貴山にある朝護孫子寺は毘沙門天と縁の深い「寅」にあやかり、2月後半に「寅まつり」を開催するのだとか。そして2022年の年始、この朝護孫子寺への参拝客増加が見込...

    上野市722さんのブログ

  • DSCF1231.jpg

    ヨツギーノ。

    • 2022年1月7日(金)

    東京都新規感染者数641人で、先週の10倍。さらに、10cmの積雪量。寅年だけに、トラブルが多いのかもね。皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありが...

  • なんだか、急激にコロナ感染者が増えて、ありゃりゃという感じですね。しかし、猫さまたちには、そんなことは無関係で、今年もゆる~い猫漫画、続きます以下同文って・・・省略すな!チビちゃんにジャストサイズの防...

    doranekoさんのブログ

  • 1/6・木曜日ですから…しっかり仕事明けで米タン運転の有無を確認。いつも、朝の新鶴見の様子を伝えて頂いている方のツイートを見ると、3日連続は確実な情勢。ちょい残業しての仕事明け、ロッカー室で友人より拝島...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220105/23/uk25835/fc/94/j/o1080060715057102383.jpg

    鉄道旅 〜 臼杵→佐伯

    • 2022年1月6日(木)

    フェリーで臼杵港に着いたら、臼杵駅まで歩いていくことにしました。臼杵駅に着き、次に乗る普通列車の佐伯行きまで時間があったので、臼杵の街並みを歩いてみることにしました。臼杵は、日豊本線を通るときに、...

  • 昨年来、ホーム拡幅上屋設置工事が行われている京急東神奈川駅ですが、ホーム中程にあってよく被写体とも絡めていた“ガニ股架線柱”がいよいよ撤去されそうな雲行きになってきました。仲木戸・・・おっと、京急東...

    chiquichanさんのブログ

  • 新年あけましておめでとうございまーす本年もどうぞよろしくお願い申しあげますm(._.)m謹賀新年

  • 今年は寅年。寅にゆかりのある信貴山・朝護孫子寺への参拝アクセスを考慮して、正月に上本町から信貴線直通の信貴山口行き臨時準急が運転され、奈良側の生駒線には1編成に朝護孫子寺への初詣をアピールする副標が...

    koganeturboさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220105/07/limitedexp-westisland-3/9f/35/j/o1080072015056723119.jpg

    今年初の鉄初め、撮り鉄編②

    • 2022年1月5日(水)

    今年二度目の投稿となりました。1/3は信貴山口行き準急を狙いました。寅年のために寅で有名な信貴山 朝護孫子寺へアクセスの為に復活したものと思われます。1・3本目に送り込み回送された、W22。もう既に寅のヘッ...

  • 今年も大雪の注意報、警報が北の方や日本海側で出ています。今日から寒の入りですから、厳しい寒さが続きますね。LINE用寒中お見舞いフリー素材はこちら雪国の鉄道では、ラッセル車(除雪車)が活躍していますね。...

    doranekoさんのブログ

  • 今年の正月は雪の叡電を撮影したことで、何かヤリ切った感があり、毎年行ってる京阪の快速特急洛楽も今一つ足が向かない感じだった。ですが、家族に寅年の者が居るのに、今年どうして行かないんだ!と思い直し出...

    日本国有鉄道ファンさんのブログ

  • 正月の三が日も明け今日から仕事始めの方も多いと思いますが、今年は年末年始休みに土日が入ってしまい短く感じた方もいるかも知れません。カモレはまだウヤが多いので今日は今年初の米タンが走ったので地元でチ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220104/12/hankai-161/81/72/j/o0432028715056336148.jpg

    「トラ」の最短編成準急。

    • 2022年1月4日(火)

    2022年は寅年。大阪で寅と言えば「信貴山の毘沙門さん」として親しまれてる信貴山朝護孫子寺が有名で、寅年には一際多くの初詣客でにぎわいます。その信貴山への鉄道アクセスとなるのが近鉄信貴線で、普段は...

  • 阪急電鉄とともに例年掲出されている「初詣」のヘッドマークが今年も掲出されました。

    Barnirun_22さんのブログ

  • ブログタイトルはこんなですが、実は喪中なんですよね・・・。伝説の新年からもう5年も経つんですってね。だんだん仕事も忙しくなりますが、本年も調査研究を進めてまいります。休日自衛隊ブログをよろしくお願い...

  • 今年は寅年ということで、またまた干支にちなんだネタです。 まぁ、大体想像がつくかとは思いますが・・・。 まずは、2009年12月30日にアップした、小樽市総合博物館のトラ55000形「ストラ57964」です。 続い...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。