鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「寅年」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全172件

  • 生駒線の終夜運転

    • 2021年12月31日(金)

    コロナ禍のなか、2022年元旦深夜の終夜運転を取りやめる鉄道会社が多い中、関西では大阪メトロと近鉄では規模縮小ながらも終夜運転が実施される。生駒線沿線の信貴山 朝護孫子寺において寅年の2022年は参拝者が増...

  • tornenga-ss.png

    撮り鉄乗り鉄2021年総括

    • 2021年12月31日(金)

    今年は、けっこうあちこち乗り鉄撮り鉄したので、自分の記録としてまとめておきたいと思います。(↑フリー素材です。使いたい方はご自由にどうぞ。)1月8日 珍しく積もるほどの雪が降ったので雪の中を走るJR九州...

    doranekoさんのブログ

  • 2021年12月下旬より、秩父鉄道 急行 秩父路6000系 6001Fに開運号 寅年ヘッドマーク(赤色ベース)が取り付けられました。1月10日までの取り付け予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回はLINE送信できるカード型の動く年賀状イラストを紹介しました。(寅年用)(こちらから無料ダウンロードできます)毎年使える動く年賀状フリー素材今回は、毎年使える年賀状や鉄道関係の年賀状イラストを一部だ...

    doranekoさんのブログ

  • 211229kawagoe01

    川越八幡宮詣

    • 2021年12月29日(水)

    最近は、走り納めと1年間無事に走れたということで足腰の神様川越八幡宮に走ってお参...

    テームズさんのブログ

  • 12月27日 阪急西宮北口で2022年寅年の「初詣」ヘッドマークも撮影できました。9006F 普通大阪梅田行き基本デザインは、例年と変わりませんが、来年の干支「寅」になっています。8200F+8008F 特急大阪梅田行き804...

    w7さんのブログ

  • LINEやメールで送ることもできるブログ・ホームページ・SNS用の動く素材です。→鉄道ファンのための動く年賀状フリー素材はこちら↑かわいいトラのあけましておめでとう2022年の干支、寅年用に作成した動く年賀状の...

    doranekoさんのブログ

  • 9302F来年は寅年大満足!!(^^)!

  • あなたもスタンプをGETしよう

    今日はピーターパンの日

    • 2021年12月27日(月)

    飛べたらどこに行きたい? 飛べたら?って私が?(-_-;) 自分が宙に浮く。そら怖い!! 月に住めるようになったら飛んでみようかな。 月のことはよくわからないから、どこって聞かれても困るけど……。 アポロ...

  • 18日土曜日に靖国神社崇敬奉賛会青年部あさなぎの立会いで年末の靖国神社、遊就館へ行ってきました。 来年は寅年。既に境内には来年の絵馬が。年の瀬ですね。 機関車の清掃は予定通りつつがなく終了しました。...

    陸奥光政さんのブログ

  • 大阪線と信貴線とを直通する臨時列車が2022年の正月に運行されることが発表されました。今回の臨時列車は2022年が寅年にあたり、信貴山朝護孫子寺への参拝客への利便性向上を図るべく実施されるもので、正月三が...

  • 【画像】2019年元旦終夜運転当時、未明3時でもまあまあの利用者がいますが、今回から、大阪線で急行の運転がなくなりました。2021-12-22 9時掲載開始(予約)◆近鉄運用掲載遅れについて既に運用表は出来ております...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211216/23/sorimachisan4005/ce/c6/j/o0541040615047381262.jpg

    2021.10.16 その34 珍百景

    • 2021年12月17日(金)

    坂町駅を出発した電車は新潟駅ですが終点まで行かず乗り換えをします。乗り換えするのは新発田駅です。新発田駅の駅名標です。羽越本線乗車時間 0:21 走行距離 22.0kmこれから乗り継ぐのは15時55分発の新津駅...

  • 3shakaidan3.jpg

    猫漫画「師走の三者会談」

    • 2021年12月15日(水)

    ちいこ家のまわりには、こんな猫さんたちがいます↓チビちゃんは、いわゆる地域猫ですが、冬は、ちいこ家のベランダに設置したチビハウスで過ごしています。アルカポネは、猫漫画によく登場するノラか飼い猫かよく...

    doranekoさんのブログ

  • 来年は「寅年」!

    • 2021年12月13日(月)

    毎度、いずっぱこウォッチャーです。「干支」旅助け、2022年版も発売されるようです。 駿豆線一日乗り放題乗車券「旅助け」 干支シリーズ(寅年)の発売について来年は「寅年」。この企画は卯年の'11年から...

    のぼたパパさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211211/14/otoohan/3e/32/j/o0760107515044737575.jpg

    2022年 1月の 古都の風カレンダー

    • 2021年12月12日(日)

    1月の古都の風カレンダーは、“ほぼ”恒例の絵馬シリーズで…京都市右京区松尾に有る松尾大社の令和四年寅年の絵馬。簡単にカレンダーが作れるテンプレートはこちら 京都の街を東西に走るメインストリートの四条通の...

  • 昨日お伝えした、近畿日本鉄道の終夜運ニュースですが、下部の方にひっそりととんでもない記述がありました。 それは、大阪上本町発→信貴山口行きの直通準急電車が臨時で […]The post 【近鉄】信貴山口行き...

  • 今日は12月4日。1年があっという間に過ぎました。今年もコロナコロナで明け暮れましたが、11月からようやく感染者も減って、世の中も元に戻りつつありますね。人間世界の今年の流行語大賞は、「リアル二刀...

    doranekoさんのブログ

  • f:id:karibatakurou:20211125055247j:plain

    神武天皇社

    • 2021年12月1日(水)

     福岡県遠賀郡芦屋町の神武天皇社に来ています。  入り口に建つ灯篭「弍日獻燈」と彫ってあるようだが、どういう意味なんだろう。 「嘉永二年戌申五月吉日」とも彫ってあります。嘉永2年は西暦で1849年、江戸時代...

  • 2021年11月28日に、SL大樹が「2022年の正月用のヘッドマーク」及び日章旗の取り付けを実施の上、運転されました。「2022年の正月用のヘッドマーク」は2022年が寅年であることに合わせて寅が描かれています。牽引...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。