鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「宮原」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全3746件

  • 2024年4月7日の宮原駅前の桜のトンネル。トンネル?とクエスチョンがつくよ...

    テームズさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240409/20240409155328.jpg

    水分峠 野上川の谷間

    • 2024年4月9日(火)

    久大本線の豊後中村~野矢間は分水嶺の水分峠に向かって25‰の上り勾配が続く。下り列車は日田盆地、玖珠盆地をぬける度に高度を稼ぎ上り勾配は豊後三芳を出た辺りから始まっている。標高607mのサミットまで豊後...

    カプロラクタムさんのブログ

  • DD51 1192号機によるキハ120-302亀山配給を撮影しました。宮原でキハ120-302の入換を偶然発見。仕事帰りに新大阪駅4番線行先案内を見ると「通過」の表示があったので亀山配給があると確信。しかし撮影機材を持っ...

    amateursuitaさんのブログ

  • サロンカーなにわ 元町にて

    • 2024年4月8日(月)

    私にとって思い出の地・元町でサロンカーなにわを狙うことにしました。少年時代の立ち位置で構えます。ほぼ時間通りに列車が登場しました。試9976レ お馴染みカーブで弧を描きながら元町駅へ。DD51 1109 (宮)+14...

    kuhane_581さんのブログ

  • 下の写真は、凍てつく厳冬の辰野駅に進入するクモハ54127 です。茅野発平岡行き238Mとして6 輛編成でやってきました。以前掲げたことのある写真ですが再編集しました。クモハ54127 (静トヨ) 1978.1 辰野 この日...

  • 長々とお休みして申し訳ありませんでした。 4月7日に支所の様子を見に行ってきました。 4月7日の宮原支所の様子 ダイヤ改正で北陸新幹線が敦賀まで開業し、特急サンダーバード号やしらさぎ号で運用している681...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240407/13/sanriku-suibara/5f/77/j/o1080080915422622916.jpg

    Nゲージ車両96 西のロンチキ

    • 2024年4月7日(日)

    いつもありがとうございます。まさかのロンチキが完成品で、プラ量産品で、トミックスから製品化されました。TOMIX JRチキ5500形貨車(JR西日本仕様) 2024年3月発売(いきなり加工済みの画像ですみません)京都総合...

  • 今週も「蔵出し投稿」です・・・ああ、何処か行きたい!<1984年2月12日>EF58 111[関]牽引荷33レ (1984-02-12 横浜-保土ヶ谷)※ゴハチのポッキー君(既撮)は美しい原形小窓の前米原機。この時は未だ綺麗だったが...

  • 2024年4月4日に、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1109牽引で、ロンチキ12車の編成で、新倉敷工臨が運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 中古で集めていたKATOのJR西日本223系2000番台旧ロット品を6両分集めて、223系6000番台近キトP01編成を製作しました。 この編成は元々網干所属で、京都支所の国鉄型のうち、6両編成の117系を置き換えるために京都...

  • ってEF5861KATO製+チキ5500甲府モデル製そういえばトミックスから先週じゃったっか???チキ5500が発売されましたね。。。けっこう買っている方が多いみたいですが。。以前も書きましたが今...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240403/20/sanchan-mori/98/4b/j/o1440108015421102456.jpg

    D51 200本線試運転 返却回送

    • 2024年4月3日(水)

    今日、梅小路で要検を受けているD51 200の北陸線での試運転がありました。少し前に宮原から12系が来ており、いつ行われるのだろうと思っていましたが、昨日仕事からの帰宅中、京都鉄道博物館のSL検修庫前に12系と...

    ろばやんさんのブログ

  • JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(宮)DD51-1193号機製造年:昭和52年製造所:三菱重工業三原工場+チキ6162>チキ61752024.3.6 12:48~ 西宮駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 大阪から名古屋の名阪間には、様々な交通手段があります。 その中で代表的なのが、東海道新幹線です。大阪駅のお隣、新大阪駅からのぞみ号が高頻度で運行されています。   他に、名阪特急ひのとりやア ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • ー 本日2024/04/01 EF65-1132が向日町方面に単機回送されました 先週スハフ12を配給した後一旦宮原に返却され常駐していた後 今日この度京都方向に移動したため今後の車両動向に注意が必要です –

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240330/12/itsuki06032/61/7f/j/o1080071915419163628.jpg

    2024.3月撮影分

    • 2024年4月1日(月)

    2024.3/3一万三千尺物語1号413系AM01乗車のついでに撮影も線路内侵入などもあり慌しかったですが撮影できよかったです2024.3/6工9389レ万富工臨DD51-1183久しぶりの工臨撮影でした2024.3/6試9787M吹田出場試運転6...

  • 【この記事は2024/4/1に書かれたエイプリルフールネタです】   JR酉目本は、現在宮原にて疎開留置中の683系(V34・V35編成)を直流化改造 […]The post 【エイプリルフールです】683系、通勤直流化改造の...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/19/hanharufun/3a/e2/j/o0800060015419804775.jpg

    DD51 単機回送を撮影する

    • 2024年3月31日(日)

    DD51 1192 単8727列車 亀山発 宮原(操)行き (15:40)キハ120の後藤出場 亀山配給の返却回送。桜はこれからのようでした。。。○関連記事https://ameblo.jp/hanharufun/entry-12673299536.html『DD51牽引の網干訓...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 久しぶりに横保以外の撮影記録が出て来ました。東海道・山陽筋ゴハチ「整理」が決まり、最終局面感高まる中で、宇都宮と竜華はまだ活躍が続いていたので、(まともな撮影記録の無い)宇都宮機を撮りに・・・と言っ...

  • 米子工臨のオルタネート

    • 2024年3月31日(日)

    2023年7月のお話です。重連の米子ロンチキ工臨近年は年1回~2回実施され有難いです。今回は北方貨物線と東海道本線で撮影岸辺~千里丘悠々と朝日を浴びて帰還するDD51見事、後藤機のオルタネートを果たしました。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。