鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全1235件

  • みなさん、こんにちは。林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が気ままに自分の好きなことをアップするブログです。【総集】三陸海岸満喫旅ぷらMYぷらす旅行日:2023年2月26日...

  • image

    本日も…

    • 2023年8月18日(金)

    いつもご覧頂き誠にありがとうございます。本日もストック切れにつき、お休みを頂きます…何とかこの土日に時間を作って記事をためておきたいのですが…流石に数行だけですと寂しいので、先日の旅で撮影した写真を...

    浜の宮さんのブログ

  • こんばんはお盆を直撃する台風…明日は東海道新幹線も計画運休…大変な夏休みです…里帰りしたままお盆が明けても職場に戻れない…なんて人もいるかもしれないけどいいじゃないですか~ゆっくり休みましょう~そんな...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tairayukiblog/20221120/20221120205432.jpg

    空港の愛称名を考える

    • 2023年8月12日(土)

    空港愛称名が利用者や航空側にもプラスになっているか?空港の名称は都道府県名または地域名がを付けることが通常です。正式名称ではなじみにくいものは通称名を使っており、東京国際空港が羽田空港、大阪国際空...

  • あ、見えてきました。うわぁ~、めっちゃ久しぶりです。渋谷のハチ公前から大館にお引越しした東急の青ガエルです。養生無しで見たの、2020年の7月以来です。いやもう、感動しております。わたくしが一番大好きな...

    ちーちくりんさんのブログ

  • 道の駅こさか七滝のスタンプ。

    道の駅こさか七滝のスタンプ

    • 2023年8月8日(火)

    秋田県鹿角郡小坂町にある道の駅こさか七滝のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 道の駅ひないのスタンプ。

    道の駅ひないのスタンプ

    • 2023年8月8日(火)

    秋田県大館市にある道の駅ひないのスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 大鰐弘前から高速に乗って・・・碇ヶ関・大館方面へ。小阪ジャンクションを通過。料金所を出ます。大館北で高速を降ります。このあと国道7号を通って大館駅前付近へ。

    ちーちくりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230623/16/00c11318/05/f3/j/o1080116215303323657.jpg

    花輪線 タブレット交換 1978年

    • 2023年8月6日(日)

    前夜は大晦日、青森駅の青函連絡船待合室でNHK「紅白歌合戦」を眺めつつ朝を待ちました。 この日は、大館から盛岡まで花輪線の撮影行でした。(1978.1.1 花輪線 東大館駅)途中駅で下り急行「よねしろ1号」の交...

  • 道の駅大館能代空港のスタンプ。

    道の駅大館能代空港のスタンプ

    • 2023年7月28日(金)

    秋田県北秋田市にある道の駅大館能代空港のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 「大人の休日倶楽部パス」を利用して、5月に災害復旧により全線運転再開をした花輪線と、同じく昨年10月に11年ぶりに全線運転再開をした只見線に乗車する二泊三日の旅に出かけた。その旅行中に乗車したり見...

    tamatetsuさんのブログ

  • 岩手県盛岡と秋田県大館を結ぶ高速バスみちのく号、前回の記事で岩手県側の会社、岩手県北自動車の補充往復券を掲載したが、今回は共同運行を行う秋田側の会社、秋北バスの券を掲載する。平成25年 秋北バス 補充...

  • 大館能代空港のスタンプ。

    大館能代空港のスタンプ

    • 2023年7月25日(火)

    秋田県北秋田市にある大館能代空港のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230724/05/tabitaro1234/2c/4a/j/o1080060715316189327.jpg

    37年ぶりの花輪線

    • 2023年7月24日(月)

    盛岡の無理あり7分乗り換えを終え、立ち客のいる花輪線列車。キハ110の2両編成18:06発1937D。大館までの約3時間乗車。運良く地元客が降りたボックスへ列車は渋民。石川啄木が上野駅で訛りを聞きに行った、その想...

    旅一郎さんのブログ

  • 今日は何の日?(7月18日)

    • 2023年7月18日(火)

    本日(7月18日)は、以下の出来事があった日です。珂瑠皇子(文武天皇)が急病により24歳の若さで崩御(死亡)した日。数日前に皇子の首皇子(聖武天皇)の前で失神(気絶)し、首が「父上、しっかりしてください、皆の者、...

  • 7月15日からの大雨の影響で秋田エリアを中心に鉄道各線が運休している。秋田新幹線や奥羽本線の横手~秋田~大館などは7月17日も終日運休予定で、7月18日も終日運休の見込みだ。 7月16日15時時点で運休中のおもな...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 1973年7月15日 ちょうど50年前の日曜日 南延岡機関区を訪れた この年の南九州の梅雨明けは7月5日 南国宮崎の強烈な陽射しが眩しいほど降り注いでいた 早起きして臼杵からDF50牽引南延岡行普通列車1521レに乗...

  • JR東日本が輸送密度を公表

    • 2023年7月8日(土)

    昨日(2023年7月7日)の20時27分付で、読売新聞社のサイトに「JR東日本が『輸送密度』公表、路線の3割が『存廃検討』レベルの厳しい実態」という記事(https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230707-OYT1T50203...

  • 鹿角花輪駅を今回の旅の北限とし,折り返す。途中,道の駅に立ち寄る。店内をブラつくと気になる商品を発見!北東北限定 復刻ジョージア!コカ・コーラのカゴに入った7本セットを購入。早速飲んでみると「あま...

  • 7日間のうち6日間は普通列車、うち半数は701系電車です北海道&東日本パス(以下、「北東パス」)での、JR東日本中心の7日間の自分流の経路です。普通列車に乗ること自体が目的で、鈍行列車の車窓が観光です。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。