鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大地」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全3635件

  • 1706742999869

    懐かしリーズ vol.2944

    • 2024年2月1日(木)

    青函連絡船「十和田丸」デッキから「白い大地・北海道」。函館港が近づくと「羊蹄丸」が待っていた。。1986

  • 2024年1月31日、15年ぶりの新航空会社「トキエア」が就航しました。 新潟空港を本拠地としており、最初は新潟〜丘珠(札幌)2往復での運航開始です。   新潟から仙台・名古屋・神戸など全国 ...The post 【遂...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2024年1月27日、雪が軽く降るというので中越地方へ行ってきました。最近は気温も高い事もあって、朝から頑張らないでゆっくり回る事にしています。気温高いと樹木に付着した雪が解けて、イマイチになったりする場...

    紫電改さんのブログ

  • あわら温泉や東尋坊の玄関口となっている、芦原温泉駅。特急サンダーバード・しらさぎ号の停車駅となっており、これから北陸新幹線の駅も設置されます。新たな玄関口として、東京からのお客さんを迎えてくれる新...

  • あわら温泉や東尋坊の玄関口となっている、芦原温泉駅。 特急サンダーバード・しらさぎ号の停車駅となっており、これから北陸新幹線の駅も設置されます。   新たな玄関口として、東京からのお客さんを ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • 道路網が未熟で、モータリゼーション以前の北海道。そこは鉄道の王国でした。開拓から昭和の時代まで、北の大地の人々の暮らしを支えた鉄道は、今その多くが廃止されています。ですが、今でも残る廃駅の数々は昭...

  • 2024年1月29日 赤口の月曜日こんばんは!あと2ヵ月もすれば、桜も咲きおわって新年度。寒いのもあと1ケ月の辛抱ですね。昨日の21:00ちょい前の地震は嫌な感じでしたよ~~自分は立って、キッチンへ移動開始した...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。いつもご訪問いただきありがとうございます。元旦に能登半島で発生した大地震から早くも1カ月が経とうとしています。今一度、被災された方々にお見舞い申し上げます。さて、金沢...

  • JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part3の紹介です。⇧前記事のつづき札幌から乗ったライラック1号は、7:22 滝川着根室本線に乗り換えます。乗るのは富良野行きです。   乗 車 券滝 川 ➡ 芦 別経由:根室線 乗 車 ...

    レッドボーイさんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございますダイヤ改正詳細や春の臨時列車詳細が発表されましたね少し遅くなりましたが個人的にメモ程度まとめていきますまずはJR東日本185系185系が使用される列車『あしかが大藤新宿号』...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240121/10/tr8vell8r708/24/0e/j/o1080081015391913422.jpg

    2時間遅い昼食&雨の丸の内

    • 2024年1月24日(水)

    こんばんは。昨日の続きです。成田エクスプレスを東京駅で降りた後は2時間遅い昼食を食べにグランスタ東京に行きました。STATION RESTAURANT THE CENTRALでハヤシライスを頂きました。かける前の写真ですみません...

  • 2023年10月にフリーパスを使って北海道一周旅をしたくろしおです。続きをみる

  • 2泊3日で実施した東北遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿泊した一ノ関からスタートし、東北本線を盛...

    つばめ501号さんのブログ

  • かつて帯広から広尾まで走っていた国鉄広尾線の中でも私のふるさと納税率が断トツに高い中札内村。冷凍枝豆が美味しくて便利です中札内駅跡この前側の客車では家族連れがごはん食べていましたホーム跡そして前回...

  • 出典:丹生明里 公式ブログボブヘアーにぶちゃんようやく撮影記も年末に突入です。2023年の締めくくり、最後に撮影した列車は…!?金沢~敦賀間を走る特急にとっては最後の年末。しっかりとカメラに収めてきまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240121/01/tacchan-tetsuraku/2c/7e/j/o0640048015391825105.jpg

    黒部宇奈月キャニオンルート

    • 2024年1月21日(日)

    雄大なスケールで大自然のなかに佇む黒部ダムは、内外の観光客から絶大な人気がある。富山県側からのアプローチは立山黒部アルペンルートが一般的だが、そこにもう一つ、新しいルートが加わることになった。 地...

  • 朝の銀山温泉銀山温泉で迎えた朝。まだ帰りのバスまでは少し時間があるので街並みを歩きます。起きたときには積もっていた雪はすっかり除雪されていました。空は青空。今日もいい天気です。まだ朝なので観光客の...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240118/19/mikanya000/31/58/j/o1800180015390973521.jpg

    南海トラフ巨大地震の蓋然性

    • 2024年1月19日(金)

    新年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げますもう、紅梅が膨らんでた ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・元日から天候に恵まれ2日より伊予柑の収穫作業...

  • 阪神本線の深江駅付近を走行する山陽5000系リニューアル車両です。この辺りも阪神淡路大震災では大きな被害を受けた場所です。私の知り合いのご実家が、阪神淡路大震災の時にこの辺りで外科医院を開業されていて...

  • 能登半島地震で被災された全ての皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。 鉄道については、1月18日現在、能登半島地震の影響により、JR七尾線(羽咋~和倉温泉)とのと鉄道線全線で運転を見合わせています。1.JR...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。