鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大地」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全3635件

  • この日、3か所目は師匠の案内で連れてきてもらったのは、こちらでした。 あ、いい場所だなあ。この光景を見て、どことなく釧路湿原の縁を走る、釧網線のような雰囲気を感じました。冬の湿原号を最後に撮影したの...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 花咲線を行く④(根室~釧路)~ノロッコと最東端&新車の旅・その14の続き。前回はこちら。『花咲線を行く④(根室~釧路)~ノロッコと最東端&新車の旅・その14』花咲線を行く③(根室駅)~ノロッコと最東端&新...

    KATSUMAさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/13/pikataro5861/57/a1/j/o1776133715386596486.jpg

    今年初のカシオペア

    • 2024年1月9日(火)

    関東は連日晴天が続いていますが3連休の中日に朝発のカシオペアが走るというのでようやく重たい腰を上げて出撃しました。最初はワシクリ辺りまで遠出することを考えましたが、正月からの飲み過ぎ?による胃腸の...

  • 今年は厄年か?

    • 2024年1月8日(祝)

    2024年も8日経ちました。去年まではいい事も無く、体も徐々に増々弱っていって、趣味を諦めたり、将来の夢を金銭的に諦めたり、仕事が先細り夢も希望もない毎日だったので今年こそは!と思ったのも束の間。冬が...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kawaturu/20240108/20240108204502.jpg

    2024年 更新始めます。

    • 2024年1月8日(祝)

    新年 あけましておめでとうございます。すでに年が明けて8日が過ぎ、今さら何言ってんの?というシラケた目線を感じますが・・・。ともかく、本日より当ブログも2024年の営業を始めたいと思います。 既報の通り、...

  • みなさん、やっはろ~毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、1月1日に撮影してきた京阪電車の撮影の様子を載せていきたいと思います。京阪本線 8000系 快速特急洛楽出町柳ゆき 8009F ...

    chiduruさんのブログ

  • DSC_4574s.jpg

    しめ飾り付きDD60

    • 2024年1月8日(祝)

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。はじめに、能登地震で被災された方々にはお見舞い申し上げます。私は石川県に帰省中で、3月の北陸新幹線の敦賀延伸でなくなる「北陸線の特急列車」...

    ひろきちさんのブログ

  • (赤とクリームの懐かしい国鉄の交直流急行色の455系)埼玉の鉄道博物館に展示されている「455系」。国鉄が製造した急行形電車で、直流区間の関西や首都圏で活躍した「153系」や「165系」がベースとなる交直両用...

    toshicabさんのブログ

  • 2024年の活動計画

    • 2024年1月8日(祝)

    2024年も未来へのレポートをよろしくお願いいたします。 新年あけまして…と申したいところですが、地震、航空機事故という波乱の年明けとなってしまいました。 今回大地

    takuya870625さんのブログ

  • 明けましておめでとうございます。今年の正月ですが、まぁ先の大地震でこちらも被害を受けまして遠征どころじゃなくなっていましたので…1日仕事に出た後の三連休を利用して行ってきました。まぁ、ホントは休みの...

  • ご覧くださりありがとうございますキハ143が北の大地で豪華観光列車になるそうですこれは楽しみですねノロッコは2025年度で引退するそうです年も明けまして再び2023年夏の関東旅の続きです前回SLDLふたらに東武日...

  • 大きな地震で多大な被害を被った皆様の心情を鑑み、新年のご挨拶は控えさせて頂きます。私自身、阪神淡路、東日本と二度の大地震を現地体験した身でありますのでとても他人事とは思えず、耐え難い毎日を過ごして...

  • 2024年1月最初のNゲージ細長3線レイアウトからの運転会からだ。今回もEF81牽引による5本の貨物編成の走行動画からだ。前回は、12月30日に2023年最後の運転会を紹介していましたが その続きから 相変わらずトラ...

  • JRが発売しているフリーパスを使って2023年10月に北海道を一周をした、くろしおの旅noteです。北海道フリーパス|JR北海道のおトクなきっぷJR北海道内の在来線特急列車の普通車自由席及びジェイ・アール北海道...

  • File1598_800x600

    謹賀新年 2024

    • 2024年1月6日(土)

    謹賀新年 2024 (^^)ノ〃今年も宜しく御願いします。今年は年始から大地震やら航空機事故とか大火災とか・・・。毎年、初ショットは阪堺電軌なのです(初詣の序で)ラッキー!『転スラ』ラッピング電車が...

  • 曇って晴れて、曇って晴れての繰り返し通過時間は曇りになったこの日の8685レ年末年始へ向けての石油輸送、牽引機はEF65‐2097国鉄色の65にインクブルーのタキが20両これも冬の風物詩なんでしょうかまあ、積荷がい...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 明けましておめでとうございます。元日からのゴタゴタでご挨拶が遅れました。さて、新年早々、能登での大地震、羽田での航空機の衝突・炎上事故も起き、とんでもない年初めになりました。今回の地震や事故で亡く...

  •  有田~伊万里~たびら平戸口~佐々~佐世保間を結びます松浦鉄道(MR)と言いますと、上の画像にもありますMR-600形気動車を中心に、貫通扉付きのMR-400形気動車、同じく貫通扉付きでイベント用...

  • 遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。元日から大地震と航空機事故とショッキングなことが相次いだこともあり、運行情報を除き一時ブログ投稿を見合わせていましたが、本日から通常投稿を再開いたし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240103/01/c62niseko-demioyaji/b0/df/j/o1080072015384888819.jpg

    SL初撮り ふたら72号

    • 2024年1月5日(金)

    この日2編成目の列車は5号スジで運行されたSLふたら72号です。公式HPでは通常のヘッドマークとなっていましたが、やってきたC11207には325同様、干支のヘッドマークと日章旗が付いていました。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。