鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「伯備線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全6991件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/06/yoroshiosujnr/c2/d7/j/o5108364815435515425.jpg

    やくも16号 下石見信号所にて

    • 2024年5月7日(火)

    連休後半は全国的に行楽日和でしたが家庭の事情でやむなく遠征を見送りました。2日ほど家族運用に専念し状況が改善したので家人から1日だけ遠征の許可が出ました。連休のど真ん中で遠方だと帰りの渋滞が怖いので...

    kuhane_581さんのブログ

  • 5月5日UPのやくもブロンズ通過後の約1時間経過後、リバイバルやくも(国鉄色)が通過しました。上り特急やくも24号岡山行きの後ろ姿です。相互フォローしているbirdchさんの情報によれば、リバイバ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/07/kouyaexpress/5d/7f/j/o1280085315435524772.jpg

    伯備線 大山バック

    • 2024年5月7日(火)

    水鏡の撮影を楽しんだ後は、国鉄色のやくも9号の撮影です。落石で2時間少しの遅れとなりました。雲のないお天気と言うこともあり、大山バックで撮影しておきました。最後は定番撮影地に訪れました。さすがにこの...

  • 5月5日のこどもの日に中央西線に遠征にいきました。この日はロクヨン・タキ貨物とコンテナ貨物はともにウヤ。まあ、残念ですが、この列車(編成)を撮影しました。 最初、PCのサムネイル画像を見て「やらかした...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • WG明けから長期出張で毎日撮影ができない状況になるので、出張期間中は2024年度中に引退する伯備線の381系やくもの写真を張ります、今まで何度となく足を運び撮影してきた写真を一挙に公開します、写真は古い順に...

  • 4日間の遠征より無事に帰還しました。 まずは謝罪をさせて頂きます。この期間中に私の三脚の件で一部の方にご迷惑をおかけしてしまいました。関連する皆様、大変申し訳ございませんでした。 この4日間は初日とな...

  •   米子駅で下車すると、キハ126と115系がいました。ここから先は山陰本線になって、電車の普通列車はここが終点らしいです。 続いて国鉄色やくもが到着しました。やっぱりいい色です。  さて、米子駅の脇を見渡す...

    豆人さんのブログ

  •   久々に出雲編の再開です。終点である出雲市駅に止まる381系をじっくり観察しました。    運よく木次線ラッピングのキハ120も見られました。 格好いいパノラマ顔もじっくり観察。今思えば、たったの2編成だけの...

    豆人さんのブログ

  • GW最終日昨日までの良い天気から 今日は朝から雨降りの空模様今日は早朝から れがしぃさん、れぼーぐ女子 と三人で 雨の中 伯備沿線へ目的は撮影もですが、備中川面「かわも手助け隊」の方々が「 サヨナラ381in川...

  • このGWは旅行に出かけていたので、この冬に撮影した北海道の写真を掲載しましたが、実は明日からまた出張で不在となるので、今度は今まで撮影してきた伯備線の写真を貼ることにしています。 いつも愛知機関区の...

  • キハ5

    春の沿線でキハ

    • 2024年5月6日(祝)

    いつもの房総半島ではなくのどかな播磨の国で、青色のキハヘッドマークは無いほうが、日常感あって良しことことと車体を揺らしながら駆けていくキハを見送った今年のGWは今日で終了前半は家族の時間、後半は体...

  • 根雨からは115系の普通列車に乗り換え… 山間いの生山駅で下車しました。駅が開業して100年ということで、色々な催しがあるみたいです。駅前は広く、隣にはお店もありました。 生山駅のある日南町の公式キャラク...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/10/yoroshiosujnr/d2/c7/j/o5108364815435093243.jpg

    サンライズ出雲 中石見にて

    • 2024年5月6日(祝)

    伯備線。中石見カーブをゆく寝台特急です。4031M新緑が目映い季節となりました。サンライズ出雲棚田に水が入って季節は初夏へ。引いてもう1枚車窓から差し込む強い日射しで乗客の眠気も吹き飛びますね。上石見ー...

    kuhane_581さんのブログ

  • DSC_0426

    273系乗車録

    • 2024年5月6日(祝)

    先月、特急「やくも」用に投入された273系特急形直流電車に乗車できたので、その際乗り撮りした記録をまとめていきます。車種構成4両編成4形式という極めて分かりやすい構成。編成定員はグリーン席17名・普通席16...

  • [ JR伯備線 方谷~備中川面 / 2024-04-30 ]いよいよ381系ラストスパートとなった2024年のGW。是非最後の記録をしたくて伯備線を再訪しました。しかし行けるのはGWの中日となる4/30(火)限定。天気予報は雨から曇...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • (車両の写真は備中神代駅にて撮影)今回の【駅】シリーズは、岡山県北西部、新見市西寄りの神代川沿い山間部に位置する芸備線の駅で、以前は開業時以来の駅舎があったものの解体され、今は実質的に待合室である簡...

  • GW,お盆,年末年始を中心に運行される、臨時寝台特急サンライズ出雲91・92号。 特に出雲市→東京の上りサンライズ出雲92号は、継続的に運行されている臨時列車を含めると、国内最長所要時間の特急です。...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 水田地帯駆ける381系やくも号振り子列車の似合うのは峡谷なんだけど水か上になる田園地帯も画になる。緑やくも号、リバイバルやくも号もこの風景で見られるのも最後。2024-05-02 伯備線 下石見信号 1024M上石見界...

    c571df501さんのブログ

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本285系0番台中イモI1 寝台特急サンライズ出雲91号 伯備線経由出雲市行き 繁忙期恒例の285系サンライズエクスプレス単独運転のサンライズ出雲91·92号です。 所属する5編成のうち予備...

  • 昔は国鉄らしい質実剛健な駅舎だった米子駅。新しく橋上駅舎になっていました。 これは…新しい『やくも』をイメージした駅名標。待合室も木をふんだんに使用した明るい『やくもラウンジ』がありました。人が多く...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。